本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

一緒に住むのは、結婚式の前?後?

2009/05/07 10:26

こんにちは。
結婚前の一緒に住み始める時期について、ご意見をお聞かせください。

私は、「結婚式を挙げた後、一緒に住みたい」と思っていたのですが、
彼は、「式の3ヶ月前から一緒に住み、式の準備をし、結婚式を挙げたい」ようです。
彼曰く、「一緒に住んだ方が、結婚式の相談がしやすい」からのようです。

どちらが一般的なのでしょうか?
私の周りは前者ばかりなのですが、彼の周りは後者もよくあるそうです。

ちなみに、現在、
彼・・・会社の寮暮らし(結婚後は賃貸マンション)
私・・・実家
距離・・・車・電車で2時間弱
よく遊ぶ場所は、互いの中間地点です。

よろしくお願いします。

回答 (11件中 6~10件目)

2009/05/07 17:01
回答No.6

式の後に一票。

これから長い人生二人で歩んでいくのに、3ヶ月も待てませんか?

結婚式の相談がしやすい?
遠くに住んでると打合せが面倒なだけでしょ。
近くにいれば打合せが綿密にいくかどうか?
遠くても打合せはできますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/05/07 16:22
回答No.5

3か月前に式を挙げたものです。

私は彼のいうことに賛成です。
実際結婚式の準備って3か月前くらいから急にやることが増えてきます。
電話だけで済めばいいのですが、なかなかそういうわけにもいかなくて…

私の場合はnon_everさんとは逆で私が一人暮らし、彼は実家でしたが、
決めごとの度に夜遅く帰すのも心配で、半同棲状態でした。

non_everさんと彼の距離もなかなか遠いですよね。
お互い仕事もあるでしょうし、さらに結婚、ハネムーン、新居の打ち合わせが同時進行で行われるんです。
これから大変ですよ~、幸せだけど(^^;

とはいえnon_everさんの場合は実家暮らしなのでご両親にも相談した方がいいと思いますよ。
大切な娘がいなくなるわけですから、ギリギリまでそばに置いておきたいかも。

みんなの妥協点を見つけられるといいですね。お幸せに!!

2009/05/07 11:41
回答No.4

最近、彼と一緒の家を借りて引っ越しました。式は3か月後です。

現在は、実家とその家を行ったりきたりです。

私は、引っ越しは先の方がいいと思います。実際引っ越してみるとわかるのですが、引っ越してから落ち着くまで大体2週間はかかります。荷物を開けて整理するだけでなく、ガスの開栓に立ち会ったり、不自然な家具の位置を直したり、いらないものを捨てたり、タオル掛けなど無いものを買い足したり、延長コードを見えないようにキレイにしたり…結構やることが色々あり、私は落ち着くまで1か月かかりました。引っ越し前後は必要な荷物を詰めてしまったりもするでしょうし、これをお式の前後にやっていたら大変です。

お式の日の夜、そして次の日も一緒にいたいのであれば、事前にお引っ越しして、お式の日から本格的に住み始めるのもよいのでは?

2009/05/07 10:45
回答No.3

一人娘を持つ父親です。

父親の正直な意見としては、「結婚式が終わってから同居して欲しい!」ですね。

確かに打合せ等が便利な事は理解できますが、同居してなくても創意工夫で打ち合わせが可能である事も事実です。

娘を嫁がせる方からすれば、区切りって欲しい物です。
その判りやすい区切りまたはケジメが結婚式です。

結婚式まで1ヶ月を切って、日に日にせまる娘の門出の日を、嬉しさと寂しさに包まれながら粛々と過ごしたいと思う父親や母親の気持ちも考えてあげてください。

一人娘を持つとある父親より

2009/05/07 10:42
回答No.2

私は一般とは逆に
結婚が決まってから
引越し⇒新生活⇒結婚式でしたよ~
しかも引越しから式まで1年あいてました^^:
式場の方がいってましたが、
最近そういう夫婦も増えてるみたいです~。
結婚決まって一緒に住んだものの、
式の予約がいい季節は1年後
でないとあいてないとかなので。。。

ただ、友達では、式あげて
3日後に彼と共に引越しした人、
彼だけ先に引越しをしていて、
式後に彼女が引越しした人などもいました。

結婚式の準備と新居の準備並行すると
最後1ヶ月がとても大変になったりもするので、
先に新居の準備をしておき、
彼だけ引越しをして、
相談者様は時々泊まりがてら準備に行くとかでもいいかもですね~
それで、最終的には式後に相談者様が引越しをするというパターンですね。彼としては、一緒に生活してみたいとか、距離がそれだけあると、
電話だけで相談できないことを頻繁に会いに行って相談するというのも大変ということもあるでしょうし、もしかしたら、他の理由があるかもしれません。(寮を早くあけないといけないとか。)
一度彼の理由も聞いたうえでお二人にとって一番ベストなパターンで
一緒に住み始めたらいいと思います^^

結婚式の準備、がんばってくださいね^^b

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。