このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/05/19 00:35
私個人の結婚に際して、取引先の担当者より、代表者名にて結婚祝い金を頂きました。どのようにお礼をすればよいでしょうか?結婚式等は考えておらず、また、代表者とは面識がありませんので、お渡し下さった取引先担当者に内祝いとして何らかのお返しするか、礼状を送付する事を考えていますが・・。
代表者様の御住所がわかれば
直接礼状と頂いた金額の3/2以上の品を遅り
担当者様に託すならば
菓子折りをつけてお返しの品と礼状をお渡しされれば良いと思います。
会社のお金で御祝金を出している可能性があります。
その場合担当者様の不信感を抱かせる事をしてはいけませんので
皆で分けるものを付けてお渡しされれば間違えは無いと思います。
直接お届けが可能ならば
多分捨て義理と同じ意味を持つ御祝金なので
後腐れを残さない為にも同等の金額に値するものを
消耗品にて礼状と共にお返しされれば良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
同僚の妹さんへの結婚祝い
同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこ...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。