本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

出産祝

2009/05/27 23:53

先日、会社の元同僚が出産しました。
年明け(妊娠中)に退職し送別会を開きました。
その後3月に私が転勤になり、身重ながらも送別会に来てもらいました。とてもありがたいと同時に本当にうれしかったことを覚えています。

で、質問です。
出産祝って「赤ちゃん」に送るモノなのですか?「お母さん」に送るモノなのですか?
実際どんなモノを送れば喜ばれるのでしょう?
学生時代の連れの奥さんが出産したときは、あまり考えず適当に送っていましたが、女性側というのは初めてで勝手が分かりません。

あと、ある程度(会社で言えば部署とか)お金をまとめて一つのモノにするのか、個人で送るべきなのか分かりません。
多分、前者だと思うんですが・・・

お教え下さいませ。。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/05/28 09:40
回答No.2

私も妊娠し、三月で退職しました。
契約期間満了とうまく重なっただけで妊娠が理由ではないのですが。

部署の方皆さん共同で、ベビー服、おくるみ、ベビースリング(だっこひも)をくださいました。
まだ何も準備していない時期だったので、嬉しかったですね。


「赤ちゃん」に か「お母さん」に か、と言うと「赤ちゃんのためにお母さん(お父さん)が使うもの」と考えればいいのではないでしょうか。

「赤ちゃん」は自分が使うものを自分で選べませんから…。

品物を、となると難しいですね。退職されてだいぶ日がたっているようですので、いろいろ揃っているかもしれません。
親しい仲なら何が欲しいか聞いてみるというのもありですが、遠慮されてしまうかもしれません。

お金、でも構わない(むしろそっちがありがたいかも)と思います。直接的で気がひけるなら商品券とか(ベビー用品専門店でなくてもよい。○ーカドーとか、先方の使いやすいもの)


会社を通じてのお付き合いであれば、部署でまとめられた方が気を使わせずにすむと思います。個人ではお返ししなければ、と思われます。その準備も妊婦さんにとっては負担になることがあります。

お礼

2009/06/15 21:24

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
おっしゃるとおり、まとめて贈ることにしました。

子供服にしました、服のセンスは女性にお願いしました・・・

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/05/28 09:39
回答No.1

先月出産しました。
私の場合、会社からは部のみんなでいくらか出し合っていただき
産着をいただきました。
赤ちゃんってすぐ大きくなってしまうからあまりお洋服は買わずにすませたいなと思っていたので産着を頂けて嬉しかったです。
それと旦那の会社からは商品券をいただきました。
これも部で出し合ったものです。
こちらは内祝いに使わせていただくことができ助かりました。

部の仲間であれば個人的に送るより、部としてお贈りすべきだと思います。プライベートでも親しかったなら別ですが。

あと、出産祝いで頂いたものといえば、
12ヶ月分の写真が飾れる写真たて。
スタイ(よだれかけ)。
私が欲しかったものは赤ちゃん用アルバム。
これ高いんですよね4000円くらいするから。
でももらえなかったので自分で買う予定です笑

お礼

2009/06/15 21:23

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
やはり服がいいということになり、有志で合わせて贈ることにしました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。