本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

育児中の義妹へのプレゼント(お礼)

2009/05/28 18:17

自分の出産時に、義妹に色々と助けてもらったお礼に、
なにかプレゼントを、と考えています。
内祝とは別に、義理妹に個人的に渡すつもりです。

義妹は30歳、1歳半の子供を育てています。

家族で行けるようにディズニーのチケットを考えたのですが、
自分たちでチケットを購入し近々行く予定にしているようだし、
今更マザーズバッグのようなものもなぁ…と。

なにか別のもので育児が楽しめるようなオススメはありますでしょうか?
グッズやチケット、なんでも構いません。

幼児を育てているとどんなものが嬉しいかなぁ…と見当がつかず…

よろしくお願い致します。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/05/29 09:05
回答No.4

育児中の友人達と毎年誕生日プレゼントを交換しています。
先日友人と一緒に、そのプレゼントを選んでいる際に「これ欲しいよね~」と意見が一致したのが、お弁当グッズです。
1歳半じゃあお弁当なんて関係ないと思われると思いますが、お家ご飯でも活躍します。
実際、私も来月で2歳になる子供がいますが、ほぼ毎晩使っています。
↓こういうの
http://obentou25.com/shouhin/nikoniko2.html
http://obentou25.com/shouhin/niggite-noi25.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/livingut/4904705155460.html
自分が楽しめるのも嬉しいけど、子供が喜んでくれるともっと嬉しいです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/05/28 19:09
回答No.3

もし可能なら、なのですが。
美味しいレストラン(フレンチとか、とても子連れではいけないような所)を予約して、義妹さんと旦那様とでデートできるようにしてあげる。子守はもちろん質問者さんご夫婦です。
支払いも質問者さんご夫婦が良いと思いますが、気を使わせすぎるようなら、料理代だけ事前に払って飲み物代は本人たちに負担してもらうとか。
質問者さんも自分の子育てで大変でしょうし、旦那様の協力が不可欠だとも思います。なので、余裕がありそうなら考えてみてください。
私なら、大感激です(笑) モノをもらうよりずっと嬉しいです。

2009/05/28 18:29
回答No.2

普段の育児の疲れを取りリフレッシュしてもらう為に、エステ券やマッサージ券を渡してあげれば良いと思いますよ。
ついでに義妹の旦那さんにも電話を入れて、「半日で良いので子供を預ってあげて欲しい!」と貴方がお願いしてあげるとスムーズです。

2009/05/28 18:28
回答No.1

・ストレートに「ディズニーのチケットでもと思ったのだけど(ダブりそうだから)」と現金をかわいい袋に入れて包んではどうでしょう?
・気のはる間柄でなければ、育児休業中は、やっぱり現金が一番うれしいと思います。少し気を使うなら、カタログギフト(好きなものを選んで注文してもらう)というものもありますが・・。
・幼児の子育てスタイルというのはかなり個人差があるから、よほど相手のことがわかっていないとグッズは贈りにくいかなと・・。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。