本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

会費制の結婚式について

2009/06/14 17:20

7月にチャペル人前式で挙式をして、その後お食事会をしようと考えてます。
親兄弟と近しい親戚、友達数名で15~20人ぐらいになると思います。
最近親戚や友達の結婚式ラッシュの中で急遽式を挙げる事になったので、なんだか皆さんから御祝儀を頂くのは気が引けるんです。
なので、お食事会を会費制にしようと思ってます。
会費制のお披露目会といいますか披露宴はよく耳にしますが、実際周りで会費制にした人がいなくて、いまいちどんな感じなのか思い付きません。


1、会費一万円で引き菓子か引き出物をつける。御祝儀制みたいに付けるべきか。

2、会費は受付で支払うとの事ですが、その際受付の係は誰に頼んだらいいのか。

3、お食事会は立食式にするか、各自の席が決まっている食事にするか。女性が多いから座って食事が負担にはならないかなぁとは思うのですが…。

4、司会とかつけたほうがいいのか。ケーキカットは予定してますが、その他挨拶や花束贈呈などは考えてません。

皆さんだったら、どういったお食事会がいいですか?
または、会費制の披露宴に行かれた方の感想をお聞きしたいです。

初めての質問で、文章が下手なので分かりにくい内容かと思いますが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/14 23:13
回答No.1

親兄弟や近しい親戚、友達数名で最大20名なのですね。
普通の披露宴をした方が良いと思いますよ。
たぶんこれらのメンバーの方は他に結婚式が重なろうが質問者様にご祝儀を包むつもりでいる方々です。
たまたまそれが重なっただけ・・・特に親兄弟と親族を招く場合に会費制は無理があります。
招かれる方もご祝儀と会費両方いるのって困惑させるだけです。
そしてなんだかんだいって日本では立食式の結婚披露パーティは不評です。
(それが当たり前の地域は除きます)
年齢層も幅広いし、立食慣れしていない人はどこにいたらいいのかさまよいます。
20名程度程度ならホテルさほど大きくない広間を借りて一人ひとりお席を用意してコース料理を準備されればいいと思います。
これを食事会といってしまえばそれまでなのですが、本来の披露宴ってこうしたものなんですよ。
ドンチャン騒ぎや派手な登場だの演出がなきゃいけないわけじゃないのです。
司会はつけたほうがメリハリが聞いて、うまく盛り上げてくれるのでお勧めなんですけどね。
ご祝儀を戴く形式の披露宴にした場合、親兄弟や親戚は事前にくださる場合が多いです。
当日なのは友人が中心でしょう。
できれば妹か弟に頼むのがいいかとは思いますが、仲のよい友人でもいいと思います。
引き出物は普通の披露宴のように準備されれば良いかと。
これは地域によって数やかさばり方が違うようなので、よくお考え下さい。
ここは貧相にしない方がいいと思います。

実は私自身も会費制のパーティをしたクチなのですが、これは友人と会社関係のみです。
習い事などの友人も広く招待したかったし、双方会社関係で招待したい方が多かったので、ここは会社帰りに出席していただける会費制としました。
でも立食はやめて、着席式大皿料理として、ゲストが動くのはデザートビュッフェだけにしました。
そして親と兄弟一家、親族は昼に挙式後、同じ会場で午後に披露宴をしました。
(親族はリタイアしている方が多かったので平日におこなったのです。)

質問者様の場合は総人数もコンパクトですし、普通に一人ひとりのコースを出す披露宴をされればよいと思います。

お礼

2009/06/14 23:42

貴重なご意見ありがとうございます。
大人数で余興やお色直しなどするのが披露宴というものだと思ってました。本来の姿はそういった厳かな感じなのですね。

でも挙式はドレスですけど、食事会はワンピースに着替えます。それでも御祝儀制にしてもいいのでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/06/15 07:51
回答No.3

1.会費1万なら引き菓子で十分だとおもいます。
2.お友達で結構です
3.立食はありえません。着席でお願いします。お食事もとりわけなどはやめて普通のものでお願いします。
4.司会者というほどのことはなくても誰か仕切る人がいないと時間通りにだらだらしないで進行するのは難しいと思いますよ。
会場の方が手伝ってくれるなら司会なしでもいいかもしれませんが、そうではないならいたほうがいいでしょう。

ところで7月挙式ならばもう招待状を送っているのではないですか?
会費制かどうかは招待状に記載するべきことであり、何もかかれていないならゲストは普通の(ご祝儀の)披露宴だとおもっているとおもいますよ。

お礼

2009/06/15 08:35

貴重なご意見ありがとうございます。
本当に急な事で、招待状を送る暇はありませんでした。
親戚や友人を呼ぶのもつい最近決まった事です。
皆さん近場でしょっちゅう顔を合わせるので、会った時に伝えました。ちゃんと招待状送れなかったのは後悔していますが…。

質問者
2009/06/15 01:07
回答No.2

会費制で披露宴をやったものです。

私の場合は色々と考えるのが面倒だったのでw赤字前提で所謂【一般的な披露宴スタイル】で行った上での会費制でした。
ここで言う【一般的な披露宴スタイル】というのは普通に席次が決まっていて司会がいてケーキカットやら挨拶やら花束贈呈やら友人の余興があったりして引き出物があるスタイルということです。

で、前述の通り会費制で行ったのは事実ですが、結果として参列者全員が会費以外に御祝儀を持ってきやがりましたw
但し御祝儀袋の中身は一般的な御祝儀額から会費分を引いたものだったり、友人一同でまとめての(一人当たりは数千円程度の小額)ものだったりと様々でしたね。
私としては招待状に「御祝儀は不要です」と明記したかったのですが、嫁やら親やらの意向もあって「会費\10,000」以上のコトは明記しなかったらこの有様だよ!!

つーことで経験者として言わせて貰えば
「会費制の浸透していない地域で会費制披露宴(的な催し)をやるなら何故会費制で行うかの趣旨を参列者全員にキチンと説明すべし」
ってこと。ココ重要だぜ?
これが出来ないなら普通に御祝儀制でやった方がイイ。ちゃんと説明出来なければまず間違いなく全員が全員「会費+御祝儀」を持ってくることになるぜ。

質問者様の「なんだか皆さんから御祝儀を頂くのは気が引けるんです。」って気持ちは良く分かる。私もそういう気持ちで会費制にしたからね。もっと本音を言えば会費すらいらない参加費¥0の披露宴にしたかったくらいです。こっちの都合で勝手に遠方から呼びつける訳だしね。
でも参列者側の気持ちとしちゃそういった催しに御祝儀袋を持っていかないのって物凄~く抵抗があるんだ。自分が当事者の時はいっぱいいっぱいでソコまで考え回らんかったけどな。

>1、会費一万円で引き菓子か引き出物をつける。御祝儀制みたいに付けるべきか。

私ン時は普通につけました。まぁ私が参列者だったらどっちもいらねーと思うのですが。

>2、会費は受付で支払うとの事ですが、その際受付の係は誰に頼んだらいいのか。

家族とか親戚とか友人とか。いずれにしてもお金を扱うのですから信用のおける人であることが大前提かと。
自分でやったっていいんだぜ?

>3、お食事会は立食式にするか、各自の席が決まっている食事にするか。女性が多いから座って食事が負担にはならないかなぁとは思うのですが…。

友人だけなら立食でも良かろうが、親戚もいるなら席次は決めてあげましょう。居場所が無いってのが一番困ると思うよ。

>4、司会とかつけたほうがいいのか。ケーキカットは予定してますが、その他挨拶や花束贈呈などは考えてません。

所謂【司会】ってほどの役割も無いようだけど、一応の【進行係】は決めないと。場合によっちゃあ自分達でやってもいいんだろうけど、第三者にやってもらった方がグダグダにならずに済むのでは?


私から言えるのは以上です。
まぁいずれにしても一般的な披露宴では無いコトをやろうというなら、それに伴う様々なコトは自分達で決めて、それをしっかりと参列者側に伝えることが大前提だと私は考えます。
主催者としての意思を明確に出来ないなら長いものに巻かれてた方が間違いありません。参列者側は「一般的な披露宴」に準ずるものだと思って参加する筈です。

…つーかさ、「7月にチャペル人前式で挙式をして」ってぇのに今の段階でそんな基本的なトコロが決まってないってどーなのよ!?参列者側の人間は一日でも早くそこらの確定情報を知りたがってる筈ですよ。
ちょうど私の義弟(嫁の弟)が質問者様と同じ頃に同じような挙式&お食事会をやるのですが未だにそこらの情報が入ってきておらず、どーしたものかと気を揉んでおります。まぁ所詮は他人事とは言え、招かれる側の偽らざる本音としては「どーでもいいからサッサと決めろ」だと思うんだぜ。

お礼

2009/06/15 02:15

貴重なご意見ありがとうございます。
正直な話、結婚式の話自体うまくまとまってないのが現状です。当の本人がやる気がありませんで、全く進みません。
まぁ諸事情があるにせよ日取りはもう決まっているので、すぐにでも決めていきたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。