このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/07/05 21:35
6月末に第一子を出産しました。
友人や親戚には電話やメールで連絡したのですが
職場でお世話になった方(今は部署を異動しており会うことがありません)や、学生時代にお世話になった方(かなりのご年配です)に報告ハガキを送るべきかどうか悩んでいます。
年賀状まで半年ありますし、
暑中見舞いや残暑見舞いは例年出していません。
年賀状で「実は半年前に子どもが産まれました」という報告をされたら「なんで今まで報告してくれなかったのだろう」と思われないかな、と…。
特に、学生時代にお世話になった方には、以前、結婚報告が遅れてしまって多少気まずくなった経緯があります。
そのようなこともあって、どのタイミングで連絡したら一番良いのか気になっています。
例年と違うのですが、暑中見舞い(あるいは残暑見舞い)を兼ねて報告したほうが良いでしょうか?
関連するQ&A
不妊症だった友人について
学生時代からの友人なのですが、彼女はしばらく不妊症で悩んでいました。その間、私は子どもを授かりました。出産した時、出産報告のメール(事実のみ)を送ったのですが、...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
富山の家の慣習って強力ですか?
私は関東、主人が富山の結婚10年目の夫婦です。お互い故郷を離れて学生時代から都内に住んでいます。主人も長男ではありませんし、今まで意識したことは無かったのですが...
中絶をした友人へ かける言葉
先日、友人から半年前に中絶したことを聞きました。 手術の際に傷がつき、子どもができない体だと医師に言われましたが、最近になってようやく外出してみたりと立ち...
出産内祝を何にするか悩んでいます(相手は80歳の祖...
現在、出産内祝いを何にするか悩んでいます。 相手は旦那の祖母(子供にとっては曾祖母)で、80歳代です。違う県で一人暮らしです。金額は2、3万円のものを送りたい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。