本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

義姉家からのお祝いのお金…。(長文です)

2009/07/09 12:16

こんにちは。義姉家からのお祝いのお金に関して相談させて下さい…。

義姉家というのは、私の夫のお兄さん(私にとっての義兄)の奥さんのご実家の事です。
つまり、親戚には当たるのかもしれませんが、ほぼ「他人」です。
義兄の結納の際に一度だけお会いした程度で、ほとんどお話しもしておらず、新年の挨拶等も
特にするような関係ではありません。
また、私の実家とも特に関わりはなく、私の両親も義姉家の方にお会いした事はありません。

私自身、去年結婚をしたのですが、その際に義姉家から10万円も頂いてしまって
(というか、義母が勝手に受け取っていて、後から渡されました。)、お祝いしてくれる
お気持ちはとても嬉しかったのですが、そんなに深い関係でもない方からそんなに多額なお祝いを
貰ってしまい、正直困りました…。

普通この程度の間柄であれば1~3万円程度が相場だと思っていたので…。

義兄と義姉は私達より後に結婚したのですが、当然私も両親も同額の10万円を包む羽目に
なってしまい、大変申し訳ない気持ちになりました…。

私の両親は「親戚付き合いだからしょうがないわよ。」と苦笑い気味に、特に出し渋る
という様子はなかったのですが、あちらの家の(失礼ながら)一般的ではない常識のせいで
両親の負担を増やしてしまう事が大変心苦しく思えます。

自分の娘の夫の弟の結婚祝いで10万円包むというのは一般的に普通なのでしょうか?
私の周りにそのような風習がないだけなのでしょうか?
ちなみに、義姉家は横浜在住で、田舎の風習なども特にない所です。

実は先日私の妊娠が発覚し、大変喜んでいたところなのですが、出産祝いでまた義姉家から
多額のお祝いを包まれるのでは…と思うと、大変憂鬱になります。

結婚のお祝いの際も夫に相談したのですが、貰った物を返すわけにもいかないし、今回は
仕方がない…という結論にしか至らず…。
夫は実家を離れている為、義姉家は近くに住んでいる義母にお金を渡し、義母も私達に
相談もなく勝手に受け取ってしまうんです…。それで後から「これ頂いたわよ。」と。

義姉にもお兄さんが1人いるようですが、夫の実家はそのお兄さんが結婚した時には特にお金は
包まなかったようで…。
なんだかうちの実家にばかり金銭的な負担がかかっていて、本当に申し訳なくて…。

ですから、義姉家からの出産祝い金は最初からお断りしたいのですが…。
もしくは1万円程度にしてもらうとか…。このままだとまた10万円くらい包まれそうで
怖いです。
そうすると、義兄達にお子さんが生まれたら、また私の両親も10万円を…となってしまいます。
正直困ります…。

自己負担も考えましたが、これから子供が生まれてますますお金がかかるのに、自分達で
私の両親の振りをしてお金を包むのもムリですし、どうかと思うし…。

かと言って貰う前からくれるのを前提で「お祝い金要りません」とか「1万円以下で」
というのも非常識だと思います…。
どうすればいいんでしょう…?

私の実家は「お金での繋がり」をとても嫌い、「人間同士の繋がり」を大事にする家です。
遺産等も貰わず、父一代で財産を築き、家も自分で建て、お金が大量に余っているとは
言えない生活です。
今は「仕方がないよ。結婚すると色々お付き合いもあるんだから。」と言ってはくれて
いるのですが…。

対照的に、夫の家は祖父が築いた莫大な財産が未だに残っており、かなり裕福な為か、
どちらかというと「お金で全て解決」的な感じで…。
今回のご祝儀の10万円も特に何とも思わず普通に受け取ったようです…。

もうお金のみの繋がりなんかで両親に負担をかけたくないんです…。
せっかく子供も独立したんだから、自分の為にお金を使ってもらいたいんです。

取り合えず夫にも相談はしますが、皆さんはこういう時どうしますか?

回答 (11件中 1~5件目)

2009/07/09 20:28
回答No.11

9151027さんは、とても真面目なかたでいらっしゃるのですね! 
質問文や回答を拝見して、そう感じました。お疲れになることが多いんじゃないかと思いますが…

さて、義姉さんのご実家とは、なかなかお付き合いがないとは思いますが、義姉さんとは、今後も近いお付き合いがありますよね?
私であれば…ですが、義姉さんといろいろお話して距離を縮めてから、義姉さんにご事情を分かってもらいます。
(9151027さんの旦那さんや義兄さんを間において話を伝えてしまうと、義姉さんに誤解されかねないので、避けます)

ともあれ、今回の、10万円のお祝い金のやり取りは、一度のことと割り切ってしまえないでしょうか? 9151027さんのご実家に負担をかけてしまったことも、何かの機会に、9151027さんからご実家へお返しできればよいと思います。(孫の顔が見られるなんて、十分すばらしい孝行だと思いますよ!)
義姉さんのご実家も、大事な娘が、嫁いだ先でなるべく苦労のないようにというお気持ちからのことと思いますし、それは親の情と思ってはいかがでしょう?

それと…

>もうお金のみの繋がりなんかで

とおっしゃいますが、お金のみの繋がり、と、9151027さんが思っていらっしゃるうちは、事態はあまり良いほうには転ばないように思います。
それぞれにそれぞれの考えがあって生き方があるのですから、よほど許しがたい損失を与えられたのではない限り、波風たたないように、親戚関係を温めていくほうが、9151027さんにとっても良いことが多くなると思いますよ。

私は、義両親と険悪になったことがありますが、義妹が間に立ってくれて、離婚の危機を回避できた経験があります。その時は本当に感謝しました。
誰がどんなときに助けになってくれるか分かりません。
感謝の気持ちから関係を始められたらいかがでしょう?
感謝の思いは、胎教にも絶対に良いと思いますから!
良い出産が出来ると良いですね、頑張ってください!

お礼

2009/07/09 21:45

ご回答いただきありがとうございます。

確かに、義姉との関係を崩すような事は避けたいので、夫⇒義兄⇒義姉の伝言ゲームのような
状態になる事は避けた方がいいですよね…。

もう少し時間をおいて、もっと仲良くなってからお話しが出来たらいいなと思いました。

>義姉さんのご実家も、大事な娘が、嫁いだ先でなるべく苦労のないようにという
>お気持ちからのことと思いますし、それは親の情と思ってはいかがでしょう?
確かにそうかもしれませんね…。そのような考えがあるかもしれないとは全く考えて
いませんでした。
もしそうだとしたら、子供を思う親のお気持ちは無駄にしたくないですね。

>>もうお金のみの繋がりなんかで
すみません。書き方が悪かったです。
私も、私の両親もお金の繋がりなんて要らないから、人間的な温かい繋がりを持ちたいと
思っています。
例えば、お金を絡めないで年賀状の交換をする程度でもいいですし…。そういう事さえも
ないのに、お金だけ送り合うというのはあまりにも淋しい関係のように思えてならないので…。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/09 20:03
回答No.10

皆様の回答も読ませていただきました。
なかなか大変ですね。
お例文からの引用ですが。
>それが両親と親族の考えです。風習の問題なのでしょうか。
>親族からのご祝儀の金額は全てお互いの両親は知っています。
>その親族のお子さんなどが結婚した際には同額包むのが
>私の親族の「常識」なので。
ということですが。
考え方のひとつとして、ほかの方がいろいろ書かれたことも、
「それがうちの親族の常識なので」「風習の問題」
と言われてしまえば、どうしようもない気がします。

つまり、同様に、10万円のお祝い金も、
義姉様ご実家では「常識」なので、あれこれ悩まず、
受け入れなければ。
お断りなんてできないでしょう。

また、
>おめでたい事で、嫌な思いをする人間は私達だけで十分だと考えています。
>親戚間で嫌な感情をあえて芽生えさせるような事は避けたい
ということですので。
>もしも大金を包まれた時は、失礼になるかもしれませんが今後の事もありますので、全額お返ししようかと考えています…。
↑は得策じゃないでしょう。
失礼になるかも、じゃなくて、失礼ですよ。
それぐらいの大金を包むのは、そのご親族では常識なのでしょうから。

今後、どうしたらいいか、ですね。
貴方のご実家に負担をかけたくないというのが
一番優先したいことなら。
義姉実家様からいただいたお祝い金は、
お返しの残りを貯金しておいて、
折りにふれ、お母様に日頃の感謝の気持ちとして
(お祝い金とは別次元の話で)1~3万程度で少しずつ
何回かに分けて、お小遣い?みたいな感じで
差し上げては(実質は返す)いかがでしょう。
母の日や誕生日は何かされているでしょうから、
そこは上手く何か口実をつけて。
「いいよ、そんなの」て言われても、
「いつもよくしてもらってるから、ほんの気持ち」とか
「私にも親孝行させてよ」みたいな・・・・
一案として、いかがでしょうか。


余談ですが。
親族の常識は無視できないという気持ちは分かりますが。
貴方とご主人というひとつの家族として、
新しい常識を創っていくのもいいと思いますよ。
いいところは残し、おかしな常識は壊したり変えたり・・・
私は50代ですが、若い人たちの感性や考え方が
参考になることもたくさんあります。
常識って、そうして変わっていくのだと思いますが
どうでしょう。

お礼

2009/07/09 21:37

ご回答いただきありがとうございます。

こちらで頂いた皆さんのご家庭の「風習」ももちろんそれが「その家の風習」として理解して
受け止めたい、理解したいとは思いますが、今回の事は私と夫の家の風習なので、それを参考には
しにくい部分があります…。

もちろん、義姉家の10万円のご祝儀も「あちらの家の風習」だと言われればそれまでですが、
私の周りに、こんなに貰った人間がいないほど高額なので戸惑っている次第です…。

失礼に当たるのかもしれませんが、あまりにも高額な出産祝いを頂いた場合はやはり
「このような事は続くかもしれませんし、お気持ちだけ有り難く頂こうと思います。」と
お断りしようと思います。

>何回かに分けて、お小遣い?みたいな感じで
>差し上げては(実質は返す)いかがでしょう。
ちなみに、私も夫もお互いの家に毎月お金を渡しています。
(今まで使ってくれた分を少しでも返そうと思って…。)
ですから、尚更それ以外は受け取ってくれません…。

確かにおかしいと思う常識は後に残らないように変える必要があるのかもしれませんね。
私と夫と義兄・義姉の代ではそのような事が起こらないように、少しずつ変えていけたらと思います。

質問者
2009/07/09 17:47
回答No.9

ごめんなさい2回目です。
貴女の言い分もわかるのですが、ご両親に負担をかけたくないのに
どうして貴女はご両親に自分達夫婦が頂いたお祝い金の話をするんでしょう?
向こうの親がしてくれたと言えば、じゃあこちらも・・となるのは当然ですよね。。
それを分かっていながらなぜ??
向こうの親がしてくれた事は貴女方夫婦の為です、貴女のご両親の為ではありません。
貴女自身が、向こうの親がしたから私の親も・・という考えを捨てないとダメだと思いますよ。
そうじゃないと何の解決にもなりません。
自分たちが貰ったら、自分達でお礼、お祝いしてあげる。それだけでいいじゃありませんか?
親に言う必要性ないと思いますが。。それじゃダメなんでしょうか?
親に言わないで、自分達で頂いた10万円保管しておいてそれを自分達からのお祝いとして差し上げればいいじゃないですか。
そういう意味で先ほど回答したんですが、どうして親が親が・・と親の話が出てくるんでしょう?
結局、自分達は出せないから親に出してもらおう・・という考えだからそういう風な結果になるんだと思いますよ。。

お礼

2009/07/09 18:04

2度目のご回答ありがとうございます。

>どうして貴女はご両親に自分達夫婦が頂いたお祝い金の話をするんでしょう?
こちらの内容は、他の方への回答に書かせていただきましたので、宜しければそちらを見て
頂ければと思います。

>どうして親が親が・・と親の話が出てくるんでしょう?
これも各家の考え方ではないでしょうか?
私の家(親族も含め)はそのような考えです。

あちらの両親が包んだのなら、こちらも「両親から」同額包む。
それが両親と親族の考えです。風習の問題なのでしょうか。
ですから、友人は言いませんでしたが、親族からのご祝儀の金額は全てお互いの両親は知っています。
その親族のお子さんなどが結婚した際には同額包むのが私の親族の「常識」なので。

そこに関しては、私も夫も口は出しません。
ただ、今後同じ事が起こらないよう、何らかの対応を考えたかったのです。

何度もご回答いただき、ありがとうございました。

質問者
2009/07/09 16:43
回答No.8

うーん

>家同士のお付き合いが出てくるんですよね…。

出てくるんですよね、と言いますが、
出てくるのではなく、
質問者さんが「出して」いるのでしょう?

私だったら、実家を「出して」両親に負担をかけるくらいなら、
自分が表に「出て」、嫌味を言われようが意地悪されようが、耐えます
質問者さんはそれが耐えられないから、
実家に頼んで10万円包んでもらったんでしょう?

本当に実家に負担をかけたくないなら、
いちいち、いくら貰った、誰々の実家は○○をした、などと報告せず、
自分の胸のうちでおさえるべきだと思います
それが独立するって事じゃないんでしょうか?

厳しめですいません、でも

>「ありがとう」だけで済めばどんなに楽かと思います…。

実際にありがとうで済ますのは楽ではない、むしろ茨の道だと思います
10万出すほうが、よっぽど楽かもしれません
その茨の道をあなたが歩みたいかどうかですよ
歩めないなら歩めないで、
ご両親に対して「ありがとうで済ます」しかないんじゃないでしょうか?

お礼

2009/07/09 17:53

2度もご回答ありがとうございます。

>質問者さんが「出して」いるのでしょう?
残念ながら私は出した憶えはありません。
おめでたい事で、嫌な思いをする人間は私達だけで十分だと考えています。
誰かが嫌味を言う状態も、意地悪をする状態も生みたくはありません。

失礼ですが、kari-ume様はご結婚されていますか?
もしご結婚されているのであれば、親戚間で嫌な感情をあえて芽生えさせるような事は
避けたいとは思わないでしょうか?

厳しめだとは思いませんが、家にはそれぞれの考え方がありますよね?
私達はご祝儀に関しても礼儀として誰に頂いたか、援助をしてもらっていなくてもきちんと両親に話します。
私達はまだ若輩者ですから、対応に失礼がないように目上の近い人間に相談するのは当然ではないでしょうか?

茨の道とやらを歩むつもりも、誰かに嫌な感情を抱かせるつもりも、両親にこれ以上迷惑をかけるつもりも
ありません。

もっといい方法を探してみますね。何度もご回答ありがとうございました。

質問者
2009/07/09 16:36
回答No.7

こんにちは。

恐らくですが…。
出産と結婚のお祝いの相場は違います。
いくらなんでも出産で10万も包む事はないと思います。
まぁ、包む可能性がないとは言い切れませんけどね。
気楽に構えていても良いと思いますよ。

無事に赤ちゃんに会えると良いですね。

お礼

2009/07/09 17:42

ご回答いただきありがとうございます。

>出産と結婚のお祝いの相場は違います。

そうですね…。私もそう思います。…思いたいです。
もしも大金を包まれた時は、失礼になるかもしれませんが今後の事もありますので、
全額お返ししようかと考えています…。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。