本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

義姉家からのお祝いのお金…。(長文です)

2009/07/09 12:16

こんにちは。義姉家からのお祝いのお金に関して相談させて下さい…。

義姉家というのは、私の夫のお兄さん(私にとっての義兄)の奥さんのご実家の事です。
つまり、親戚には当たるのかもしれませんが、ほぼ「他人」です。
義兄の結納の際に一度だけお会いした程度で、ほとんどお話しもしておらず、新年の挨拶等も
特にするような関係ではありません。
また、私の実家とも特に関わりはなく、私の両親も義姉家の方にお会いした事はありません。

私自身、去年結婚をしたのですが、その際に義姉家から10万円も頂いてしまって
(というか、義母が勝手に受け取っていて、後から渡されました。)、お祝いしてくれる
お気持ちはとても嬉しかったのですが、そんなに深い関係でもない方からそんなに多額なお祝いを
貰ってしまい、正直困りました…。

普通この程度の間柄であれば1~3万円程度が相場だと思っていたので…。

義兄と義姉は私達より後に結婚したのですが、当然私も両親も同額の10万円を包む羽目に
なってしまい、大変申し訳ない気持ちになりました…。

私の両親は「親戚付き合いだからしょうがないわよ。」と苦笑い気味に、特に出し渋る
という様子はなかったのですが、あちらの家の(失礼ながら)一般的ではない常識のせいで
両親の負担を増やしてしまう事が大変心苦しく思えます。

自分の娘の夫の弟の結婚祝いで10万円包むというのは一般的に普通なのでしょうか?
私の周りにそのような風習がないだけなのでしょうか?
ちなみに、義姉家は横浜在住で、田舎の風習なども特にない所です。

実は先日私の妊娠が発覚し、大変喜んでいたところなのですが、出産祝いでまた義姉家から
多額のお祝いを包まれるのでは…と思うと、大変憂鬱になります。

結婚のお祝いの際も夫に相談したのですが、貰った物を返すわけにもいかないし、今回は
仕方がない…という結論にしか至らず…。
夫は実家を離れている為、義姉家は近くに住んでいる義母にお金を渡し、義母も私達に
相談もなく勝手に受け取ってしまうんです…。それで後から「これ頂いたわよ。」と。

義姉にもお兄さんが1人いるようですが、夫の実家はそのお兄さんが結婚した時には特にお金は
包まなかったようで…。
なんだかうちの実家にばかり金銭的な負担がかかっていて、本当に申し訳なくて…。

ですから、義姉家からの出産祝い金は最初からお断りしたいのですが…。
もしくは1万円程度にしてもらうとか…。このままだとまた10万円くらい包まれそうで
怖いです。
そうすると、義兄達にお子さんが生まれたら、また私の両親も10万円を…となってしまいます。
正直困ります…。

自己負担も考えましたが、これから子供が生まれてますますお金がかかるのに、自分達で
私の両親の振りをしてお金を包むのもムリですし、どうかと思うし…。

かと言って貰う前からくれるのを前提で「お祝い金要りません」とか「1万円以下で」
というのも非常識だと思います…。
どうすればいいんでしょう…?

私の実家は「お金での繋がり」をとても嫌い、「人間同士の繋がり」を大事にする家です。
遺産等も貰わず、父一代で財産を築き、家も自分で建て、お金が大量に余っているとは
言えない生活です。
今は「仕方がないよ。結婚すると色々お付き合いもあるんだから。」と言ってはくれて
いるのですが…。

対照的に、夫の家は祖父が築いた莫大な財産が未だに残っており、かなり裕福な為か、
どちらかというと「お金で全て解決」的な感じで…。
今回のご祝儀の10万円も特に何とも思わず普通に受け取ったようです…。

もうお金のみの繋がりなんかで両親に負担をかけたくないんです…。
せっかく子供も独立したんだから、自分の為にお金を使ってもらいたいんです。

取り合えず夫にも相談はしますが、皆さんはこういう時どうしますか?

回答 (11件中 6~10件目)

2009/07/09 16:15
回答No.6

10万円もらったら、10万円に手を付けず、そのまま置いといて
向こうにお祝い事ができたら、その10万円をお祝いとして渡す・・
「私の両親からです」と言う。
これが1番いいと思います。誰も損はしないし、悩まず済みますよ。

お礼

2009/07/09 16:19

ご回答いただきありがとうございます。

残念なのですが、私の両親はもう私達が10万円頂いた事を知っていますので、
自分達でも10万円包むと思います。
結婚した時も事情を話して義姉家からのお金からお返しを引いた分を両親に預けようとしたのですが、
「それは2人が貰ったお金でしょ?」と受け取ってくれませんでした。

それに、今回はそれでいいのかもしれませんが、今後の事も考えるとそれでは何の解決にも
ならないんです…。
せっかくご回答いただいたのにすみません…。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/09 15:43
回答No.5

私は基本的に、贈った側に本当に「贈る気持ち」があるなら、
貰う側は素直に受け取って「ありがとう」だけでいいと思うんです
あくまで「基本」の前提で、現実にはそれなりのお返しをしてますけどね...

なので、この場合取るべき行動は、
質問者さん夫婦からの「半額程度のお返し」だけで、
あちらの実家が出したんなら、
こちらの実家も...とあなたのご両親まで引っ張ってくる必要はないと思います
また、義姉さんへの各種お祝いは、
自分の懐に合った形でじゅうぶんだと思います

私があなたならそうしますし、
別に義姉さんのお家を批判する気がありませんが、
子のやる事に親が出てくる、というのは私はむしろ恥ずかしくて「したくありません」ので、
義姉や義姉の実家に対して引け目を感じる事もないです
堂々と、私は親を煩わす気はないよ、というスタンスを取りますね
それで批判されても耐えますし、
あなたの代でがんばって耐えれば、
あなたのお子さんや、お孫さんや、その先の世代は、
そういうイザコザ悩まなくて済むのですから

お礼

2009/07/09 16:15

ご回答いただきありがとうございます。

そうなんです。あくまで相手の「贈る気持ち」なので、「ありがとう」だけで済めばどんなに
楽かと思います…。

もちろんあちらのお宅にお返しはしましたが、それとこれとはまた話が別で、家同士の
お付き合いが出てくるんですよね…。

私の実家は結婚に関して、自分達の親戚であっても「行って来い」を基本にしています。
ですから、10万円包まれてしまっても同額返すというのが両親の考えだと思います。
だから、10万円包まれたのに5万円包む…というのは相手に対して失礼に当たると考えて
それはしないと思うんです…。

何とかもう少しいい方法を考えてみようと思います。

質問者
2009/07/09 13:42
回答No.4

全く同じ立場の義姉家から同額の10万円をもらいました。特別なことではないですよ。義姉家はあなたにお祝いをしたのではなく、義姉が嫁ぐ先の兄弟(つまりご主人)にお祝いをしたのですから。あなたにお祝いを渡した義母はあなたにお祝いをもらったという意味ではなく、ご主人である○○家にお祝いをもらい、家計を担当するであろうあなたに渡しただけですから。私はお返しにカタログギフトで5万円の物を返しました。
私に子供が出来たときには(義姉夫婦より先に出来ました。)お祝いは1万円でした。結婚と出産では包む金額が違うので、10万円という高額を出産祝いでもらうことはなかなかないと思いますよ。でももし貰うようなことがあれば、10万円から内祝いを返し、残りを貯金しておいて、自分の両親が払う番が来たらその貯金しておいた差額を両親に渡してはいかがですか?少しは負担が減りますよね。あなたのご両親も義姉にお祝いをするのではなく、娘の嫁いだ夫の兄にお祝いをするのですからね。うちも自分の両親はお金があるほうではないため、自分の結婚式のお祝いも受け取りませんでした。親に負担をかけたくないですよね。
結婚はお互い1回きりなのでお祝いもキッチリされましたが、出産はお互いに回数が違う場合があります。1回目の出産でそのようなお祝いをもらうことがあれば「ありがとうございます~。でもお互い何回出産するのか回数も違うかもしれないし、ご両親にこんなに負担かけたら申し訳ないからお互いに1回目だけにしましょうか~」なんて言っておけばいいんじゃないですか?元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

お礼

2009/07/09 16:09

ご回答いただきありがとうございます。

私の周りの人間に聞いたところ、もらっていない、もしくは多くても5万円、方達が
ほとんどだったので、特別ではない…とは思えなくて…。

ちなみに、夫の実家にはまた別にお金を包んだようです。
(いくらかは不明です。)
ですから、この10万円は「私達夫婦」への10万円で、私の両親は今後の事情も話し、
受け取ってくれるよう話したのですが、「2人で遣いなさい」と言って聞き入れてくれず、
一銭も受け取ってくれませんでした。
もちろんお返しもしましたが、それでも私の両親の負担は変わりません…。

>自分の結婚式のお祝いも受け取りませんでした。親に負担をかけたくないですよね。
そうなのですが…、義母に勝手に受け取られていたので、どうにも出来ませんでした…。

何とか上手くいく方法をもう少し探してみようと思います。

>元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
はい^^ありがとうございます!

質問者
2009/07/09 12:38
回答No.3

嬉しいような…困りますね(^_^;)

私の感覚では普通ではないです。
多くて5万でしょうか。
まったくお付き合いがなければお祝いすらしないかも(^_^;)
常識は皆さん自分が基準ですからね、
自分が正しいわけでも相手が正しいわけでもなく、
お互いが気持よくないと意味がないと私は思います。


お気もちよくわかります。

うちでは主人の実家が大変金持ちで
うちは片親で母だけで主人が面倒を見てくれているので
そのような事がよくあります。

あちらの常識や考えや、何を考えてそうしたのかは
お姉さんくらいにしかわからないと思います。
本当に常識だって思ってしるのか、
またはすっごく気を使ってご主人の妹さんだから…って
無理して奮発したのかもしれません。
真意はわかりませんから、こちらの都合もあるとはいえ、
感謝は感謝でいっしょくたんにしてしまわずに、
ありがたいことだということは忘れないでいたいですね?

さて、御返しとかも大変ですが…。

お姉さん経由でそんなに渡すとすごく気を使われるって事を
言っていただく事も必要かと思います。

うちの場合はすごい親戚が多くてすべて金持ち…
いちいち言ってられなくてうちが貧乏だからって理由にならなくて
うちでは、いただいたお金は手をつけずにおいてます。
お返しはうちの義理の母が変わりにしてくれたり(^_^;)
一応わかってくれていて、品物や現金はうちにくれて
お返しは義母がしてくれてるんです(^_^;)
これもどうかと思いますが、義母いわく、自分の親戚が勝手にしてることだから
私がいただいてきたからと義母が受け取ったものはすべて義母が
お返ししてくれてるんです。
ありがたい^^
うちに直接送られた物はうちがお返しをしていますが、
金銭でいただいたところからお返しをしたりお祝をしたり…。

質問者様の場合だったらお姉さんのお家だけでしょう?
だったらお兄さん経由でお姉さん、ご実家で相手にも気を遣わすことがあるのだと言うことを
御理解いただいた方が良いと思います。
うまくいかないようであれば、仕方ありません。
いただいたお金は遣わないように、御実家にも負担のかからぬよう
そのお金を使うしかないのではないでしょうか。
お祝い返しも大変ですよね…。
でもお金でいただいた場合は3分の一でそのお金で御返しすればいいですし
後は3分の一足せばお祝出来ますし、お祝されて初めてあちらも
お返しが大変だってわかるかもしれませんよ(^_^;)

あまり参考になりませんが(^_^;)恐縮です。

お礼

2009/07/09 16:02

ご回答いただきありがとうございます。

私もどんなに多くても5万円で、それ以上は相手の負担になるだろうと考えるのですが…。
金銭感覚は本当に人それぞれですね…。

確かに義姉さんから伝えてもらうのが一番だと思うのですが、結婚祝いに関しては今更だし、
出産祝いの話しはまだ早すぎるし…。
どう切り出せばいいものやら…という感じです;_;

私の両親も私達の事を心配してくれているので、義姉家からのお祝いは「自分達で遣いなさい。」
と言って、一銭も受け取ってもらえませんでした…。

「それならそのままでいいのでは?」と思われるかもしれないのですが、今後の両親の負担を
考えるとそうとばかりは言っていられなくて…。

あちらのご厚意を嬉しく思う反面、困ってしまいますね。

質問者
2009/07/09 12:34
回答No.2

半分以上をお返しで返せば・・・次はなくなるかも知れません

義兄で10万なら理解できますが
その奥さんの実家となると 私には理解できませんけどね^^;

お礼

2009/07/09 15:55

その時は「お返しはいらない」というような事を言われてしまい、それでも無理やり数万円分の
お返しはしたのですが…。

お祝いをしてくれるお気持ちは本当に嬉しいのですが、正直…困ります。
私も、両親も…。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。