このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/07/11 13:37
今度、いとこが結婚することになりました。
式には母が出席しますが、いとことしてお祝いを送るべきでしょうか?
親戚が結婚するのは初めてでどうしたらよいのか分かりません
よろしくお願い致します
お母様が家族の代表として出席して
家族としてのご祝儀を出すなら
わざわざ別にお祝いを出す必要はないですが
もし質問者さまが成人した社会人であるならば
自立した大人としご自身からいとこへ
お祝いを贈るのもありかとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
贈るべきということはありませんが、贈ったほうがよいとは思われます。
2009/07/11 22:47
ありがとうございます。
是非、お祝いを送りたいと思います
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました。。。 9月に挙式予定で、彼とは同棲しております。 ちょうど1年前に両家に挨拶をし、2月に婚約式を行い、順調...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/07/11 22:42
ありがとうございます。
是非参考にさせて頂きたいと思います