本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

22人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

現実を見て・・・・

2003/04/19 02:44

ご結婚なさった先輩方にお尋ねしたいです。。
結婚にかかる費用について、かなり意見が食い違い
モメモメになってしまい、縁起でもないのですが
彼女と冷戦中です・・・・

お互い、色々あって世間の人々から見て、
歳の割に信じられない位、貯金なしです。
調べたのですが、挙式&披露宴だけ‥でも、100万以上が普通なのでしょうか。
私たちの総貯金を合わせても、せいぜい150万以下が限度です。
式を挙げ、婚約&結婚指輪は同じ物にして、新居を借りれば、贅沢しなくとも二人分の家具も必要です。
新婚旅行は当面我慢しても、一生に一度(のはず?)ですし、せめて、後悔しないようにと考えると、貯金を使い果たす様になりそうです。
指輪なんぞいらん。と言われても、式を挙げる上で、
そうはいかないでしょう・・・・
私は、一生に一度と考える反面、これからの生活の方を
重要視して、怪我や病気、不測の事態に備えて、ある程度は貯金を残したいです。できれば彼女の貯金はあまり崩したくないです。くだらない強がりなのでしょうか。
彼女は、そんな事言ってたらいつまでたっても一緒に居ないと言い、私は、もうちょっと現実をみてくれ!・・・と。
そして現在のような状況になってしまいました。
結局のところ「金」なのかとか、極端な話、このまま離れていった方が彼女の為?!等嫌な考えが巡ってしまい
相当落ち込んでいます。困り度:ボロボロです。

そこで、お聞きしたいのですが、なるべく、費用を抑えて
中身のある式を挙げられた方、経験談をお聞かせ下さい。

長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/05/14 00:07
回答No.16

 もう16年も前のことなので、費用は多少は上がっているかと思いますが、神前結婚式、披露宴をして75万円くらいでしたね(衣装は別で、写真、引き出物合わせて)。京都の洛翠というところです。出席者は両方合わせて55名くらいでした。多分、今でも50名程度であれば100万円くらいでしているかと思います。ここ以外でも郵便貯金会館などではホテルと違って、安いはずです。近くにあれば一度尋ねてみてください。私も貯金がなくて、料理に少し費用をかけなかったので、4対6にしたのを5対5で、もう少しましにしたらと思ったくらいで、後は満足でした。庭もきれいでしたしね。お金がなくてもできます。招待客が、友人は2万円、親戚で3万円は包んでくれたので、親戚、友人に新幹線の片道切符を送ってもとんとんではいけたので、結婚式と披露宴のお金は0円くらいのものでしたね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (16件中 1~5件目)

2003/05/03 23:41
回答No.15

彼女ははっきりした所をみたいのではないですかね?
別にお金をかけるどうのとは言ってない様なので
ここは彼がバシッと彼女にもう一度、俺が幸せに
してみせるから色々と不安にならないでついて
きな!くらいに男気のある所見せてあげて下さい。
女の人はおかねがないから・・・とか、彼女のお金
はつかったらどうのこうの・・・とかではなくて
自分をこの男性は果たして幸せにしてくれる相手
なのか?ってすごい不安にかられているのかと思います。
とにかく連絡がとれないとかいっている間にこちら
将来の為にも意地を張らずに折れてあげて、彼女が
何を結婚に求めていてねそれをかなえられる為には
親を一時たよってみたり、彼女のお金を
借りるという形でも彼女が良いならいいではないですか?
ないなりに式のプランをここで提示してくれた方の
アドバイスを参考にして彼女の理想に近い形にして
あげたらいかがですか?
結構、式のプランや衣装をあまり高い所に設定せずに
料理なども高いランクにしないでおいたりすれば
そんなには足は出ないと思います。

しっかりと将来の事を考えて固く考えるのは立派で
すが、今は好きな女性が喜ぶ姿が見られればそれで
良いのではないですか。
別れた方がよいのでは?などと彼が不安定なのが
伝わってとても彼女も不安なのでしょう。
結婚前は普通でも女性は神経質になりがちです。
しっかりして下さい。
今もきっと彼からの連絡を待っていると思いますよ。

すみません。ちょっと気を悪くする様な事を
言っているかもしれませんが、質問というより、
その前に回答へのお礼のコメントがとても気になり
ましたもので・・。
お二人のご多幸を願っています。

お礼

2003/05/08 00:17

だいぶ時間がたっているのに丁寧にご意見有難う御座います。
私も、大分考えが変わりました。
お金云々は、たしかに考えねばならないですが、
彼女と一緒に暮らすことを優先に考えられなかったのが
(現実的に先を考えすぎて)いけなかったと思います。
今は、色々知恵を頂き、金銭的にはいけそうだとおもいましたが話し合いの場が持てなくなってしまいました。。

質問者
2003/04/30 21:27
回答No.14

結婚となると思ってもみなかったことが原因でケンカになることもありますよね。でも、きっと道はあります頑張ってください!
もし、お住まい又は勤務地が東京でしたら下記の都民共済ブライダルプラザがお薦めです。
結婚式で新婦の占めるドレス+小物の値段は結構なものになると思いますがここでは18,000円にてレンタルできます。また、引出物も割引価格にて購入できますし、ハワイなら格安にて挙式も出来ます。
都民共済に加入が条件となりますが、1ヶ月2,000円~で1年でも24000円です。(割戻しもあります)
もし興味がおありでしたら詳細はHPよりご覧下さい。

私は利用したことはありませんが、以前ブライダルの仕事をしており、本当に予算の無いお客様にはこっそり教えてあげていました。(私の働いていた所は持ち込み料がすべて無料でしたので...)
もし、東京都以外の方でしたらごめんなさい。
頑張ってください(*^-^*)

2003/04/25 17:11
回答No.13

だいぶお悩みのようですが…
結婚って本当はすごく喜ばしいことなのに、式のことでけんかになってしまうなんてちょっと寂しいですね。
かくいう私も結婚前にはけんかもしましたが…。

私たちの場合はお互いの両親と親しい友人だけを招き、チャペルで式を挙げました。
40名弱の招待客だったと思うのですが、80万弱ですみました。
地味婚も多い今、安いプランは探せば結構ありますよ。
ゼクシイとか、結婚情報誌は読みましたか?(男性は買うのも立ち読みするのも恥ずかしいかしら?)
格安チャペルなどで挙式する場合、新婦のドレス代が結構高かったりするものですが、それでも100万あれば十分出来ると思います。
あと余談ですが、結婚指輪は今レンタルもありますし、値段にこだわらないなら1万くらいで準備できますよ。

「いつまでたっても一緒にいない」なんて、彼女の本心じゃないと思います。
お互いの意見をちゃんと話し合える機会がもてるといいですね。
良い式が挙げられることを祈ってます。

お礼

2003/04/29 21:53

遅くなってしまいましたが有難う御座います。
ご回答感謝致します。
なんだかんだでもう2週間近くもあってないです・・・・・
困りものです。。。
そこから先の生活を考えるとやはり150万は必要かもしれないなんて考え始めました。
本当にさびしいのは二人で生活はじめるのって
何故こんなにお金が掛かるんだってことです。
何処の国でもそうなんですかねぇ

質問者
2003/04/21 22:18
回答No.12

ご婚約おめでとうございます
挙式・披露宴は女性にとっては憧れがあります。
あーしたい・こーしたいと考えては幸せな気分に
ひたったりw
私の場合で恐縮ですが・・・。
主人の家は本家・長男・田舎で・・・招待客の人数も
多く・・・非常に費用もかかりました。
私は結婚のけの字も無い生活で・・・貯金すらしてませんでしたw。主人は結婚願望が強かったらしく結構貯めていましたが・・・車を買ったり離れを建てたりするのにお金がかかり・・・借金しましたw。今返してます。
私は余り披露宴などに興味がなかったのですが、主人の家はなかなか大変で・・・結局は立派な披露宴をしました。
興味の無かった私でも今では披露宴して良かったと思ってます。
ちなみに招待客100人で挙式・披露宴・衣装・小物・引き出物等混みで500万でした。

最近ホテルのプランでも「2人式」等の少人数なものもあります。またレストランウエディングだと結構リーズナブルだし。色んなホテル・会場をまわってみてはどうでしょうか?
教会で式だけして、あとは親族だけで会食というのも安くつくようです。

指輪ですが、もし関西にお住まいであればリーズナブルで品質の良いお店を紹介できます(ホントにいいものが安いのでw)

新居ですが、私達自身買ったのはベットと冷蔵庫とオーブンレンジであとは実家で使わないもの、主人の家にあるのもで間に合わせました。生活が安定してからほしいものを買い足していきました。最近はリサイクルショップも増えました、いいものが安くて二はいる時代だと思うので賢く利用してみては!?

それから・・・新婚旅行ですが。
絶対に行った方がいいですw。
のばしのばしにしてると結局いけなかったり・・・。
出来ればこれにお金をかけるのが一番かもしれません。

新婚旅行と一緒に結婚式しちゃう海外挙式はいいかも!

とにかくいっぱいいっぱい話し合って納得のいく2人の結婚式にしてください

お礼

2003/04/21 23:26

有難う御座います。

>あーしたい・こーしたいと考え
させてあげられない貧乏さ加減に本当に情けなくって
申し訳無くって悔しくって・・・・超プレッシャーです。

さらに申し訳無く、二人の間で内々に話していた事なので
正式に婚約(何を持ってかわかりませんが)と言うわけではないです。その話をしている最中に話し合いにもならなくなってしまいました(>_<)

話には聞く物の本家・長男・田舎はすっごく派手らしいですね!
本当だったとは!!私にはとても信じられません。。
よい勉強になりました

質問者
2003/04/21 13:58
回答No.11

今年9月に国内リゾート(信州)で挙式予定者です。

参列者は両家家族のみで、
挙式後に参列者全員で会食をし、ホテルに1泊します。
きちんとした披露宴は行なわず、
後日、友人だけを集めて会費制のパーティーを開きます。
親戚関係へは、二人で挨拶に回る予定です。

両家の家族全員分(計8名)の1泊宿泊、会食のコース料理、朝食の代金と、
教会挙式、衣装などを含めて、合計金額は約70万円です。

もっと削ろうと思うなら、
挙式を教会式でなく、人前式にしたり、
食事のランクを落としたり、
宿泊・会食をホテルではなく、
ペンションにするともっと安く出来るようです。

新居費用を抑えるには、
家電は1つの店でまとめて購入して値引き交渉をする、
とか、
家具はアウトレット家具を購入するという方法もありますよね。

挙式について、ご興味があれば補足説明します。

お礼

2003/04/21 23:21

ありがとうございます。
色々な方がいらっしゃって本当に参考になります。

国内でもそのようなことが出きるのですね。

派手な披露宴はきっぱりと、いらないです。
お披露目したいのであれば、後で友人呼んだり、親族
呼んだりした方が良いですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。