本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

34人が「役に立った」と評価
締切済み

「香典」と「お見舞い」を一緒(しかも蝶結び赤のしで)

2009/09/10 09:17

入院を経て亡くなった父の葬儀を終えたばかりですが、一つ驚いたことがあるので教えてください。

我が家は完全に東京流で、簡潔な葬儀をしましたが、出席者の中に田舎(茨城の代々の農家)の方がいて、その人は、香典にくわえ、赤い蝶結びののし袋で「御見舞」としてお金をくるんできたのです。香典と御見舞いを一緒に出すという行為を見たのもこれが初めてですし、その上、そのお見舞いが赤い蝶結び(結び切りではない)ののし袋に入っていたので、絶句してしまいました。これでは父に「何回も入院してください」と言っているようなものではないでしょうか。私は内心はらわたが煮えくりかえる思いだったのですが、ひょっとしてそういう習慣が当たり前の土地柄ってあるのでしょうか?

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2009/09/10 09:46
回答No.4

>我が家は完全に東京流で、簡潔な…

冠婚葬祭は、地方によりしきたりが違うのはやむを得ないことです。
東京の方が東京流を実践することは、それはそれでよいことですが、参列者の地元週間を全面否定してはいけません。

>赤い蝶結びののし袋で「御見舞」としてお…

一般に見舞といえば、赤い蝶結びで問題ありません。
のしだけ外します。

入院中に見舞に行けないまま訃報が先になったときは、香典と一緒に見舞を持って行くこともあります。
この場合、私の地方では黒白の蝶結び、すなわち香典と同じ袋に「見舞」と書きます。

その方の地方では、単に見舞を持って行く時期が遅れただけで、赤白のままで良いとする習慣なのでしょう。

>結び切りではない)ののし袋に入っていたので、絶句してしまいました。これでは父に「何回も入院してください」と言っているようなもの…

それは違います。
見舞は蝶結びで問題ありません。

------------------------------

御質問の範囲を超えますが、たとえば仏壇や墓を新調し、納骨法要も同時に行うとしたら、参列者は「祝開眼 (or祝建墓など)」と「御仏前」の二つを持参しますが、開眼法要は家を建てるのと同じ慶事であり赤白の袋です。
納骨法要は弔事で黒白または黄白などです。

赤白と黒白とを同時に持参することはじゅうぶんあり得ることで、その方もきっと見舞と香典は別物と考えたのでしょう。

お礼

2009/09/10 23:28

そうですか、見舞いと香典は別物と考えたのか、その地方の習慣なのか、そんな推測ですね。ただ私もこれまで何べんもいろんな土地に転勤して葬式に出席してきましたが、こんなケースを見たのは今回が正真正銘初めてでしたので本当に驚きました。貴殿の地方のように、黒白の蝶結び(黒白で蝶結びというのはこれまで見た記憶がないのですけど)なら、まだ分かります。ご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/09/10 09:36
回答No.3

病気見舞いだと、一般的には紅白結びきりの水引で、熨斗は無し、が主流だと思います。
ただし、地域に拠っては、紅白蝶結び(花結び)の所もあるようです。

しかし、亡くなって葬儀の席で「御見舞い」もどうかと感じますね。
入院中に来たくても来れなかった事で、謝辞の意味もあったのかもしれませんが、あまり一般的だとは思えません。

色々感じる部分はあると思いますが、冠婚葬祭は地域に拠って、驚く事は多々あります。
特に、御見舞い用水引が紅白蝶結び(花結び)を主流としている所もあるようですので、今回はお気持ちを抑えた方が良いように思いますよ。

悪気があるとか、常識知らずとは断言できないですから。

お礼

2009/09/10 23:22

悪気はないだろうとは思うのですが、しかし、葬儀場には、ちょっと、あまりに不似合いで、死んでから御見舞いを赤い蝶結びで持ってくるってのもちょっと・・・・(何故わざわざ香典に含めず別にしたのかとも思う)。とりあえず気持ちは抑えておきますが。
ご回答ありがとうございました。

質問者
2009/09/10 09:31
回答No.2

やはり そういう方 いらっしゃるんですね・・

私の父親が亡くなったときに
香典を 祝い用の袋に入れて来た方がいました

その方 普段から鬱気味で少々変わっている方でしたので
皆 驚きつつも 常識的な知識が無いか 考える余裕がないのか・・
と思って 苦笑いしてました
ちなみに 父親が生前 その方とは遠縁のため 
接点が殆どありませんでした

質問者様と田舎の方の関係が 知らぬところで複雑化されていなければ
地域によって・・・は判りませんが
単なる 常識が無い・・・だけなのかと重います

世の中には 色々な人が多数いるんだなぁ~と 
勉強になった一幕でした

お礼

2009/09/10 23:13

ご回答ありがとうございます。その際にはさぞびっくりされたでしょう。でも、「普段から欝気味で少々・・・」という人物背景が分かっているかたなのでしたらまだ「苦笑」で済むのでは、と思料しますが、こちらの人は鬱ではない普通の健康な人で、父もよく知っている人なんです。そういうしきたりの地域もあるのかと思って、質問してみようと思った次第です。ありがとうございました。

質問者
2009/09/10 09:29
回答No.1

はらわたが煮えくり返るほど怒ることでもないと思いますが。
無知のためお見舞いを入れる袋を誤っただけで、
そもそも「何回も入院してください」と悪意を持っての確信犯(使い方は違いますが)的なものではないはずです。

それに亡くなってしまったお父さんが、また入院生活に戻ることを祈っているのならこれもまた良しですね。
私なら入退院を繰り返してでも生きているほうが良いと思われているように受け取ります。

お礼

2009/09/10 23:09

う~ん、でもそれはあまりにも第三者的なご回答のように思いますよ(QESさんは第三者なのは確かですが)。我々家族は、長くガンを患って入院した末に看取ったつらい思い出を持っています。その葬儀に赤い蝶結びが来たら、絶句しますよ。
死んだことが100%分かって葬儀に来ているのですから、そのあとで「また入院生活に戻ることを祈っている」などとは、遺族の身にはあまりに無理な極論だと思います。
いずれにしても「無知」なのか「土地の習慣」なのかは区別しておきたいと思い、今回の質問になったわけです。
ご投稿くださってありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。