本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

26歳会社員(男) 挙式費用のねん出が厳しい場合

2009/09/25 19:28

結婚予定の26歳会社員(男)です。
結婚費用について相談させて下さい。

ゼクシィなどで調べたところ
婚約指輪平均38万、結婚指輪平均20万。これだけで約60万。
更に結婚式費用で400~500万が平均とのこと。
お祝儀もあるとは思うのですが正直厳しいです・・。

私自身は年収が400万ちょいですが、終身雇用でも大企業でもなく
彼女は不安定な派遣社員で年収も私の半分以下です。

また私の実家は家計が成り立たず、親族に保護を受けているような状況で
ゼクシィでは平均200万以上を両親から援助されているとのことですが
私の実家はとてもそんな余裕はありません。3万円もキツイでしょう。

結婚後、新居の敷金礼金/家電家具一色、新婚旅行、
将来的なマンションなどの購入資金、親の介護に子供の教育費、
そして私たちの老後の資金・・何が起きるかわからない世の中、
親の遺産はなく、我々の雇用も見通せない中で、結婚式一発に
ン百万円、指輪二つに60万円という使い方はかなり怖いです。

婚約指輪なしで結婚指輪20万程度、ささやかな
数十万円程度の式にして、残ったお金で今後に備える、
私が思いついた、こういう考え方は許されないのでしょうか?

彼女に聞いてみて、彼女がそれでも結婚式は一生に一度だから、
一発400~500万円かけて盛大にやりたい、
結婚指輪も婚約指輪も両方欲しい、と言えば私は何としても、
後先考えず、この為にお金を工面するつもりです。

ただ、その後が怖いのです。

私はこう思っているという上記プランを彼女に伝えること自体、
すべきでないでしょうか、また彼女がそれで良いといっても、
やはり節約すべきでないでしょうか・・?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。