本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

会社を退社した女子事務員の出産プレゼントが何が良いか教えてください。

2009/11/23 16:28

仕事ですごく世話になった女性事務員へ出産のお祝いをしたいと思います。すでに退社しているのですが心のこもった品をあげたいと思います。しかも、彼女がだんなの転勤で静岡から札幌に転勤しています。
アドバイスをいただけますか?
宜しくお願いします。

回答 (8件中 6~8件目)

2009/11/23 17:24
回答No.3

そうですね・・・お子さんの洋服は、正直やめたほうがいいと思います。
新生児服ならまだ大差ないですが、少し大きくなってからのものって、発育によってサイズが合うかもわかりませんし。
特に、北海道は四季の気温差が半端ないので、もし夏物を送って冬にサイズがあたったりしてしまっては元も子もないですし、デザインにも親の好みがありますので。

今お子さんがいくつかわからないのですが、もう生まれておられるのであれば、お子さんのものを送るのであれば、出産準備品はある程度そろっているでしょうから、ちょっと先を見越して絶対に必要になってくるものなどが喜ばれると思います。

たとえば、離乳食の食器セットなんかは他の方からのお祝いとかぶってさえいなければとっても重宝します。まだ離乳食がはじまっていなければ、離乳食の本などとあわせて送ってあげると喜ばれるかもしれません。
他には、絵本とか。
お子さんの名前がわかっていましたら、お子さんの名前やママの名前をいれてオーダーで作れる絵本などがありますよ。

衣類系や普段外で使うものなんかは、当人の好みに沿っていないと逆に使い道に困ってしまうので、家の中で使えるもののほうがいいかもしれません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/11/23 16:38
回答No.2

子供には沢山の服が必要ですから、私の場合は3歳児ぐらいが着るサイズの服を送るようにしています。
子供の着る物も結構お金がかかりますからネ!

2009/11/23 16:34
回答No.1

出産祝いって、たいていお子さんの服だったり、写真立てだったり
とにかく子供さんの品物なのだそうです。
でもがんばったのはお母さんで、これから大変なのもお母さん。
私は以前、友人の出産祝いに
共通の友人とお金を出し合ってですが
高めのママバッグ(本名がワカリマセン)をあげたことがあります。
ブランド物ではなくて、頑丈な汚れにくい生地でできていて
ファスナーやボタンなど口がちゃんと閉まる工夫もされていて
でもいろいろな大きさのポケットがたくさんついている
某有名子供服メーカーの商品です。
ものすごく喜ばれました。
自分では買えない。使える。長持ち。
とにかく子供用ではなく、母親用のものが喜ばれますよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。