このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/05/23 22:04
先日、結婚式に初めて出席した23歳の世間知らずです。笑
と申しましても姉の結婚式であった為に、お金でのお祝いはしませんでした。
六月に初めて友人の結婚式に招待されることになりました。うれしい反面、かなり不安です。。。
ご祝儀はやはり三万円が相場なんでしょうか?→お金が本当にありません。。。。振袖も着たいし。もし、二次会に出席することになれば、五万円以上の(ご祝儀、着付け、二次会、交通費、等。。。。)出費をみなければいけません。
大金ですよね。
このように考えてしまう私は悲しいですが、やはり、複雑です。
私は多分、将来結婚ができることになった場合→予定はありません 笑→結婚式はしません。
姉の友人の祝儀の相場は皆、三万円でした。。。。
お友達の場合、相場は2~3万円かなって気がします。
お友達との親密度や年齢にもよりますが、23歳なら2万円でも許されるかもしれません。
23歳のtomopuさんの姉に当たられる方の年齢だと、そろそろ「すごく仲が良ければ3万(義理が入ってると2万)」って感じになってくるかもしれませんが。
二次会の方は、たぶん会費制だと思いますが、どうなっているでしょうか?会費制の二次会なら、会費の金額だけでいいしね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
30代半ばです。先日たぶん友人では最後であろう(笑)結婚式に出席してきましたがご祝儀は2万円でした。(地域によると思いますが友人は東京の麻布でやりました)というのは何人かの友人グループの内一人ですので各自結婚式の時は2万円というような感じでしたので相談してそのようになりました。
私のときは28歳だったのですが友人は大体2万円で、一部3万円の人もいましたが頂いた額だけ祝儀は相手の結婚式に返すという感じにしてました。親族は夫婦で大体5万円、会社の上司で3~5万円くらいでした。
ホテルだと(私もそうでしたが)引き出物や料理、遠距離からの友達には交通費や宿泊費となると披露宴だけで1人3万円以上かかるのですが、(そこで宿泊費をもらうであろう友人は考える人は祝儀に上乗せしたりする人もいる)23歳ではじめてのお友達の結婚しだと2万円でよいのではないでしょうか。今は結婚式事態低価格になってきて実際引き出物も昔見たいに大きい事も少ないしレストランウエディングなども増えているので経済的なことも入れて友達ならそれでいいと思いますが・・
「最近の結婚式マナー」と、この間はなまるマーケットでもやっていましたが友人は2万円くらいでいいのではとマナーの先生も言っていましたけどね。
やらしい話でもなく結婚式に出席した時の予算などは十分考えてよいと思います。これから友達の結婚式に出席する機会が増えてくると思いますがピーク時に毎月毎月出席してご祝儀貧乏になる時があるんで・・
しかし疎遠になっていた友達がひとりだけ呼ぶとは相手にとってあなたは大事な人だったのか数合わせなのか・・結婚式に一人って結構手持ち無沙汰になるんですよね。友達グループで呼ばれると久しぶりに集まってミニ同窓会になったりするもんで。
まあ祝儀は渡した分だけは自分の時に返ってくるもんだと思って考えてください。
友人に対しては3万包みますね。
ただ会社同期の結婚式の時は
電報やプレゼントをあげることもあり
皆で相談して2万にしています。
20代前半なら2万ていう相場もだんだん浸透してきているし
別にそれでも構わないとは思います。
ただ呼ぶ方としては3万を予想していることも多いので(これも嫌な話ですけどね、
花嫁の集まる掲示板とかを見ているとそういう愚痴多くて・・・)
他の人の目が気になるようだったら3万が無難じゃないかな。
先月結婚式を挙げた者です。
実は私は今まで友人の結婚式で1万しかご祝儀を包んでいませんでした・・・。
自分の番になって、いざご祝儀の集計をしてみたら、私の友人はほとんどが3万包んでくれてました。
自分がすごくケチで貧乏な気がしてしまいました。
でも割り切れる数字でも最近はいいみたいですね。昔は縁起が悪いって、2万でもお札を3枚になるように入れよって言われてましたよね。
結構遠方から来てくれた友人もいたんで、洋服代やら交通費やらでえらい出費だったろうにと、申し訳なく思いました。
大学の友人の中では私が一番乗りなので、いつか来る彼女達の結婚式のために、少しでも蓄えておかねばと思っております。でもその時子供できてたりしたら、さらに貧乏になっちゃうんだろうなあ・・・。
この間彼のお友達の結婚式に一緒に招待されましたが、私は彼とは別に2万包みました。ちょっと3万はきついですし、昔からの知り合いではないので・・・。
言葉にすると感じが悪いかもしれませんが、凄く仲がよくてどんな事があっても駆けつけたい友人なら3万でもいいでしょうし、人数合わせに呼ばれたな~と感じる友達なら2万で・・・って感じでしょうか。
でもどうしても気になるようなら一緒に参加する友達と相場合わせた方が無難かもしれません。または、着物を着るのをやめて、洋服にされたりして着付け代なんかを節約するのもいいのでは?ドレス等ない場合なら友達に借りるのもいいですよ。私も姉から一式借りましたよ~。
結婚式ってお祝いなんですけどお金がどんどん飛んでいくし心中複雑ですよね。要は相手をお祝いする気持ちですからあまり気にしすぎるのも・・・。相場より少なくても「ちょっと少ないんだけど」なんて言わずに渡しといてお金がある時にまたちょこっとプレゼントするのもいいと思いますよ。
楽しい結婚式になるといいですね。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
友人のために10万円と一週間かけるべきでしょうか
20代後半女性です。 この歳にして、友人の結婚式に1度・先輩の2次会に1度・従兄弟の結婚式に1度ずつしか参加したことがありません。 また、自分は海外...
お盆礼って?
結婚して初めてのお盆でした。 お義母さんから私の実家に・・・とご祝儀袋に「お盆礼」と手書きされ5千円が入っていました。 最近、私の祖父が亡くなったのでその為...
貯金できない夫が家計をまかせてくれない
最近、結婚しました。家計管理と考えの甘い夫に悩んでいます 夫…手取り27万・家賃6万・光熱費15000円くらい? 携帯、車のローン、保険代は親が払っている 酒...
不妊症だった友人について
学生時代からの友人なのですが、彼女はしばらく不妊症で悩んでいました。その間、私は子どもを授かりました。出産した時、出産報告のメール(事実のみ)を送ったのですが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/05/23 22:43
>人数合わせに呼ばれたな~と感じる友達なら2万で・・・って感じでしょうか。
そういうことには敏感なので。。。そんな事もあるんですかぁ
やぁですね。。。。。
中学の友人なのですが、中学時代からは私一人だけの参加となります。
日ごろから連絡をとる習慣があまりなく、この友達の結婚式には呼ばれるだろうなぁって思っていたんですが、連絡を取らなかった為か、しばらくぶりに電話で会話をすると(二年以上あってません。家は近いのですが。。。。笑)距離を感じてしまいました。
きっと、結婚式後も連絡とらないんだろうなぁ~って。。。。でも、友達なんです。。不思議でしょ 笑