本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚式3日前に突如二次会の案内。心から祝福出来ません。

2010/02/25 11:52

こんにちは。
とても困っているので相談させて下さい。

今月末日、上司と元同僚が結婚式を挙げるのですが、二次会の案内が、3日前の今日になって届いて、困っています。しかも転送メールにて知らされました。(二次会の幹事が、各部署の代表者?1名だけに送り、その代表者から転送されたという形です)

同僚たちは全員行くとのことですが、私はどうしても行く気になれません。あまりに案内が遅く、不信感を抱いてしまいました。なので心から祝福出来そうにない・・・というのが、欠席したい理由です。
とは言え、直属の上司であり、相手の方とも1年間同じ部署で仕事をしたので、何かしらお祝いはしなければならないと思っています。

質問したいのは以下の2点です。

(1)日にちがせまっているので、個人的にお金を包んで渡すのが無難かと思いますが、こういう場合、どのくらいの金額が妥当でしょうか?上司とは4年ほどのつきあいです。相手の方とも、1年間同じ部署で仕事をしました。
ちなみに、二次会の会費は¥4000で、披露宴には元々誰も呼ばれていません。(式を挙げることすら、1週間前の飲み会の席で初めて、上司の口から言われました。)

(2)私の欠席理由は、社会人として幼いでしょうか?
誰を呼ぶかということも含め、当人達は全て幹事(←上司の元部下にあたる方)に任せっきりなのかもしれませんが、なんにせよどうしてこんなにギリギリなのか・・・
当人達でなく幹事が悪いだけかもしれませんし、私自身も冠婚葬祭の場はあまり経験していないので、自信満々に「おかしい!」とは言えないのですが、意図もいまいち分からないし、常識を疑います。
※二次会案内の文面は、「関係ありそうな方にとりあえず告知して下さい」「皆さんふるってご参加下さい」とあり、出欠の返事を下さいとは書いてありません。


文章が下手ですみません。
ご回答宜しくお願いします。

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2010/02/25 12:25
回答No.3

もう答えが出ていそうですが、決断が出来ないという事でしょうか。
「心から祝福出来ません。」という時点で、新郎新婦どちらともあまり親しい仲ではなさそうですね。

メールや口頭での招待というのは、その行為自体が親密性が薄い事を表している様に思います。
つまり相手からしたらyukimoonさんは”頭数”でしか無いとしか思えません。
既に感じられている不信感・不快感はその為だと思います。

近年の結婚式(特に職場内)は、その後の会社での活動に影響が出てくるので、私情で動くのは注意が必要だと思います。
接待位のつもりで、祝う気持ちなどなくとも、その会社で生き残り仕事に支障なく過ごす為だと割りきって参加されてみては如何でしょうか。
これは大変ストレスを受ける行為ではありますが、”頭数”とはいえ、招待に応じなかった人はその後良くない噂をされたり、ハブられたり、良くない関係になってしまいかねません。

この辺が既に、会社組織内での脅迫的な側面なのですが、トラブル回避には仕方なの無い選択かと思います。
自己主張や流されるなという意見もあると思いますが、世渡り上手になるには、自己犠牲もやむ無しだと思います。

(2)についてですが、気持ちの上では幼いと言うことは無いでしょう。
みんな口に出しては言わないけど、同じ事を思っている人も多いと思います。
「でも出ておかないと後々面倒だし・・・」という方が大半ではないでしょうか。
だから、自分を責めるような事はしないでください。
こういう仕組みになってしまった社会が異常なだけなんです。

ほとんどの人が祝う気持ちも無いのに、ゴマすりへつらって作り笑いでお祝いする。
新郎新婦、親族、親しい友人以外の人達は苦痛以外の何者でも無いですよね。
私的には結婚式は、そういった心から親しいと言える人達だけで行えばいいと思います。
会社が絡むと面倒くさいですが、私情を押し殺して、会社で生きていく為と割り切りましょう。
終わった後は友人達に思いっきり不満をぶちまけちゃって下さい。
きっと、同じ話題の不満退会で大盛り上がりですよ!

以上、参考になれば幸いです。

お礼

2010/02/25 14:00

ご回答ありがとうございます。

出席した方がもちろんいいのでしょうが、ここに書いていない、色々な経緯などもあって、正直気が進まないというのが今の気持ちです。
ですが、私情は押し殺したほうがいいだろうとも思います。
上司とは明日しか顔を合わせる機会がないので、もう少し考えてみます。
大変参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/02/25 12:08
回答No.2

(1) に関しては、欠席を前提に考えているのなら、会費4000円+αが妥当では無いでしょうか?
 縁起を担ぐ意味で、私なら「5000円」を祝い金として包みますね。
欠席が不義理にならないように、メモ程度で構わないので、手書きのメッセージカードを添えますね。

(2) 理由が、祝福できそうにないって事なら、参加しない方がいいと思いますが、幼いって事よりも、案内が遅い事への不信感なら、ご本人達は関係ないですよね?
 筋が違うように思えます。
 もし、ご本人達が何も考えていなかったのだとしたら、部署の飲み会程度に考えてみたらどうでしょうか? 祝福云々ではなく、ご自分が出席される意味を考えて、出席と欠席を天秤にかけるべきだと考えます。


ちなみに、私なら、出席します。
部署の面々が出席すると言っている限り、後日会話がされる事は間違いないでしょう。
その時に、もし1人だけ参加していない状況は、さすがに、部署の和を考えると面倒だと思うので、参加するデメリットと参加しなかったデメリットで考えて、参加するデメリットを取ります。

お礼

2010/02/25 13:53

ご回答ありがとうございます。

金額は、会費と変わらないくらいでいいかなと思いつつも、「少ないかな?」と不安があったので、¥5000とのご意見をいただけて安心しました。

ちなみに、不信感を抱いている相手は、やはり幹事です。上司に対しては・・・まあいろいろあるんだろうと思っています。書き方が悪くてすみません。

質問者
2010/02/25 12:06
回答No.1

会費制なんで祝儀はあげなくてもいいのでは。

お礼

2010/02/25 13:48

ご回答ありがとうございます。
結構そのような方もいらっしゃるようです・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。