本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

従妹からの結婚内祝について

2010/03/11 00:41

先日、従妹の結婚式がありました。
自分は遠方に住んでいるために招待は受けなかったのですが
お祝金を親に託して渡して、電報も送りました。

そのお返しだと思いますが内祝が送られてきました。
このような場合、受領の電話などをかけた方が良いのでしょうか。
ちなみにその従妹の旦那には会ったことはありませんので
従妹の新居に電話するのは若干ためらっています。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/03/11 00:56
回答No.1

お礼のお手紙を出せばいいと思います。
「結婚おめでとう。内祝いの品を贈っていただき、ありがとうございました。結婚式の写真を見せてもらいました。とてもきれいだったね。旦那様も優しそうで、幸せ一杯の姿を見て嬉しかったです。…」といった内容の手紙を書いて、受け取ったことを知らせてあげればいいと思います。

結婚後、いとこに会うのは親戚のお葬式くらいになると思うので、年賀状のお付き合いをされる程度でいいと思います。
どのくらい親しいかにもよりますが、何かあれば、手紙で済ませるのが一番無難だと思います。

お礼

2010/03/11 21:36

コメントありがとうございます。
実は割と親しい方で年1回正月には顔を合わせます。

結婚式に呼ばれなかったのはその従妹が晩婚であることと
私が地元からかなり遠方で暮らしていることが理由だと思います。

手紙は電話以上に苦手なのでどうしようか迷います。。。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。