本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

1周忌の「志」のお返事

2003/06/15 12:15

旦那の祖母が亡くなり、1周忌をむかえたのですが、遠方に住んでいるため、お包みを送ったのです。そのお返しとして、頂き物をしました。なにかの本でお香典のお返しにはお礼などの電話をしてはいけないと読んだことがあるのですが、1周忌のときのお返しも同じようにお礼の電話などしちゃいけないのでしょうか?教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/06/15 21:16
回答No.1

こんばんは。先方がご自身の身内の方なら、このようなご心配は深刻さが軽減されるのに、とお察しします。
私及び親族・周辺の知人や友人の場合をお話します。居住地域・年代さまざまな誰もが、香典返しとは限定しないで、「仏」のセレモニーにまつわる到来物に関しては、電話・礼状などはしないことが礼儀にかなっているとの法則にのっとって、頂きっ放しとしてますね。それが原因でトラブルになったという例は知りません。逆に、当方が施主となったときにも、頂戴したお包みや供物に対して返礼代わりの品を送付した後、相手からなんらかの礼の連絡を受けたことはありません。それが常識だと認識しているので、失礼ナ奴ダと思ったことはありません。さきほど、手持ちのマナー本や手紙文例本に目を通してみたのですが、やはり、そういう項目自体がありませんでした。おそらく、全国的にそれが普通だと思うのですが、自信はないのです。生活習慣というものにはそれぞれの場所によって、他のエリアで暮らす者には理解できないこともあるので。機会があれば、おつれあいのご親族に尋ねてみると良いかもしれませんね。ただ、一般的には必要ないと思えてなりません・・・。

お礼

2003/06/15 22:59

アドバイスありがとうございます。マナー本まで目を通していただいて。。たいへん助かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2003/06/15 21:38
回答No.2

一周忌の場合もそうなのかはわかりませんが、
弔事のお返しを頂いた時は、「ありがとうございました」
など感謝を述べるのはNGだと聞いたことがあります。

ただそのお返しはおそらく配送で送られてきたものだと思いますので、
品物を確かに受け取ったという旨の連絡はしたほうが
先方も安心されるかと思います。
(配達中や、留守にもかかわらず荷物を玄関先において帰って紛失、なんてこともありますので)

お礼

2003/06/15 22:49

アドバイスありがとうございます。「感謝」を述べるのがNGなんですね。遠方にいるため一度、結婚式でしか会ったことのない親類のなので、なんて言って電話などをしていいのやら困ってます。。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。