本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

ご祝儀2万は失礼?

2010/04/19 10:43

こんにちは

友人(女性)がこのたび結婚式をあげます。
・友人と私の地元は北海道(北海道は会費制が一般的です)
・友人は地元が四国の人と結婚する
・今は大阪で彼氏(旦那)と同棲している
・結婚式は沖縄で挙げる(昔からの夢)
・身内と数人だけの挙式で、私は友人として招待された
・友人は北海道ー沖縄の旅費の半分を負担してくれる(3万くらい)
・友人、私ともに社会人3年目

以上の条件で、私のご祝儀はいくらがよいと思いますか?
普通だったら3万だと思うのですが、正直お金が厳しくて2万にしたいと思っています・・・でもやはり2万円だと失礼でしょうか?
地元の北海道なら、15000円~18000円くらいが会費として一般的です。もちろんお祝いのプレゼントはこの他に用意します。

でも、旅費の半分3万円を出してもらって2万円しか渡さないのはプラマイゼロどころかマイナス・・・
人によっては「新郎新婦の地元は"四国"と"北海道"、現在"大阪"暮らしなのに自分たちの"趣味"で遠方の"沖縄"で挙式するのだから、ご招待だし、2万でいいんじゃない?」という人もいました。
ちなみに式にご招待された友人は私を含めて4人で、それぞれ連絡がつかない場所にいるため金額を合わせるのが困難です。

一応3万円包んで、当日他の友人の金額を聞いて2万だといえば、現地で1万円引いてみようかとも思っているのですが・・・

友人は1年前から結婚式の準備をしていて、不愉快にさせたくないなとは思っています。
ただ、私の懐事情としましては2万円で勘弁してほしい・・・といったところです
2万円だと、あまりに不愉快でしょうか?

その他の回答 (12件中 11~12件目)

2010/04/19 10:51
回答No.1

今回挙式は沖縄ですよね お車代が出るとはいえ半分は自腹だので
祝儀を本来3万包むところをそこからお車代分を抜いてってのはOKです。

あくまで一般的にってことですが偶数となりますので「割り切れる」ということから祝儀としては
使わない数字ですね。 でもそんな事情があるので2万でもOKですよ
最近あまり上記のようなことを気にするような人っていませんが
2万にするのなら1万+5千円を2枚で3枚にして包みましょう。

出来れば行かれるご友人と相談し 2万でどうか?って先に打診するほうがスマートですね
現地に行ってわざわざ抜くようなことをするよりはいいと思いますよ

お礼

2010/04/19 12:41

そうなんですよね。3万包むとなると、旅費もあわせて6万支払うことになるんです。
友人の方も、「旅費は半分出すから」と言っているもののご祝儀については触れていないので、どうしようか困っています。

2万円が割り切れるから気にするということは最近はないようですね
「夫婦(ふうふ)」や「2人」など演技のいい数字として理解されているようです。

他の友人とコンタクトとってみたほうがいいですね。
1人とは連絡がついたのですが、彼女も悩んでいるようで、2人でどうしようかといっていたところでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。