このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/06/18 18:54
結婚式をドタキャンした場合のご祝儀
先月、仲の良い友人の結婚式と披露宴がありました。
出席する予定だったのですが、当時私は妊娠8ヶ月で体調が悪くなり式の2週間前にドタキャンすることになりました。
ご祝儀は3万円包むつもりでした。
もともと出席の連絡をするときに、妊娠中のためもしかしたら体調によってはキャンセルするかもしれない・・・という旨を伝えていたため、「想定内のことだからキャンセル料とかは大丈夫だから気にしないで~」とのことでした。。。(払うと言ったんですが)
当日渡せなかったご祝儀を送ろうと思っています。(遠方のため手渡しはできません)
郵送するのに、現金とメッセージカードだけじゃ味気ないかなーと思って、お祝いの品も送ろうかと思っています。今の所候補はデジタルフォトフレーム(予算1万くらい)です。
この場合、ご祝儀はいくら包んだらよいのでしょうか?
(1)3万+お祝い品
(2)2万+お祝い品
(3)3万
(4)その他
キャンセル料ももしかしたらかかっているけれど、「大丈夫」と言っているかもしれないし・・・・。
私は結婚式を挙げていないこともあり、このあたりのマナーがよくわからず・・・・。
ご意見下さいますでしょうか。
大事な友人なので、ご祝儀ケチろう!とかは全くありません。むしろドタキャンで迷惑かけてしまったので多めに渡したいくらいです。。。。。
あと、いくら包むかにしろ、2~3千円くらいの菓子折りもつけたほうがいいでしょうか?
私も(4)1万+プレゼントでいいと思います。
実際、私のあげた式にも1週間前にキャンセルした方がいましたが、料理代も席代もかかりませんでした。席次表は受付で対応できましたし、とくに問題ないはずです。
キャンセルされた方からは電報とプレゼント(1万位)をいただきました。それ以上もらっても対応に困っていたと思います。
私は、お返しに引き菓子(5千円)を送り終わりましたよ!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私は(4)です。あくまでも出席したわけではないということと、お友達から想定内の出来事だという言葉があったということなので、一万円+お祝いでいいと思います。
そんなに高い金額すると、お相手の方も気を遣うんじゃないかなって少し思いました。
(1)が良いと思います!
お料理のお金もかかっていると思いますし。お友達と良い関係築いてください。^^
(1)が良いです!
ご友人にとっては、kane0615さんの無事のご出産が何よりなのですから。
細かなことまでお気になさらず大丈夫です。
これからのご友人とのお付き合いを、より大切になさるのが一番かと思われます。
どうかお身体大切に、
プレゼント喜んでくれるといいですね!
>>キャンセル料ももしかしたらかかっているけれど、「大丈夫」と言っているかもしれないし・・
そうです!
1がいいと思います。
事前に体調が悪くなるかも・・・と伝えていたとはいえ、間近にキャンセルしているわけですし、
出席した場合と同額(3万)がいいと思います。
ご祝儀は、3万円。+あなたの気持ちの品をつけたらいいと思います。
私なら、菓子折りもしくはプレゼントをつけます。
キャンセル料の他(もしキャンセル料がかかってないとしても)、席次表にはあなたの名前を印刷してあるでしょうし変更したり、ゲスト席のバランスとか、、、諸々、迷惑をかけてしまったと思うので。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
息子の嫁の兄弟への御祝儀
こんにちは この度、私の息子の嫁の兄弟が結婚する事になりました。 特に披露宴等に出席するわけではないのですが、お話を聞いているので お祝いを送ろうと思うの...
結婚式ドタキャン他(長文です)
(1)数年前のこと。 食中毒で倒れ後輩の結婚式ドタキャンせざるを得なくなりました。 医者からは運が良ければ一晩で解毒可の診断を戴きましたが無理でした。 症...
交通費と宿泊費を出してくれる披露宴のお祝儀は・・・
沖縄で披露宴に参加する場合なんですが、 大阪から沖縄への飛行機代と、ホテル代を結婚する友人が 負担してくれる場合、お祝儀は幾ら包むべきでしょうか? 実...
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。