本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
締切済み

会社関係者からの香典について

2010/07/27 16:36

会社関係者からの香典について

先日、父を亡くしました。
今まで、私の会社関係の方に不幸があった場合、私もその方々に対して香典を包んで渡していました。
なので、今回私の方に不幸があり色んな方々から香典を頂きました。

そこで質問なのですが、兄(喪主)からこの香典を送るよう言われました。
まぁ、香典返しも必要なのでそのようにしようとは思うのですが、
私には一銭も入ってこないのでしょうか??
そして、私は今回香典を頂いた方々に今後もお付き合いで香典など包まなければならないこともあると思いますが、それも私のポケットマネーからとなりますよね??

葬儀にたくさんの費用がかかっているのはわかりますが、なんだかおかしくないですか??

そんなもんなのでしょうか??

回答 (5件中 1~5件目)

2010/07/28 14:03
回答No.5

まずはお父様のご冥福をお祈りいたします。

回答が重複しますが、香典は「喪主」に対しておくられるものです。
葬儀に関しての費用をお兄さんが負担しているのであれば、香典も当然お兄さんがもらうべきものでしょう。
また今回お兄さんが喪主を務めたのであれば、今後の法事に関してのいろいろなこともお兄さんが中心となって手配されるであろうと思われます。葬儀が終われば任は終わりなんて単純な話ではないと思います。お墓に関することなども含め、今後も何かと大変なのでは?
majoruruさんが経済的援助をしたり、上記のような事柄に直接関わっていく立場なのであれば、相続も含めてのお金のやりとりは兄弟・親族同士で話し合ってください。

葬儀の手配の際、香典返しに関してもお兄さんは何らかの手配はかけていると思います。
majoruruさんの会社関係者だけ、majoruruさん自身で個別に手配するように言われているわけではありませんよね?
香典返しは香典をいただいた方に返すお品になりますので、「誰からいただいた」が分からないと返しも出来ません。そのことも踏まえて、お兄さんは香典を送れと言っているのでは?
香典返しについてはどのような手配となっているのか、お兄さんにきちんと確認をとりましょう。

>そして、私は今回香典を頂いた方々に今後もお付き合いで香典など包まなければならないこともあると思いますが、それも私のポケットマネーからとなりますよね??

今回香典をいただいた会社関係の方々に対しての今後ですが、あくまでmajoruruさんの関係者であって喪主であるお兄さんの関係者ではありませんよね?
今後、会社関係者に不幸があって香典を出す機会があったとしても、その時majoruruさんのポケットマネーから出るのは当然のことであって、お兄さんを含むmajoruruさんの親族には直接的に関係のないことです。
仮にお兄さんの仕事関係者に不幸があった時、弟であるmajoruruさんがその方に香典を出すことがありますか?普通は無いですよね。今後・・・なんて話は今回のこととはまた別問題です。切り離して考えるべきなのではないでしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/07/27 23:11
回答No.4

香典は全部まとめて喪主のものです。
香典返しをおくるのも喪主の仕事です。
あなたがちまちまおくるものではないのです。

お父上自身の付き合いはもちろんのこと、子ども(質問者様兄弟)が現役でばりばり働いていらっしゃる方なのであれば膨大な香典と供花、弔電が集まります。中にはこれどなた?というのもあり、総出でリアストアップし仕分けをします。そのリストの額と実際の金額とをあわせます。
戴いた香典の額によって送る品物をリストアップしていきます。
この段階で、自分の関係先にはこれを送って欲しいと希望することはできるでしょう。

あなたは喪主をサポートしていく立場の人間なのです。
香典はお葬式を主催した方が受け取るものなのです。
お兄様が儲かるとでも思いますか?
戴いた香典だけではすまないと思いますよ。
遺産があればそこから出しますが、そうではない場合子どもたちで負担します。
(個人の銀行預金って凍結?されるのですよね。遺産分割の協議がすむまで手がつけられなかったとはずですので、いずれにしろ一時的に大きな現金が必要となります。)

そして今後のお付き合いで香典を包むのはまったく別のことです。
もちろんあなたのポケットマネーからです。

結婚式のご祝儀とは違うのです。ご祝儀だって両親が主催の場合は両親に渡します。(両親に経済的な余裕があれば、自分たちで使いなさいと渡してくれますけどね。)

2010/07/27 23:10
回答No.3

お香典は結婚式のご祝儀と違って、家単位でもらうものです。一つにまとめて受け取り、お返しもまとめてするのが普通ですが、地域による金額やお返しの習慣の違いがあれば話し合うしかありません。あるいは各家族が自分の弔問客へのお返しを分担する習慣や家ごとの考え方があるかもしれません。でも請求できるのはお返しの経費だけですし、それも話し合いや習慣次第です。

なお、会社から出るのが「御香典」の類でなく、「家族弔慰金」なら、それに限っては黙ってもらえばいいと思います。

2010/07/27 19:12
回答No.2

気持ちがわからないわけではありませんが

貴方が、会社の同僚に香典等をお渡しするとき
渡した方へは、交際費として使ってくださいと渡しているわけではなく
費用の一部にしてくださいという意味で渡しているはずで
それからいったら、おかしくはありません。

ちなみに私の場合、香典は全部渡して、香典返しは自分の費用でやりました。
(私は東京、喪主は北海道で半返しの習慣がないため)

交際費としてそんなものと考えてください。

2010/07/27 18:05
回答No.1

お気持ちは分かりますが、香典は故人を弔う気持ちを表わすものですから、当然喪主に渡すべきものです。その代わり、お礼や香典返しはすべて喪主の責任となります。

お付き合いで冠婚葬祭の費用がかかることは、お父さんのご不幸とは関係ないことです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。