本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

実弟の妻である、義妹の妹さんが他界されました。私は実弟の結婚式の時に一

2010/08/15 16:05

実弟の妻である、義妹の妹さんが他界されました。私は実弟の結婚式の時に一度だけしかお目にかかっていません。
お通夜・お葬式の後に事実を知った事と、義妹の実家が遠方の為、葬儀には参列していません。
お香典や、お悔やみをどうすればいいか悩みながらすでに10日程経ってしまっているのですが、、この場合私はどのような方法でお悔やみをお伝えするのがいいでしょうか?(お香典の額、お悔やみのお手紙など)
メールで義妹に簡単にですがお悔やみをお伝えしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/08/15 16:45
回答No.1

>メールで義妹に簡単にですがお悔やみをお伝えしています…

それはそれでよいのですが、喪主はどなただったのでしょうか。
あなたもしくはあなたの妻とは、「甥」とか「いとこ」とか一言で言い表せる関係の方だったでしょうか。

というのも、通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
このご質問のタイトルを拝見したとき、一瞬考えないと関係がつかめませんでしたが、喪主はさらに一代ぐらい遠い方ですよね。
あなたから見たら「弟の妻の妹の子」あたり、逆から見れば「親の姉の夫の兄」でしょうか。

香典を出したところで、
「はて、この香典誰から?」
「誰か知っている?」
となるようでは、近い親戚ではなく虚礼に過ぎないことになります。

しかも、親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。
慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。
はたして相手方が今後ずっと、あなたと親戚関係を続けていく意志があるかどうかも、考える必要もあります。
必要以上の祝儀、不祝儀ははなはだ迷惑になることもあるのです。

>この場合私はどのような方法でお悔やみをお伝えするのがいいでしょうか?(お香典の額、お悔やみのお手紙など…

冠婚葬祭の激しい地域でない限り、これ以上なにもすることはないと考えます。

補足

2010/08/15 17:10

早速のご回答ありがとうございました。

関係を分かりづらく書いてしまって申し訳ありませんでした。
私は女性なのですが、私の弟の妻の実妹さんが亡くなり、喪主はそのお父様になっているはずです。

>喪主は「甥」とか「いとこ」とか一言で言い表せる関係の方だったでしょうか

ひと言で言い表せる関係…ではなさそうですね。
義妹のお父様が喪主、という事になります。

私も結婚して、弟とは別の姓になっています。
私と喪主との関係は、少々遠い気がして、お香典を包んだ方が良いのかどうか
迷っていました。

もしお香典をお渡しするなら、郵送する事になるのですが、住所が分からないので
結局義妹に確認することになり、それどころではない義妹の手を煩わせそうで、
というのも躊躇する理由になっています。。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。