本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚をやめようか悩んでいます。

2010/09/10 11:07

結婚をやめようか悩んでいます。

付き合って3年になる彼女の両親に紹介されました。
(当方29/相手26)
会った時、父の対応はめんどくさそうというか
「なんじゃこいつ」といった感じの対応でしたが
僕の勤めてる会社(一部上場、売り上げ4千億)の名前や
貯金額(あぶく銭もありますが一千万弱)を彼女が言うと
手の平を返したように対応が変わりました。

紹介されただけなのに「それだけあれば500万ぐらいで盛大な結婚式が・・・」
とか、「OOさんとこのOO君がハワイで結婚式を挙げて」とか
話が勝手に進んでいくので結婚式にそこまでお金を使う気は無い趣旨を
伝えると相手方の父が激怒しました。

帰ってしばらくすると彼女から「お父さんが結納はこれぐらいでいいぞだって」
的な話を聞かされ、あぁ結局金なんだなーと思いなんか冷めてきました。

お互いが折半で出すならまだしも、男にすべて出させて盛大にって
チャンチャラおかしいと思うんですが僕が間違っているんでしょうか?


請求wされた結納は150万で、結婚式は多くて100万ぐらいでと考えています。

その他の回答 (21件中 6~10件目)

2010/09/10 15:18
回答No.15

先月結婚式を終えたものです。(女性です)

>お互いが折半で出すならまだしも、男にすべて出させて盛大にって
チャンチャラおかしいと思うんですが僕が間違っているんでしょうか?

そうですね。普通、結婚資金と家具代、結婚指輪、新婚旅行代は折半ですよね。彼女の実家側から結婚資金の援助はないのですか?たいてい500万くらい用意してくれますよね?

ちなみにうちは、結納なかったし、結婚資金やお祝儀の額も私の実家側の方がずっと多かったです。まぁでも、結局家計にいれて一緒の財産になるわけですが。

>請求wされた結納は150万で、結婚式は多くて100万ぐらいでと考えています。

今時、結納する家は少ないですよ。両家顔合わせの食事会で5~10万くらいです。

結婚式は予算100万だと、かなり頑張って節約しないと難しいかもしれませんね。仏滅等のシーズン割を利用、30名くらいの親族のみのプランでオプションつけない、ペーパーアイテム等手作りするとか。ちなみに、うちはホテル挙式40名プランで約250万でしたよ。

よく考えて、非常識なことを言う家ならやめたほうが良いと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/09/10 15:00
回答No.14

既婚母ですが、彼女パパよりも「彼女」が特殊な方だという印象を持ちました。

始めて彼氏を紹介して会社名を言うまでは「普通の子」の印象ですが、その場で「彼氏の貯金額」を言う子って大丈夫ですか?
付き合っていく中で、彼女に貯金がちゃんとある話をする貴方は彼女には誠実な男性だと思いますが、紹介する場でそれを披露する26歳が心配です。

手のひらを返したように対応が変わった「彼女パパ」に対して不信感なのですね。
私が貴方の立場なら、貯金額暴露の彼女に不信感で「この人と結婚して良いのか?」と悩むと思います。

彼女に対して聞いてみませんか?
「友人は折半で式を挙げている、貯金はどのくらい?結納もみんなしてないみたいだよ」と。
彼女自身が全く出す気も無く、父親の言いなりで貴方の貯金で結婚生活を始めようとしているなら「今までの貯金は自分の親にプレゼントするつもりなんだ」と言ってみたら、彼女の本音が聞けると思います。

問題は「彼女パパ」ではなく「彼女」のようですね。

2010/09/10 14:22
回答No.13

ん~^_^;
彼女さんの実家は貧乏ですか?それとも裕福?それとも平凡?

後、一人娘ですか?

それによって、回答が変わります。(私の場合)

結納をするかどうかは、まぁ女性側が決めていいと思いますが金額の提示はやりすぎですね・・・^_^;

後、職場の情報や貯金額の情報で態度が変わるとの事ですが、これなら娘は心配ない!と思われたのでは?やっぱり、娘をやるのに貯金は0円。今だけ(若い時)しかできないような仕事。とか言われると不安も募ります。

後、結婚式盛大にするっていうのは別にあなた一人にお金を出させるなんて言われてないでしょ?
500万かけても、折半にする気だったかもしれません。
まぁ、世間では男性6(7):4(3)とかですよね^_^;

まぁ、結婚式は女が主役ですし女親からすれば盛大に越したことはないでしょう。
ただ、あなた任せってのが疑問ですが^_^;

ってか、別にその時あなたも反論して結婚式にそんなにお金かけないとか言わなくても良かったかな?って思います。
そんなことは彼女と後から話せば・・・。どうせ、最後は当人同士が決めるんですし、あなたが言わずに娘である彼女から言わしたほうが角がたちません。

後、結納額が150万提示されたんですか?それがあなたの給料3ヶ月分ならそれでいいのでは?
マニュアルどおりにするなら、男性の給料3ヶ月分です。
それ以上の額なら、自分の給料は○○円なんで、気持ちの3ヶ月分包みました。でいいのでは?

親にカリカリしすぎです・・・。
何か不満があるなら、とりあえず冷静に彼女へ言いましょう。
変にこじれます^_^;

後、こんな親、ざらに世の中いますよ。どういう意図か分かりませんが(-_-;)
柔軟に上手く付き合っていこうとしないと^_^;

まぁ、それが無理なら結婚はやめた方がいいです。

結婚は本当にお金がかかります。(経験談)
残念ながら、大イベントですしご覚悟を^_^;

あなたが求めてた意見と違うかもしれませんが、ご容赦下さい。
頑張って下さいね。

2010/09/10 14:22
回答No.12
2010/09/10 12:17
回答No.11

”お父さんが結納はこれぐらいでいいぞだって”と笑顔で請求報告ができる26歳のお嬢さんのほうに引きました。お父様の考え方が変だと思っていない証拠?!結局中身がお父様と同じなのではないかとふと怖くなります。

結婚話は一度心の中で保留にして様子見にしたほうがいいですね。お父様の最初の態度と変化した態度が、本当に単純にお金の事が理由だったのか、本当に男性側に全て出させて盛大にする夢を父と娘が思い描いたのかどうか、激怒したのは本当の本当にただ結婚式にお金をかけたかったのにそれに同意してくれなかったというそんな単純な理由からだったのか、悪い方に思い込まず、相手には特に何も言わず、時間をかけて真実を確認しましょう。

ただの誤解か、hello-ZEPPさんがまだ若くてお父様の深い部分の気持ちを読み取れなかっただけという可能性も充分ありますから、今の段階ではそんなに相手を責めたり、思いつめないで下さいね。

ところで、もう彼女にプロポーズは正式にしたんですよね?だからご挨拶に行ったのですよね?もしかして、プロポーズもまだ正式にされていないのに、父娘が勝手に盛り上がって結納の話までしてきたという話なら、かなり痛い親子ですね。”紹介されただけなのに”というフレーズがあったので、ちょっと確認してみたくなりました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。