このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/11/24 14:05
「自分の時に祝ってくれたから、お祝いしなきゃ」と思わないものでしょうか?
10月に結婚したのですが、夫の周りの方々が、何だか…
1. 幼なじみ。夫は数年前に結婚式にお呼ばれし、出席。
2. 会社 先輩。夫は数年前に豪華できちゃった結婚披露宴にお呼ばれし、出席。出産祝いもささやかな品ですが出しました
3. 幼なじみ。 ここ数ヵ月、「忙しい」 と電話をしても出てくれなかったようだが、突然連絡が来て、来春の自分の結婚式の出席打診。 ※この人はまだ時間があるので、これから何かアクションが?
上記の方々なのですが 自分の時は結婚式に呼んでお祝いしてもらったくせに、私達は親戚のみの挙式披露宴だった為、呼ばれなかった事をいいことに 結婚した事実を知ってもお祝いをスルーするつもりです。
私の感覚としては、自分を祝ってくれた方は当たり前・また、親友・幼なじみなどには結婚式に呼ばれずともご祝儀1万円くらいは出す という感じですが、もしかして現在は「結婚式に呼ばれなければご祝儀出さなくていい」という暗黙ルールでも出来たのでしょうか??
二人目くらいまでは「あ~、ズボラな人なのかな」と思っていましたが、三人連続すると 何だか釈然としない気持ちが沸き起こりました
参考URLが、此処数年来の、結婚披露宴に招待され、出席をした場合のご祝儀相場です。
友人間では、¥30.000 が相場になっていて、欠席を余儀なくされた場合は¥10.000 がご祝儀として出欠如何に係わらず包むのが、最小儀礼です。
これらは、虚礼だと、年賀状と共に一頃問題視された事もありますが、コミュニケーションを永続させる手段の一つでもあるのです。更に、これらの金額の多少は、送られた方たちとのお付き合いの軽重度合いのバロメーターでもあります。私の場合などは、見得もありましたが借金してまで包んだものです。
お付き合いの基本は、持ちつ持たれつ、利用し合うことです。
友人の慶事に、何のアクションも見せないなら、友人じゃありません。人数合わせに招待ならお断りでしょう。あなた方から貰いっぱなしの方がお出でなら、友人間に言いふらしましょう。どうせ,もう、友人でも先輩でも無いでしょうから・・・やられたらやり返せ。恩には恩で報いましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
30代 主婦です。
お祝いや 何かをしてもらったら お返しするのが普通かなと思います。
しかし、不景気だし いろいろな人がいますからね。
私は お返しを貰わなくても
お祝いしたい気持ちがあれば 気持ちを送ります。
お金だったり 物だったり メッセージカードだったり
その時に応じてさまざまです。
あまり 相手を責めずに
家計が大変なのかな~
そういう人なんだろうな などと
気にしないのが良いと思います。
******
主人の親友の1人が結婚した時に
お祝いを渡しました。
私たちが結婚した時は 何もいただけませんでした。
子どもが生まれた時もお祝いしましたが
私たちに子どもができた時は 何もありませんでした。
彼は今 借金を抱えて大変のようです。
自営業で収入も安定せず 夕方アルバイトに出かけています。
離婚して子ども引き取り 大変ですよね。
お祝い貰えなくても
困った時に力を貸してくれる素敵なお友達です。
それでも 何かあるときは こちらは お祝いしています。
******
お祝いを貰えなくても 人と人との付き合いは大事と思います。
お祝いしたり 贈り物をする時は
お返しや 見返りを期待しない&求めないのが一番だと思っています。
おめでたいことがあった時 お祝いしてあげたいっていう気持ちがお祝いですよね。
我が家は子どもが4人います。
よその家庭では4人ってあまりいないです。
それでも 4人目だからってお祝いを無視する人はいますし
おめでとうって お祝いしてくださる方はいます。
気持ちの表れですよ。
お祝いって メッセージカード一枚でも嬉しいものです。
いつまでも気にしていると
それが態度や雰囲気に出てしまいます。
自分が人から後ろ指をさされないようにしたら良いと思います。
参考までに。
2010/11/24 15:49
う~ん… 「気持ちなんだから…」と自分に言い聞かせても、やはり『現金』が動く事なので、気になってしまいます…
夫には 悟られないようにします。 早く思い出に変えたいです
ありがとうございました
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
親戚中で自分だけ宗教をしていない事は悪いことか
漠然と以前から思っていたことです。夫の実家・親戚筋がほとんど創価学会員です。実家は地区では中核?な感じで、仏壇もはじめてみた時は「でかっ」と思いました。 ...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
新婚2カ月で毎日ケンカ。異常ですよね。
2カ月前に結婚しました。 30代半ばを迎えて、気持ちが焦っていたこともあり、 付き合っていた人のプロポーズを受けました。 幸せの絶頂だったのは、その頃...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/11/24 15:58
URL、ありがとうございます。
Yahoo!知恵袋で、同じような相談にバッシング回答が多数ついており、自分の感覚は間違っていたのかと不安になっておりましたが 嬉しいです。
いつから結婚式が御祝儀集金会場になってしまったのでしょうか… これでは「祝う会」ではなく、御祝儀集め会ではないでしょうか!?
夫の幼なじみと、配偶者の方にも少し軽蔑してしまいます。 「あなた、○○さんには私達の時お世話になったでしょ?」とか言えないのでしょうかね。
私は こう言える妻になります。