このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/12/07 03:08
来年の1月に行われる友達の結婚式の招待状をいただきました。
その友達とゎ結構仲がよく一番連絡とりあってる友達だと思います。
で出席したいのヮ山々なのですが(>_<)
ぶっちゃけ金銭的(ご祝儀や用意費用など)にも厳しく、またその結婚式にゎ身内やすごく仲のよい友達しか呼んでないみたいで、招待状の期限がせまりすごく焦ってます(>_<)
一番仲のいい私が出席しないなんてすごく断りづらいし、どう言っていいか分かりません(>_<)
でも本当に金銭的に厳しくて(>_<)
きたない話になりますが、ぶっちゃけ私が出産した時など何もしてもらってません…
うまい断り方ヮないでしょうか?!
また断った場合のお祝いなどどうしたらよいでしょうか?!
招待状のメッセージ欄などどうすればよいでしょうか?!
おめでたい事だし本当に出席してあげたい…でも金銭的に厳しい…身内などの中で少しきまづい…
すごく悩んでます(>_<)
アドバイスお願いいたしますm(_ _)m
※それで本当に仲いいのなど中傷ヮいりません(>_<)
貴方の結婚式にお友達がどうしてくれたかで判断すると良いかと思います。下記の2点を参考にしてください。
・貴方が挙式をし、お友達が出席してくれたのであれば同額のお祝儀を包み是非出席すべきです。
・貴方が挙式をしていない・また海外の為呼んでいない・挙式をしたが友達は何らかの理由で欠席
ということでしたら、無理してまで出席することはないと思います。(それでも貴方の結婚の時お祝を頂いたというなら同額のプレゼントはすべきです。)
そして断る場合は、下記を参考にして下さい。
・子供の体調不良が続き、外出NG。当日子守はいないため自分も外にでれない。
・身内の危篤や介護。
・今の時期に来年一月の挙式招待状なら、近い親戚の式が同日で家族で出席すると先約がある。そちらは どうして もキャンセルはできない。
招待状のメッセージ欄は「ご結婚おめでとうございます。折角ですが、その日はあいにく用事がございますので欠席とさせて頂きます。末永い幸せをお祈りしております。」などと一筆添えるとよいでしょう。ただ理由を付けて断る場合は、ウソがばれないように暫くはメールだけにしてみるとか(会話なら思わずボロがでてしまう・メールの文章も慎重に)した方が良いかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
1と2は嘘なので、気は引けますが、
1.「その日、親戚に結婚式とかぶっている為、出席できない」
2.「旦那側の親族と、誕生日会がある」
3.「素直に伝えてみる」
で、どうでしょうか?
出産したとき何もしてもらっていないのは、これから相手が出産したときおあいこで何もしなければいいのだから、今回は関係ないと思います。
結婚したとき、ご祝儀をもらっている相手なら、私ならどうにかしてかき集めて出ますが。
出ないと決めたなら、正直に電話して、実はどうしてもお金の都合がつかない、と正直に謝りますかね。。
お祝いは、とりあえず1万円かき集めて書留で送りますかね。。。
こんにちは。
本当に仲が良く、今後もお付き合いをしたい間柄でしたら、私だったら親に借りてまでも出席すると思います。
悩んで、ここに質問している時点で、質問者様にとってはそこまでの関係ではないとのことなのかと思いまが・・・
欠席理由で「お金がない」は有り得ないです。正直にそんなこと言われたら、それこそ友人の中では笑いものですよ。
欠席する場合は、嘘でもちゃんと大人としての理由をつけましょう。
親戚の結婚式でも法事でも、考えればいくらでもあります。
親友の結婚式に金欠で欠席なんて・・・悲しいですね。
後々、後悔しないような選択をしてくださいね。
2010/12/07 11:23
確かにそうかもしれません…友人4人呼ばれててみんな欠席なんです(>_<)お金がないってのもただの出し惜しみですね…
やっぱり出席しようと思います★
こんにちは。30代既婚女性です。
縁を切られるのを覚悟で、欠席して(理由は『やむをえない事情で欠席させていただきます』と書く)、ご自分の結婚式でいただいた祝儀分を包んで、現金書留で送りましょう。
欠席だと包むのは1万くらいでもいいのはいいのですが、気まずいとか親友とか仲がいい、という事情があるので、もらった祝儀と同額を包んだほうがいいです。
もし、あなたが結婚式をしてないなどで、祝儀をもらっていないなら、1万円包みましょう。
で、電話して、「夫の側の法事で…」とか「夫の親戚の用事で…」など、無難な嘘を言って、ひたすら謝るしかありません。
これで縁を切られても、憎まないことです。
もう人の親なのですから、こういった場では“ゎ”“ヮ”などは使用しないようにしましょうね。
2010/12/07 11:07
やっぱそうですよね…
ありがとうございました気をつけますm(_ _)m
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
友人のご主人の四十九日に何か贈りたい…
仲のよかったお友達のご主人が先月お亡くなりになりました。 私も友達の気持ちを察すると、私までがとてもつらく悲しい気持が癒えません。 もうすぐ四十九日にな...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/12/07 13:07
回答ありがとうございます☆
出席することにしました(^o^)やはり自分の相手への気持ちの問題ですよね(´・ω・`)
本当にありがとうございました☆