サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

お祝いのお返しをする日

2010/12/10 17:35

結婚祝いのお返しをしようと思うんですが、いい日、悪い日が分かりません。
大安が良くて、仏滅は悪いというのが分かるんですが、それ以外ではどの日だったら大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/12/10 20:25
回答No.1

あまり神経質にならないほうがいいですよ。

大安、万事によし。
仏滅、仏事はいいけど他はダメ。
先勝 急用は吉。午前はいいが午後はダメ。
先負 控えめにしてよし。急用・公事は避ける。午後は大吉。
友引 昼は凶。午前と夕刻は吉。葬儀は友を引くと言って嫌われる。
赤口 正午のみ吉。何事も忌むべき日。

これを守っていると面倒です。

送るなら相手方に到着するのが仏滅を避ける程度でいいでしょう。
お持ちするなら同じく仏滅を避ければいいですよ。

あまりきにして、お返しが遅くなりすぎないようにご注意ください。

お礼

2010/12/10 20:45

詳しく教えていただいてありがとうございます。
自分自身は全く気にしないたちなのですが、旦那の方の親が中々細かくこだわる人で、私はそういうのほぼ無知だったんでこだわらなければいけないのかなあとおもったりもしていました。
確かに気にして遅くなるのもダメですよね。
悪くなくお互い都合がいい日に渡しにいくことにします。
どうもありがとうございました。

yukiiyuki 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。