このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/05/17 11:51
そんなの自分で考えろよって感じの質問なのですが、
それは重々承知なので、あくまでご自分ならどうするかでご意見お願いします。
以前勤めていた職場の友人が結婚しまして、お式とはせずに籍だけ入れたので結婚したことは少数の友人しか知りません。
で、元の職場の同僚達にも報告したいだろうし、年一回は皆で飲み会を開いているので
今年もやろうと思っています。
ただ、友人が結婚したことを、同僚達に先に言うべきか否かで迷っています。
友人は自分で話したいだろうし、飲み会の前に報告するとお祝いを催促している様で嫌みたいなんです。みんなの驚く顔も見たいと言っていたし。
しかし同僚方とすれば、なかなか会う機会も無いので、せっかく集まるならお祝いも渡したいのでは?
と思うんです。(皆さんの結婚の時にはお祝いをしているので)
でも私が先に報告しちゃうのも余計なお世話かなという気がするし、言わないのも気が利かないのかなぁ?という気もするし、迷っています。
皆さんならどうされますか?
「みんなの驚く顔も見たい」と言っているなら、黙っていた方が良いと思われる。
メールで連絡取り合えるなら後日皆で贈る事も出来るし、贈らなくても出産祝いやらでまとめる事も可能だから気にしなくて良いと思うよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
事前に話さなかった貴女を『気がきかない』と思うより『いらん世話』『ありがた迷惑』って思う可能性が高いです。
私だったら自分で話したいし、びっくりさせたいし。
当人じゃないのに話すなんて『口が軽い』って思います。
なかなか会う機会がないとしても、誰か一人は連絡先は知ってますよね?
会った後にお祝いを送ったっていいんだし、これを機会にまた直近で集まろうってなるかもですし、また対応は考えたらいいです。
自分のことじゃないことに、色々動くのは良くないですよ。
2011/05/17 14:52
ご回答有難うございます。
率直なご意見有難うございました。
結婚したご本人が決める話でしょうねえ、どう考えても。
回答者が質問者さんの立場なら黙ってますし、
回答者が出席者の立場なら、ご本人から聞かされた方がうれしいですよ。
2011/05/17 14:51
ご回答有難うございました。
自分だったらどっちでも良いなぁと思ったので迷ってしまいました。
本人から聞くほうがいいですよね。
迷いが晴れました。
関連するQ&A
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
不妊症だった友人について
学生時代からの友人なのですが、彼女はしばらく不妊症で悩んでいました。その間、私は子どもを授かりました。出産した時、出産報告のメール(事実のみ)を送ったのですが、...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
記念日に対しての妻の態度
妻の態度について相談です。 結婚記念日の当日に仕事を休むことができず、夜まで仕事なので近い休日にお祝いしようと思っていたところ、 記念日にお祝いしないと嫌だ休み...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/05/17 14:49
ご回答有難うございます。
やはり言わない方がよさそうですね。
8割方言わないで置こうとは思っていたので、
皆さんの意見を聞いてスッキリしました。
一番優しいご回答に感じたのでベストアンサーにさせていただきました。
有難うございました。