本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

自分の結婚式が失敗だったと思った方いますか?

2011/05/18 18:15

今年の冬に挙式と披露宴をした者です。

率直に言うと、、ワガママだと思われるかもしれませんが(ワガママですけど) 自分の式は後味が悪い感じで終わってしまい式をやったことに後悔しています。

後味が悪い理由はいくつもありますが、
義父から「こっちのほうがお祝儀の金額が少なかったら顔が立たない」と言われた事(私側は11名ほどだったので金額が多くなることは絶対無いですし、金持ちじゃないです。)と挙式1週間前に私側の呼ぶ人数で揉めたこと。私側がものすごく招待客が少なかった事に大して義母が把握してなかったのでちょっと嫌な事を言われたり(義父には何度も人数については言ってあります)式をやるかやらないかでも義父が頭を突っ込んできた事。余興が無い披露宴はシラける。謝辞なんかやりたくないと義父が言い出したので色々大変でした。(披露宴をやれと言ったのは義父です。謝辞をやってほしいと頼んだのも私で旦那からは言わなかった)

最初は親族のみでやるつもりで両家顔合わせの時に「挙げたい場所も大体決まっていて二人で見学に行き写真まで撮って顔合わせのときに見せましたが、義父がそんな式シラけると言い続け旦那も何も言わないで義父の見方になり式をすることになったので すべて義父の為にやった式なんじゃないかと!今でも旦那とケンカをしてしまいます。

旦那は義父に何も言えなかったのは本当にゴメン。あなたの見方につかずに俺はクソだったな。。。と最近謝ってくれますが やっぱまだ心にシコリが残ってます。

そんな風に 結婚式をやらなきゃよかった。。だとか後悔した方 やり直したいと思った方いますか?

回答 (1件中 1~1件目)

2011/05/18 18:41
回答No.1

いま~す。

結納からやり直したいですよ。相手を変えて(笑)。


指輪は2カラット。新婚旅行も行きたいな~。

結婚式は挙げたくなかったけど、挙げさせられて、
200万も取られ、

そのあげく義理父が挙式後の玄関ロビーで多少の親戚が居る所で言った言葉は
「安い結婚式!」

450万もかかって、安いんですと。

それで今頃気付きました。なぜ安いか。

新婦側は、25名で200万とひとりあたり8万円もしました。
もしも200万でセットの披露宴だったらどうでしょうか?
新婦側が全部まかない挙式。

舅は、最初「100万先に支払え!」と申しました。
そして「その後、一切支払わせないから」と前金の100万を要求するので、
100万支払ったのに、挙式後、衣装代と美容着付け代を支払ってもらえず、結局
さらに100万支払い200万支払わされました。

ところが、新婦側は招待客50名。どうでもいいような人達がまぎれていましたが、
私が選んだ引き出物ですら、気に食わなかったらしく、
姑が親戚周りをさせる時に、引き出物が粗末だったからと、
「うちところは、ご祝儀多かったから~」と
”うつり”と称してお金を包み、なにやらガラスの花瓶のようなデカデカとした
引き出物を思わせるような品物を持って新婚1週間後に親戚に配らさせられました。
うちとこ”は”とまで強調したご祝儀にいくら貰ってるのかしりませんが、
私のところは、一律10万づつ包んでくださっていましたが、
私の親族には医者もいるので何10万単位で安い付き合いはしてませんが
2万ぐらいしか包んでこない友達に2万のお料理と何万もするような高価な引き出物は渡せないので、
世間一般的な5000円ぐらいの品物を選びましたが、
親戚回りの”うつり”には数万単位で入ってる様子でしたが、
舅の言う「安い結婚式」がづっとひっかかり、
高級ホテルに何が安いのか!?私の実家の家族も何も反論しませんでしたが、
あれ以上のお式はないように思いますが、

よくよく考えて17年もたってるんですが(笑)
安い結婚式の意味が最近ようやくわかったんですが、
50名も招待しておいて、支払いが200万は安いですよね~。
ひとりあたり5万だなんて、新婦側の8万に対して安すぎます。
200万支払わされたことに不満があり、新婚翌日から夫婦仲はこのことで最悪でした。
人数あたりの、折半にした方が安くあがるのに、結局うちが多く支払っているような気がして、
それも私の乗り気でない相手と結婚式に、なぜうちの親が女手ひとつで稼いだ金を
取って行けるのか。
それで、最近になって、この額の折り合いがつかないことに気付き、
もし250万セットの挙式だったら、それでもうちの実家が200万支払うのか!?
おまえんちは、50マンで50人招待しようとしてたのか!?と激怒!

それを聞いた夫は、新婚当初は知らぬ存ぜぬの馬の耳に念仏状態だったのに、
ちょっと頭を使い考えてる様子でしたが、何も言いませんでした。
結婚してから、私の実家に転がり込んでるし、
結婚式まで挙げさせられて、(200万支払うんだったら、私の好きな人を選んでこちらで挙式代全部支払ってあげるよとまで思うのに)

嫌いな相手がなぜに家に転がりこんでいるのか理解できないでいます。

結婚式なかったことにしたいです。

ちなみに、新婦の手紙はありませんでした。

余興の申し出は多くて、予定より多く5名も下手な歌(笑)
新婦の着替えで不在の時に、↓2名がうたってくださってました。
バカっぽい新郎側の親の会社関係の人の色紙にも腹をたててました。
「子作りならオレに任せろ!」

本当にバカ丸出しでしょう?何年たっても思いだします。

逆に友達の楽器演奏は良くて思い出します。食事時にフルートの音色って最高でした。

お礼

2011/05/18 19:18

ありがとうございます。
やはり見栄の為に結婚式をしたかったの?って思いますよねぇ。。。
田舎の考えだとか色々あると思います。
でも今の時代に沿わない気がします。(こんな不況で結婚が出来たならいいじゃない!って私は思う)
私も もうそろそろ結婚式の事忘れようと思いました。。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。