このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/05/30 20:28
初、質問させていただきます
私は半年前に結婚した主婦です
早く子供が欲しくて結婚前から励んでいたのですが未だ妊娠していません。
そんな中、友達(既婚)が妊娠したと報告がきました
正直ショックで、本当に羨ましく、「おめでとう」と心からお祝い出来ませんでした
その友達とは独身時代ずっと仲が良く親友と呼べるほどでした
予定日が近づいてきているので私もなんだかやりきれない気持ちで沈んでいます
これからその友達とどう接していいのかわかりません。
愚痴みたいになってすみませんがアドバイスお願いします。
気持ちわかります。
わたしもなかなか赤ちゃんができないです。
今は漢方で様子を見ていますが、あと数ヶ月経ってもできなかったら詳しい検査・治療の予定です。
そんな中、未婚の姉が妊娠しました。
離婚経験がある姉で、不妊体質だと言っていた矢先の妊娠です。
報告は電話だったので「おめでとう」と言いましたが、対面だったら表情に出てしまったと思う。
心からのお祝いではありませんでした。
夫にも必要以上に姉のグチを言って八つ当たりしました。
何で未婚の姉が先に・・・とちょっと悔しい思いと
不妊と思っていたのにある日突然妊娠したという希望の光に近い思いと
いろいろな感情が交じりました。
普段から親や親戚から「次はあなたの番ね、いつ?まだなの?」と言われます。
周囲に嘘ついて「子どもは嫌い、夫も子ども嫌いだからうちはいらない」と言っていますが
「いたほうが良いわよ!そう言いつつもあなたもママになるんだから」と言われるたびに
本当に殺意に似た感情を抱きますよ(笑)
わたしのことを長々とすみません。
辛いと思いますが、今はその親友と最低限の付き合いで良いと思います。
(こちらからは連絡せず、親友から連絡が来たら返信する程度)
でも赤ちゃんが生まれたら頑張って会いに行った方が良いと思う。
例え心からのお祝いじゃ無くても、例え5分でも駆けつけた方が良いと思います。
親友と呼べる人は一生のうちに何人も出会えないのですから。
きっとtoraimoさんに赤ちゃんができたときに、その方はたくさんの祝福をしてくれますよ。
その日を目に浮かべて、お互いゆっくりと赤ちゃんを待ちましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
結婚半年ですか。懐かしいです。
早く授かって安心したいですよね。
友達からの報告はどんな感じだったんですか?
苦しいときは自分が楽な道を選んでも良いんですよ。
つまりちょっと距離を置くってことね。
辛いけど出産祝いだけはきちっと贈りましょう。
最低限がんばれば後には響きません。
あとは忙しいフリでもしていたら良い。
私は相手が既婚なら結婚歴を問わず妊娠・出産の話題は慎重になるべきだと思っています。
たとえ結婚してすぐの人でももしかしたら流産したばかりかもしれないんです。
まだバリバリ仕事をしているから…とか、本人がしばらくいらないって言ってたから…とか
そういうのも私の中では「=だから子作りしてない」って事にはなりません。
事実は分かりませんから。
授かったら授かったで今度は2人目の焦り、次はどっちの性別だのとまた地獄ですよ(苦笑)
もちろん妬む辛さもあれば妬まれる辛さもあります。
出来れば他の人のことはあまり気にしないで!!
そう言う私も立派な精神など持ち合わせていないので
もう早く子どもなど産み終えてあとは育てるのみに徹する年齢になりたいです^^;
子供がいない友達に報告するのはなかなか気を遣うものです。
ましてやまだあなたが結婚半年しか経ってないのなら、お友達と「なかなかできなくて…」って
話してない限りはまだあなたが子供は考えてないんだ、って思って何気なく報告しただけかもしれないし。
(これが、結婚して5~6年とか経ってもって言うなら報告しづらいな、って言うのはありますが)
あなたも頭の中では彼女には何の責任もないし、ましてや赤ちゃんにも罪はないのに、ってわかってるけど、
なんとなくモヤモヤして正直に祝う気持ちにはなれないってことですよね。
親友の幸せは自分の幸せってはずなのに、って自己嫌悪に陥って無理やりいい子にならなくてもいいと思いますよ。
人間ですもの、自分が望んでることが他人に先を越されたら、羨む気持ちやショックになって当たり前です。
あなたがやりきれないと思うなら、しばらく距離を置くのもいいのでは?
赤ちゃんの顔を見たらますます気が滅入っちゃうだろうし。
出産したという報告をもらっても、体調が悪いとか、忙しいとか適当に理由をつければいいわけですし。
そこで彼女が空気も読めずに赤ちゃんが生まれたことに浮かれて周りが見えずに
「お祝いもしてくれないし、見に来てもくれないなんて」って相手がふくれるようなら
もう親友でもなんでもない、ってことです。
こんばんは。
お気持ちお察しします。
赤ちゃんを待ってる時ってどうしてそんなに?と思うくらい焦ってしまいますよね。
私も不妊治療の末、やっと昨年娘を授かりました。
私もいろんな友達や親戚が次々と妊娠出産していくのを見てきましたが、私は本当に心からおめでとう!よかったね!と思っていました。
どうしてそう思えていたのか?
それは、私も必ずママになれると信じていたからです。
どこからくる自信なのか、とにかくそう思えていたのでまわりの妊娠出産話なんか進んで聞いてました。
不妊治療、つらいこともたくさんあります。
でも、原因がわかってどこに向かって進んでいけばいいのか、何と戦えばいいのかがわかってからはかなりポジティブでいられました。
病院にいくまでは、生理がくるたびに涙が出てくるし、排卵日付近なのにダンナが寝てしまってひとりで悔しくて泣いたり、とにかく泣きまくってました。
質問者様も、きっとそのような毎日を過ごされてるのではないですか?
結婚して半年、しかもその前からタイミングをとっていたなら一度病院で調べてもらったらいかがでしょうか。
案外、タイミングを見てもらうだけで妊娠できるかもしれませんよ?
とにかく私は「他人を妬んでいては自分に幸せはやってこない!」と思っていました。
妊婦のお腹スリスリして「私のお腹にもおいで」と思ってました。
あんまり、回答になってないかもしれませんが、私は一度病院に 行くことをお勧めします!
あまり、落ち込まないでくださいね。
質問者様にかわいい赤ちゃんがやってきますように・・・
ジェラシー、ですかね。
私は昔から嫉妬という感情がない人らしいので、アドバイスにならないかもしれませんが、自分の親友(の内の一人)を今、思い返してみるとそういえば私より早く結婚して、私より早く妊娠して、でも流産してしまって、なぜか私も後を追うように流産してしまい、そしてまた彼女が先に妊娠して、私も妊娠して、今は二人とも子持ちですが、その過程で彼女が結婚した時や、初めて妊娠した時は自分がまだその立場にいなくても本当に心の底から嬉しかったし、彼女が流産した時は本当に悲しかった。そして自分が流産したあとに再度彼女の妊娠報告を聞いた時の事を思い出してみましたが、100%心の底から嬉しかったですよ。感情の豊かな子なので、きっと大喜びしているんだろうなと思うと心が熱くなるほど嬉しくて、彼女の幸せにあやかって私も頑張るぞーなんて思っていました。
初めての妊娠で流産した後だったので、もしかしたら産めない体かもしれないともよぎりましたが、子供はとても欲しかったけどできないならできないで酒飲んで旦那と夜遊びしたり、子連れではできないことやって遊びまくって人生過ごせばいいと思っていたので、思いつめる必要はないと思っていました。
自分の幸せって、他人の幸せとはまったく関係ないですしね。過去にセクハラ、パワハラされた先輩はハッキリ言って死んでくれてもかまわないと思ってますが(笑)ていうかどうでもいいですが、大事な友達が幸せだったら自分も嬉しくないですか?それが親友だと思いますよ。
関連するQ&A
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
不妊症だった友人について
学生時代からの友人なのですが、彼女はしばらく不妊症で悩んでいました。その間、私は子どもを授かりました。出産した時、出産報告のメール(事実のみ)を送ったのですが、...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました。。。 9月に挙式予定で、彼とは同棲しております。 ちょうど1年前に両家に挨拶をし、2月に婚約式を行い、順調...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。