本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

裕福な家庭で育ち低所得の人と結婚・・・(長文)

2011/07/20 18:13

私はどちらかというと裕福な家庭で育ちました。

不自由のない生活をさせてもらっていたのも父と母がたくさん努力したからだと感謝しています。

大学を卒業してからは親からの援助はまったく受けずに自立して生活していますので私の現在の生活そのものはいたって質素です。

ここからが質問なのですが…

私と私の彼は20代後半で彼は年収400万円弱、私は年収500万円強です。

彼はもちろん仕事をしっかりしていますし、雇用形態は正社員です。
しかし、いっぱい稼いでやろう!とかもっと上を目指す!といった気持ちはないようです。
収入は少ないけれど、自分の時間も大切にできる仕事を選んでいます。

仕事に対する考え方は人それぞれだし、仕事もプライベートもバランスよく、ストレスも少ない生活は彼にも、彼と付き合っている私にも合っているように感じていて不満はまったくありません。

付き合いも長くなりそろそろ結婚という話が出てきたのですが、1つ不安と言うか疑問?が湧いてきました。

将来子供ができたときに彼の年収で、子供に不自由や寂しい思い、悲しい思いをさせてしまうことはないのでしょうか?

私自身は共働きでもまったく問題ありません。
しかし、妊娠するのも出産するのもおっぱいあげるのも私。
子供が病気になるかもしれない、と考えると私自身が働き続けられるかどうか保証はありません。
(私の職場は実力主義でかなりハードです。外資ですので戦力にならなければ男女問わず解雇となります)

私は自分がやりたいと言い出したことは正当な理由があれば何でもチャレンジさせてもらってきました。
厳しい両親でしたのでまわりの裕福な子たちのようになんでも好きなものを買ってもらい、なんでもお手伝いさんがしてくれて・・・という生活をしていたわけではありませんが、習い事や教育には惜しみなくお金を出してくれました。

両親いわく、子供が持っている未知の才能を見つけるきっかけを与えるのが親の役目、可能性をつぶしてしまうようなことはしたくない、たとえ始めた事に才能がなくとも努力を続ける根気や感受性を身につけさせたい。という思いだそうです。

留学させてもらい、英語を不自由なく使えるようになったからこそ、(まだまだ見習いの立場ですが)夢だった職業に就いています。
そのほかの習い事も仕事だけではなくいろんな場面で役にたっています。

もし、今の彼と結婚して私も働いたとしても、両親が私にしてくれたことと同じようなことはして上げられません。

自分がしてもらったことを自分の子供にはしてあげられない、と考えると(産まれてもいない子供に)申し訳ない気持ちになってしまうのです。

国立大学や奨学金を利用して普通の私立(医学部や獣医学部以外で学費が普通の学部)だったら行かせてあげられるかもしれませんが、それ以上は難しいように感じます。

親の裕福さで子供の将来はある程度絞られてしまうのでしょうか?

親の収入が少ないばかりに子供が何かを(物ではなく夢や希望)諦めなければならないとしたらそれはすごく悲しいことではないのでしょうか?

常識はずれな考えで不快な思いをした方がいらっしゃったら申し訳ございません。

結婚してから私の両親に金銭的に頼る気は全くありません。
また、親が死んだ後に支えあっていけるよう子供は2人以上欲しいと思っています。

何かアドバイスや経験談等、いただけると嬉しいです。

回答 (14件中 11~14件目)

2011/07/20 18:41
回答No.4

常識外れでも何でもありません。
すべてが仰る通りです。

お金がすべてではないと言いながら、お金のない人生は限定的で大変なものです。
出来れば避けた方がいいと思います。
今の彼との結婚は間違いなく、あなたのような人生を送れる子供を育てることは不可能です。

そういう教育を受けさせたいなら、そういうしかるべき相手と結婚するか、相手にもっと高給な仕事に変わってもらうかです。
今の共働きも、外資ならクビは当然とのこと。
全く期待できないですね。

子供の教育にはお金がかかります。
お金があったに越したことはありません。
親に頼る気がないと言いますが、今の彼と結婚ししかも子供にそれなりの教育をしたいなら、何かを諦めないと。

あれもダメ、これもダメなら一体どこに妥協を見出すのでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/07/20 18:36
回答No.3

私も質問者さんと同じ考えで、子供には(いませんが・・・)できるだけ不自由なくさせてあげたい派です。ので、それなりに自分の収入のことは考えています。

が、お金がないから習い事ができない、私立の学校に行けない、留学ができないなんていうのはザラですし、では、裕福でない環境の子は、夢を実現できないのかと言ったらそうでないと思います。
質問者さんは、ご両親の支えもそうですが、もともとそれなりの資質があって今の地位にいるんですよ?

まー、ずっと年収400万円は、ぶっちゃけギリですけどね。

2011/07/20 18:33
回答No.2

とりあえず、金銭的には問題ないと思いますよ。
ただ、質素な生活になる可能性は高いですね。
まあ、教育をちゃんとやって、学校を選ばせることができるのであれば、
それ以外は多少お金が無くても大丈夫だと思います。

2011/07/20 18:26
回答No.1

あなたは大きな勘違いをされているようです。子供は自分の家庭のレベルなど気にしません。それは親であるあなたが考えいることです。この結婚はやめておかれた方がいいです。あなたと同程度かそれよりも上の収入のある方と結婚されなければ、あなたは人間として分不相応な後悔をすることになります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。