本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

2人目の出産祝いについて

2011/08/04 13:49

初めまして。
会社の先輩に出産祝いをしようと思います。1人目、2人目ともに女の子です。
複数人でお金を出し合いお祝いをしようと考えております。予算は2万円です。

1人目ですと色々必要なものがあるかと思うのですが、2人目でしかも同性ですと何がいいのか、、、

送った方、もらった側の方で喜ばれたものありましたら教えて下さい。

商品券をちょと考えたのですが、金額も出るのでちょと微妙かなぁと考えています。。。

回答 (7件中 1~5件目)

2011/08/09 18:41
回答No.7

モノ+ギフト券はいかがでしょうか?

ギフト券のみで2万円はちょっとビックリしてしまいます。
贈る方としても、なんだかあっさりしすぎてますよね。
でも、そこにモノを付ける事で、やわらかくなります。

2万円のお祝いともなると、モノだけではかなり大型になります。
(例えば、積み木でしたら上の子も一緒に遊べるので、楽しいと思います)

モビールと絵本なんてのはいかがでしょうか?
それにギフト券を1万円分。

モビールに関して言えば、このへんがいいかもです。
http://www.andchild.jp/products/list32.html
絵本もあるようなので、セットでもいいかもしれません。

と、ここまで書きましたが、積み木というのもいいかもしれませんね。
ちゃんとした積み木ってとても高いのですが、自分ではなかなか買えません。
たくさんあれば子どもたちも熱中して遊び、夢も広がるおもちゃですので。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/08/07 16:50
回答No.6

二児の母ですが、現金が一番嬉しいです。
商品券でも良いのですが、私の住むところは田舎で、全国の百貨店で使える…と銘打っていても、百貨店自体が近くになく、使いづらかったりします。
金額が出ることを気にされてるようですが、品物でいただいても内祝のために金額を調べますので同じです。

品物を贈るのは、親しい友人でダイレクトに欲しいものが聞ける間柄でない限り、避けた方がいいでしょう。
「わぁ~嬉しい!ありがとう!」と言ってはみたものの、実際は「…」ないただきもの、我が家にも結構ありますよ。

現金だけで味気なく感じるなら、小さなブーケかアレンジメント等のお花を添えてみては?または絵本を1冊、小さなぬいぐるみと一緒にするなど、「台」になるものと贈れば、味気なさが少し中和されますよ。

2011/08/06 20:59
回答No.5

こんにちは。
2万円も用意していただけるなら、やはり現金か商品券が1番だと
思います。

うちは第2子は性別が違いましたが、やはり第1子の時のお古を
かなり使いました。
品物で便利な物があったとしても、第1子の時に使ってない
なら、第2子の時も使わないかもしれないし、既に持ってるかも
しれません。

服も子どもによってサイズが違いますので・・・。

私も「出産祝いを贈りたいから、リクエスト、早くして」と言われて
あまりにも欲しい品がないので、「靴・・・」とお願いしましたが、
第2子は第1子と足の成長が違い、いただいた靴は履かないで
終わりました。

お祝いは、気持ちだけで十分だと思います。
お祝いをいただくと、お返ししないといけないので、かなり大変です。
冒頭にも書きましたが、2万円もいただけるなら、本当に現金が
一番ありがたいと思います。

2011/08/06 13:27
回答No.4

先方が持っていなければですが・・・
フードプロセッサーは喜ばれました。
1人目のときに離乳食大変だったと言っていたので。

あとはマザーズバッグ。
2人分の荷物となると大きい鞄が必要になるので。
「子供のもの」より「これから育児頑張るママへ」としてプレゼントしたら
かなり喜ばれました。
ポイントは「チャック」が付いてる鞄。
ドカドカと荷物を入れても落ちないし、他人に見えないもの。

予算が2万円となると、鞄ではそこまで達しないと思うので
S・Mサイズのオムツもつけたらかなり喜ばれるかと思います。

2011/08/04 14:36
回答No.3

「こども商品券をおすすめします!便利ですよ~♪
http://www.toycard.co.jp/toy/card.html

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。