本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

2人目の出産祝いについて

2011/08/04 13:49

初めまして。
会社の先輩に出産祝いをしようと思います。1人目、2人目ともに女の子です。
複数人でお金を出し合いお祝いをしようと考えております。予算は2万円です。

1人目ですと色々必要なものがあるかと思うのですが、2人目でしかも同性ですと何がいいのか、、、

送った方、もらった側の方で喜ばれたものありましたら教えて下さい。

商品券をちょと考えたのですが、金額も出るのでちょと微妙かなぁと考えています。。。

回答 (7件中 6~7件目)

2011/08/04 14:15
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。

複数人への内祝いのことも考えたら、やはり現金か商品券がオススメです。
物でもらってしまうと、「複数人へ、もしかしたら出したのと同じくらいの金額を使っての内祝いをしなければならない」事態もありえるからです。

内祝いの相場と言われている半額にしたって、物要りな時期に、お返し…。
はっきり言うと、けっこう迷惑でした。

うちは子供が産まれたときに、夫の部下の皆さんがお金を集めて商品券を下さったんですよ。すごくありがたかったです。

大変申し訳ないんですが、ベビーグッズ(服、スタイ、ガラガラ)の詰め合わせは親類友人からなんと5セットくらいもらってしまい…。
しかもそのほとんど、その他の物も趣味でなく、私は使いたくないものであったという…。いや、申し訳ないんですけどね…。先日思い切って全部売りましたが、そのそれぞれが0.5-1万円のもの。お返しの現金出費が約2万…。
申し訳ないんですが、正直、けっこう、しんどいものがありました…。

うちは初子でしたが、しかも、二人目同性ということなら、ある程度お下がりを使うと思うんですよ。
で、少々買い足しはすると思いますが、気に入ったものを買いたいと思うんですよ、誰でも。
今は物もいろいろタイプがありますし、趣味も多様です。
親しい友人などで聞けて、欲しいものドンピシャで差し上げるのでなければ、「自己満足」度の強い贈り物になってしまいます。

「これで欲しいものを買ってください/これを欲しいものを買う足しにしてください」が一番じゃないかなと思うんですが、いかがでしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/08/04 14:02
回答No.1

リクエストを聞く
もしくは現金、商品券

お返しをするタイプのお祝いの場合、細かい人なら、商品でもらっても金額をある程度調べてお返しをすると思いますので、金額が出るのはあまり考えなくても良いような・・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。