本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

家族葬

2011/10/04 19:21

身内のみで一般の弔問 香典等は受け付けないことでしょうか

回答 (5件中 1~5件目)

2013/07/05 12:40
回答No.5

家族葬には、世間一般的に認められた定義はありません。
多くの場合、近親者や日頃から親しくしている知人や友人を
中心として執り行なわれます。

家族葬の形式も、いろいろあって、一般葬のように祭壇は
すべて用意するが参列者は近親者のみにするものもあれば、
火葬のみ執り行なうものもあります。


家族葬の場合、参列者は近親者の方のみですので、
それ以外の一般の方は、基本的には参列しません。

※参列者の範囲
 ⇒http://kazokusou.4ch.biz/kazokusou_sanretusya/

しかし、喪家から参列してほしい旨の連絡を直接頂いた場合は、
近親者以外であっても参列します。

※家族葬のマナーについて
 ⇒http://kazokusou.4ch.biz/kazokusou_manner/

また、香典については、家族葬の場合、一般的には必要ないものと
されています。香典をもらうと香典返しをしなくてはならず、
わずらわしく感じる喪家も多いです。

ですので、そのような喪家の事情を考えると、香典はなるべく
避けた方が無難です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/10/08 10:38
回答No.4

家族葬という言葉自体は比較的新しい言葉です。今はだいぶ浸透しつつあるようですが。

基本的には仰るとおりです。近しい身内のみで執り行いたいとの意向で、儀礼的な勤務先などを含む一般の方の参列・供物・供花・香典などはご遠慮していただくというものです。ただ中には生前からの1、2名ほどの親友の方には参列してもらったりするケースもあります。なお香典等は受け付けるが参列はできないというのでは相手に対して失礼です。

通夜・葬儀は家族のみで行って見送りたいという場合であっても、式前日までに時間の余裕があれば会わせてもよいことです。このような方は比較的おられます。ただ式では一般の方の弔問・供物・供花・香典などはあくまでもご遠慮していただくということであるなら、その場にてもそれを貫くべきでしょう。一人の方を受けてしまうと他の方も受け付けなければならず面倒が起こりやすいことです。

葬儀後の弔問についてですが、儀礼的な方はほとんどいらっしゃらないのが通例です。万が一弔問を受けた場合はご自身の都合が悪い日を除いて追い返すわけにもいきませんので、弔問のみお受けになればよろしいかと思います。もしどうしても香典等を頂いてしまったということであれば、お返しはご用意ください。これは家族葬であったこととは別問題です。

ご自身やご家族の意志を統一した上で、どのようにするのかをお決めになっておいてください。

2011/10/05 09:14
回答No.3

こんにちは。

家族葬という捉え方は様々かと思います。
一般的には家族葬のような葬儀という捉え方もされておられます。
家族葬というと家族のみまたは親族のみという形で、外部にはお知らせしない密葬のような葬儀として捉えています。
外部にはお知らせをいたしておりませんので、一般の弔問はありません。
しかし、そもそも弔問は喪主に挨拶に来るわけではありません。
亡くなられた方に「今までありがとうございました。」とお礼を申し上げ、親族と同じ気持ちになって悲しみを心に納めるものだと思います。
ですから、お付き合いから顔だけ出しておかないと・・のような弔問はいりませんが、本当に心からの弔問は受け付けるべきだと思っております。
もう一つの、家族葬のような葬儀という捉え方では、規模の小さい葬儀を言います。
一般の弔問も受け付けますが、案内自体が限られており、少人数の葬儀として捉えることが多いようです。
どちらにしても、付き合いだからという弔問ならしなくても良いことです。
心からの弔問ならされてもよろしいかと思います。
しかし、香典はご辞退される可能性もありますし、たとえ受け付けていただいても香典返しは無いこともあります。

2011/10/04 21:12
回答No.2

そういうことです。

とはいえ、香典を持ってお参りに来た人を玄関払いするか、受け入れるかはそれぞれの家次第でしょうけど。

いずれにせよ、後日、お線香をあげた際にご仏前として渡すなどもってのほかです。
それでは家族葬にした意味がありません。
葬儀の日なら若干は香典返し (会葬御礼) の用意もあるでしょうけど、五月雨状にだらだら来られてはあらためてお返しを手配しなければなりません。
迷惑です。

家族葬と聞いたら、よほどの近親者でない限り、知らない顔をしていれば良いのです。

2011/10/04 20:07
回答No.1

香典をお渡しするのは失礼には当たりません

ただし、余程の近親者(長年のお付き合いのある)でない限り

後日、お線香をあげた際にご仏前としてお渡しするのが

よろしいのではと思います

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。