本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

香典返しについて

2011/10/25 17:02

2ヶ月ほど前に町内の方の葬儀に行ってきました。
香典も持って行きました。
49日の忌明けをすまされたのですが香典返しがありません!
香典返しがない場合もあるのでしょうか?
このような事は聞けませんのでおしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/10/25 17:46
回答No.2

こういうものは「正解」というものはないので、その人の考え方次第です。

町内の取り決めあるいは慣習で、忌明けのお返しはしないということかもしれません。
あるいは金額の多寡によってお返しの有無を決めているのかもしれません。

私の地元ですと、古くからの住民ばかりなので、町内を一軒一軒お礼訪問しお返しを持参します。

お礼

2011/10/26 15:37

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2011/10/26 10:15
回答No.4

NO,3のご意見がもっともですよ

凄い町内がいて、町内会の人は香典1000円、500円という取り決めがあり。
それで供養品を渡したら、時に赤字です。
何のためにお参りに来ていただいているやら。

ただでさえ、家族を失い悲しい中、あら、赤字・・・は踏んだりけったりかと。

おそらく、お自身で葬儀にかかわったことがないのでは?
喪主をしたではなく、両親等が喪主してその仕事をそばでみたとか。

されてみると判ります。このスレが、「失礼だった」と思う時が。
もし、5000円以上なりお渡ししたならば、もうしばらくお待ちいただけませんか?

家族を失う、そのあとにする事務処理は山ほどです。
四十九日があけて、やっと動き出す、という方もいらっしゃるようですから。
自分の生活もあり、さらに葬儀処理もまだ続く。大変ですよ。

2011/10/25 19:31
回答No.3

今までに両親・舅・夫と四人の葬儀を終えました。
質問者様はお香典をいくら持って行かれたでしょうか?
通常ご近所からは2000円、3000円、5000円が普通で、それ以上の額は貰った事がありません。

お葬式の日にお香典と引き返しにお渡しする会葬礼品の”立ちは”に 1000円から1500円掛かります。
2000円か3000円のお香典に、もう既に1000円から1500円の立ちはをお返ししてある訳です。
それに満中陰のお礼まで要求されると、貰った以上に返す様にもなります。

お香典は残された遺族への追悼の気持ちです。
特に所帯主を失った家庭では、先行きの経済的な心配もある訳ですから。
本来はお返しなど要求すべき性質の物では無いと思われます。

またお返しは社会福祉に寄付をして終わりにする家庭もあるので、全ての家庭が香典返しをするとは限りません。

ちなみに我が家は2000円と3000円の家庭には800円から1000円、5000円には2500円のお返しをしました。
頂いておいて勝手なようですが、2000円や3000円のお香典では、お返しがいる方からは頂かない方が嬉しいと言うのが本音です。

お礼

2011/10/26 15:36

ありがとうございました。
5000円持ってお参りしました。
私の地域では香典返しは必ずあるので、するものだと思っていました。

質問者
2011/10/25 17:31
回答No.1

近所の葬式に、一体いくら持って行ったのですか。
まさか 1万も 2万も包んだのではないでしょうね。
地域によって多いところと少ないところとがあるでしょうけど、一般には 2、3千円かどんなに高くて 5千円までですよ。

帳場 (受付) で香典を出したら、その場で会葬御礼のはがき 1枚もらって終わりか、せいぜい 千円分程度の商品券か何かが返ってくるだけです。
近所の少額香典に対し、忌明け後にわざわざお礼に回るなど、通常は考えられません。

というか、喪家の負担を少しでも軽くするために、近所の返しはしないという申し合わせが、町内会でできていることもあります。

過度の期待は禁物です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。