本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

今の時代の結婚

2011/11/09 08:19

時代が変わり、離婚は三組に一組、不妊に悩む夫婦も増加、不況のしわよせも大きいと思いますが、昔は結婚したらお金をかけて結婚式をし、一生添い遂げるのが当たり前でしたが、今もなお、結婚が決まったとうかうかしてましてや、何百万も結婚式にお金をかける友達の気持ちがわかりません。結婚はこれらの問題のスタートですし、むしろ気持ちを引き締めなければいけないような。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/11/09 09:43
回答No.3

>何百万も結婚式にお金をかける友達の気持ちがわかりません。

人は人、我は我、それぞれ考え方も諸般の事情も違うでしょう。
納得いかない披露宴は心からお祝いする気にもなれないと思います、断固欠席しましょう。

お礼

2011/11/09 13:13

人は人ですよね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2011/11/09 12:13
回答No.5

>何百万も結婚式にお金をかける友達の気持ちがわかりません。
・賢い人は、そんなことはしていません。その友達は典型的なミーハーですよ。

>むしろ気持ちを引き締めなければいけないような。
・賢い人は、言われなくてもわかっています。ミーハーは、言われてもわかりません。

ミーハーが多くなったなあ・・・。

お礼

2011/11/09 13:08

やはりそうですよね。ミーハーですよね。

質問者
2011/11/09 10:31
回答No.4

>何百万も結婚式にお金をかける友達の気持ちがわかりません。

貧乏人が自分の尺度で他人の価値観を計るものではありません。

また、他人の価値観なんかどうでもいい話です。


>むしろ気持ちを引き締めなければいけないような。

それはその通りです。

お礼

2011/11/09 13:09

お金があるないの問題ではないんです。確かに価値観は人によりますよね。

質問者
2011/11/09 08:40
回答No.2

戦争経験のあるウチの両親。
私が
「結婚はお金かけなくていいよ・・」
と言うと、
「何を言ってる!
結婚式を挙げるのは『この先、どんな苦労があっても一生添い遂げます』と決意表明するためだ。
お金をかけ、親戚や職場の人を呼ぶからこそ、そう簡単には離婚できないんだろうが」
と言われました。

しかも、結婚した時の印象が強いほど女性は、
「あの時は幸せだった・・・あの頃の気持ちに戻ろう」
と思えるのだそうです。

でも、私から見ると、
単に幸せをアピールしたいだけに見えますが・・・
神田うの しかりですね。

2011/11/09 08:39
回答No.1

気持ちを引き締めるとともに、二人の人生のすたーとです。皆さん集まって、お祝いをしようというのが、結婚しきです。幾ら掛けようが、個人の自由ですよ。
かけたくなければ、かけなければ言いだけのことです。

お礼

2011/11/09 13:15

確かに個人の自由です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。