このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/02/29 23:02
母が亡くなり、母の妹の子ども(姪)3人(姉妹)で1通の弔電をもらいました。
亡き父の兄の子ども(甥)に弔電とお供物をもらいました。
どちらもお香典は無しで通夜・葬儀には来ていません。
ネットでみていたら、弔電にはお礼(ハガキや電話で)だけで
品物のお返しはしないでいいとありました。
でも、この間、葬儀社のお返しの人にお返しを送ってもらいたい人の
リストを渡したのですが、その中に弔電やお供物をもらった上記の人の
名前も入れていました。
葬儀社の人には「お香典は無しで通夜・葬儀には来ていなくて、
弔電のみと弔電とお供物のみもらった」ことは伝えていますが、
お返しはしなくていいとは言われませんでした。
葬儀に来ても来ていなくても大丈夫な共通の挨拶状とカード(弔電・見舞い・
花・供物別にそれぞれある)をつけると言われました。
本当にこれでいいのでしょうか?
何だか不安になってきました。
大阪府です。
四十九日の法要の次の日頃に発送する予定だそうです。
よろしくお願いします。
大阪の最近の葬儀は、弔問・香典を辞退というのが多いですね。
会社に勤めていらっしゃる方でしたら、
そういうことで香典はお供えせず、弔電のみとか、
せめてお供物をということでしょう。
ちょっとドライな気もしますが、大阪らしい合理的な新しい風習ですね。
葬儀社の人も、そういう最近の事情を踏まえての対応ですから
それでよいのではないでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
喪主ではない妹の立場は?等
父が死に、母は高齢なので兄が喪主となりました。(私は嫁いで家からは出ています)兄夫婦と相談しながら葬儀をとりおこないました。私は喪主ではないので、香典も高額しま...
お通夜の参列について
昨日、中学の担任が急逝されました。通夜に参列できる人は参列をし、○○中学校卒業生一同で供花を贈ります。香典を渡すときに住所や名前を書くと思いますが、そのときに○...
彼氏の母親が亡くなりました。
先週末、お付き合いしている彼の母親が亡くなりました。 彼とは4年半付き合っていますがご両親とはまだ一度も会った事はありません。 彼のお母様は2年程前...
御仏前と供物、両方持参した方が良いですか?
通夜、告別式に参列出来ず、ご自宅にお線香をあげにお伺いする事になりました。御仏前(¥5,000予定)と他にお供物を持参した方が良いでしょうか?亡くなられてから1...
お盆礼って?
結婚して初めてのお盆でした。 お義母さんから私の実家に・・・とご祝儀袋に「お盆礼」と手書きされ5千円が入っていました。 最近、私の祖父が亡くなったのでその為...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/03/01 21:57
ご回答ありがとうございます。