本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

婿取り婚の場合の披露宴等費用の負担割合

2012/04/04 18:16

今年入籍して、4月に家族・親戚だけで20人程度の披露宴を行う予定です。
額面的には150万くらいです。
彼に私の家の姓を名乗ってもらう、いわゆる婿取り婚・養子縁組有りです。
いろいろ見ていると婿取りの場合は、
女性側が費用を多く負担するとあります。
私の父もそう言うのを見てか
「費用はこちらで全部負担する、彼の家で呼んだ人の祝儀も別にもらわなくて良い」
と言っています。

結納金も少額ながら渡してあります。
結婚指輪も私が会社の雄志からいただいたお祝い金で購入しました。
婚約指輪もありません。
正直、彼の実家はあまりお金が無いようです。
(妹の短大入学費用を彼から借りようとしたくらいなので)
だから私が彼の家に嫁いだ場合は、
披露宴の費用など彼の家からの援助は得られなかったでしょう。
結納金も無かったと思います。
そう思うと、婿に来てくれたからと言って、
私の家が全部負担しなくてはいけないの?と思ってしまいます。
彼の実家に結納金を渡したあとも彼の両親から私の家に挨拶にも来ておらず、
遠い場所ならまだしも車で20分程度の距離なのに、
少額なので結納金返しはいらないとしても、ちょっと??と思っています。
逆の立場なら、私の親は絶対に挨拶に行くと思います。

ちなみに、披露宴に出席する人数は、本人たち含めて
彼の家・・・7人 私の家・・・15人 です。
費用の中には彼の衣装代、彼の母親と妹の衣装代(着物)、招待者への引き出物も含まれています。
確かに婿に来てくれたこと自体は感謝していますが、養子縁組もしたので、
将来的に土地なども相続するのだからそんなに恩に着なくてもいいのではと思っています。
何か釈然としません。
(と言っても田舎なので、田畑と家くらいしかありませんが(^^;)

せめて彼の母妹の衣装代を支払っていただくのと、
彼の家分のご祝儀をこちらでいただくくらいは請求して良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/04/16 20:18
回答No.4

結婚4年のヨメです。

常識的に考えれば、彼側から結納返しが何らかの形であるべきでしょうし、少なくともどうしましょうか、くらいは言ってほしいですね。披露宴の費用は招待客の頭割り、衣装代は自分たちの分は自分で持つ…という申し出があるのが普通かなと思います。(実際にそうするかは別として)
…ただ、あちら側の常識では違うみたいですね。
そこを責めても仕方ありません。常識と思うことが違うのですから。
もやもやしたり、いらいらしたりしても、自分が不愉快なだけです。

彼自身はどう思っているのでしょう?
何とも思っていないのでしょうか?常識のない両親に育てられたから常識がないのでしょうか?…それで大丈夫ですか?

婿取り、がどういう経緯で決まったのか、披露宴のイニシアチブを花嫁側がどのくらい取っているかにもよるのですけれどね。。。
どうしても婿に来てほしくて、婿側の事情に一切関わりなく披露宴も絶対やりたい・やるのが当然だ、というのであれば、全額負担も致し方ない状況ではあると思います。
彼に、「お義母さんと妹さんの衣装代もうちで出したほうがいいのかなぁ?」くらいのことは言ってもいい気がしますけど。(別に着物じゃなくたってよければ、かからないお金ですし。ただ、「うちの親族は全員着物ですから、着物でお願いします」っていうんだったらちょっと事情は変わってきますけどね…)

私はヨメに来て、夫の実家で義母と同居ですが、結納金はいただきませんでした。
夫の実家は昔はお金持ちだったのですが、今は全然お金がないとわかっていましたので。
うちの実家から「結納金は結構ですよ。お金で娘を嫁にやるみたいで悲しいですから…」と伝えました。
婚約指輪は私がほしかったので買ってもらいましたが、夫の懐具合を見てギリギリ出せそうかなという値段のものにしました。
夫は貯金が全然ありませんでしたので(婚約指輪がぎりぎり…;)、結婚式費用はいったん私のカードで立て替え払いをして、お祝い金から出席者頭割りでもらいました。
そもそも、夫(と義母)は海外でふたりだけで挙式…とかでいいと思っていたようなのですが、うちの両親が結婚式だけはちゃんとやって、親戚へのお披露目はするように、と言ったので、親族だけの挙式披露宴をしました。(招待客の割合はあなたのところと同じくらいです。)
夫の親族はご祝儀をとてもはずんでくれたので、新婚旅行代(沖縄)くらいは残りました。わたし的にはとてもホッとしました…。(お金のことはどうでもいいのですが、夫側のメンツが立ったので)
実家に同居ですし、私も一人暮らしが長かったため、新たに買い揃えたものはなく、いわゆる「嫁入り支度」は何もありませんでした。
うちの両親は、「娘が不憫」と思っていたようですし、義母も「お嫁さんにもご両親にも申し訳ない」と思っていたようですが、私自身はすべて納得していたことでしたので、何とも思っていません。
(義母は、お嫁にもらうんだからうちが全額持つべきよ、と言ってくれていましたが、自分たちでちゃんとしますから、と言って詳細は明かしませんでした。)
…ただ、母に「嫁入り支度を整える」楽しみを与えてあげられなかったことだけがちょっと心残りです。
そんな結婚でしたので、同居のヨメとはいっても、立場は結構強いです(笑)。「昔ながらの嫁入り」をしてないのですから、「昔ながらの嫁」である必要はないかなと思って(笑)。

余談が長くなってしまいましたが…
そんな私からのアドバイスとしては、
・彼のご両親の非常識を責めない
・彼自身とよく話し合い、自分が納得する落としどころを見つける
・お父さん(お母さん)の気持ちも大事にする
ということでしょうか。
あと、結婚後は、彼のご実家とは最低限のおつきあいにしたほうがいいかもしれませんね。経緯を見ていると、そのほうがいいし、それで大丈夫な気がします。

土地の相続云々は…彼のほうにとったらどうでもいいことだと思うので(私も、今住んでいる家と土地をくれると言われても別にいりません。一応東京23区内の割と広い土地と家ですけど、好きなところに住んだ方がいいくらいですし。)ちょっと恩着せがましく感じます。
婿入り…してくれる男性がとっても少ないのは、厳然たる事実としてありますよ。(気にしない人もたくさんいますけどね)

お金の問題は、正直、些細でつまらないことだと思います。(その些細なことが大問題にもなるのはよく知っていますけどね。)
今回のことも、せいぜい100万やそこらのことでしょう?
あまりそこにとらわれすぎないほうがご自分のためだと思いますよ。
特に、せっかくのお祝い事なんですし。
自分で自分の結婚式にケチをつけることはないかなと思います。

どうぞ気持ちよく、素敵な花嫁さんになってくださいね。
末永くお幸せに!

お礼

2012/04/24 15:34

確かに彼も常識がない事も多いかも(笑)
まぁ、私自身も完璧かと言われればそうではありませんが・・・
私の知っている範囲で補って行こうと思っています。

せっかくの祝い事ですしね。
割り切ることにします。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2012/04/06 08:31
回答No.3

嫁入り(古い言葉だけど)の場合なら、全額男性側負担だったりするでしょうか?
一般的なのは、結婚披露宴の費用は人数に応じて折半、ご祝儀はそれぞれの親族・友人からのものはそれぞれの親か本人が受け取る。
衣装はそれぞれが負担する。
家に関する費用は男性が負担(新婚時から新築の家を用意する場合もあれば、賃貸の場合もあり、なければどちらかの実家に居候)、家の中に関する家事に関するものは女性が負担(冷蔵庫、洗濯機、食器棚、ダイニングテーブル・・・女が自分で負担することで好きなだけ趣味のものを買えばよいです)、エアコンやテレビなどは双方から出費。
結納金と婚約指輪が男性側が用意、女性側から上等なスーツを作ったり時計を贈ったり、結婚指輪はお互いのものを負担か折半ってところでしょうか。
普通に嫁入りの場合だって、いい年した社会人の男女の結婚であれば、双方相応の負担をするのが現代の結婚です。

もっとも どちらかがほとんど出す場合もあります。
相手にお金がなくても何がなんでも結婚して欲しい場合でしょうか・・・
(出してもらったからってラッキーなのかどうかは本人次第でしょうね。
肩身が狭いと思う場合もあれば、玉の輿!!って喜ぶ場合もあり)

婿入りだからといって、全額女側が負担ってのもね・・・あなたが疑問に思う気持ちがわからなくはないけど、請求してもらうものでもない気もします。
あくまでも、男側がそんなにしてもらって申し訳ない、こちらの衣装分くらいは払います。ご祝儀は全部お渡ししますと来るのを待ちましょうか・・・
あなたの夫となる人の良心、人となり次第ですね。
婿入りするのだから、全額女負担で当然。
もらったご祝儀はこちらでもらったものだから渡す必要がないでしょ・・・

そんなふうに思っている男が婿に入って大丈夫なのかなぁ・・・・

そうはならないことを願いたいのですが・・・・・結納返しを寄こせ、婚約指輪くらい買ってよ、披露宴もそちらもせめて3分の一くらいは負担してよ・・・・って、あなたが言わなくても彼の方から言うべきことです。
なんというか・・・もうボタンが掛け違っていません?

彼の方では、何がなんでも婿入りして欲しいなら結婚してやるよ。
披露宴もして欲しいならするけど、別にこっちはどっちだっていいのだから、負担する義理はない。
そういう考えの人たちもいます。
あなたにとっての常識(私にとっても常識)が通じない人たちです。
そういう親に育てられた彼と結婚するということなんですよ。
もっとも、親にべってたりくっつかれてることなく、結婚してしまえばなんとかなちゃうかもしれませんけど・・・

あ、質問の回答です。
こちらからいろいろ請求するのはやめておきましょう。
あちらからの出方を待つ、出してもらえなくて悔しいと思うくらいなら、結婚そのものを考え直したほうがいいです。

お礼

2012/04/17 14:11

両親同士で話し合った結果衣装代(彼+母妹)と着付け代だけ
負担していただくことになったようです。
費用全体の割合は1:9・・・
ん~、まぁお金だけが愛情じゃないですけどね。

余談ですが、この間彼母に
「たぶん私長生きできないから、
○○ちゃん(一回り離れた彼の妹)のことすごく心配だから、
面倒見てやってね」と言われました。
いやいや、仲良くする気はありますけど、
こっちだって子供ほしいし・・・
面倒まで見てられませんけど・・・
と思ってしまいました。
どうして彼に父親役までさせようとするのでしょう。
あくまで、妹はあなた方の子供なんだから、
責任持って下さいと言いたいです。

気さくで良いお母さんと思っていたんだけど、
親としては私の考える親と何かちょっとずれてます。
彼の実家に毎月多少なり仕送りしようと思っていましたが、
やめることにしました。
彼両親の老後の面倒も含めて、
今から様子を見て考えて行こうと思います。
ありがとうございました。

質問者
2012/04/05 11:52
回答No.2

逆の場合を考えてみたら、女性が男性の方へ嫁に行くとしたら、将来的に彼の土地や家も相続できますが、そんなにありがたくもないですね。その分苦労もするし、嫁にになる方が大変だと思います。
だからといって、恩に着せているわけではなく・・・。
それも含めて対等な感じがいいと思います。
土地を相続できるほどに資産家かつ裕福なら、挙式代なんて問題になる額ではないだろう、という気配も感じます。
私も思うし、彼も思ってるかも。なにより女性側の父親が挙式代くらい何でもない、と思っていそう。

実は、費用の負担でなく、彼の両親があいさつに来てないことの方が気にかかっているのでは?
両家が顔合わせをしていない、ということなんでしょうか?結納の時に会ったのでしょうか?
もちろん、彼の両親がくるのがベストでしょうが、
車で20分の距離なら、女性側から男性側の家にお邪魔してもいい気がします。

婿取りの場合に限らず、嫁に行く場合でも、男女半々か、女性が多く払うことが多いです。7:3位。
嫁に行く行かないに関係なく、女性が多い方がいいかなー。と思います。
引き出物は女性、彼の衣裳は彼と割り勘か女性側負担、母妹の衣裳は彼負担、がいいかな、と思います。

ちなみに私は全額女性側負担でしたが、彼の親戚の衣装代だけ彼に出してもらいました。嫁入りです。
ご祝儀は二人の新生活に使いなさいと言ってもらいました。

お礼

2012/04/24 14:59

そうなんです、費用負担云々よりも、
挨拶に来てくれないことが引っかかっていました。

彼が「父はプライドが高い」と言っていたので、
彼を婿に出すことに納得していないのか、
そうだとしても、決まったこと
(一応彼のお父さんも婿の事はYESと言いました)
なのだから、
彼が肩身の狭い思いをしないようにしてあげてほしかった
と言う気持ちです。

ありがとうございました。

質問者
2012/04/04 22:06
回答No.1

>彼の家分のご祝儀をこちらでいただくくらいは請求して良いでしょうか?

そういうのは親御さんに任せましょう。


>そんなに恩に着なくてもいいのではと思っています。

当の本人がそんな調子だと婿取り婚自体が
長続きしませんよ。

立場変えて考えてみましょう。
自分が嫁に行って婚家のしきたりに従い、
姑の嫌みに耐えて・・・・というような
ことを考えてそう言えますか?
で、式の費用も全額出したし、結納払ったんだから
言うことを聞け、文句言うななどと言われたら
カチンとくるでしょう?

来ていただけるだけでありがたい。そう言われ続けて
初めて精神的に対等になれるのです。

費用の配分については両家で納得のいくように
話し合う。これが第一ですが、婿(嫁)にきてもらうなら、
まずはそちらの意向をはっきりさせて、
結婚後のイニシアティブをとる分は費用負担も多分にします。

お礼

2012/04/10 17:54

ん~何かちょっと論点がずれてしまったのですが・・・

全額負担という、
私の父の行き過ぎた感謝にも少しイライラしていますし、
彼の両親の行動が理解できません。
無頓着?世間知らず?それとも長男をあげたんだから当たり前?

彼の両親は、息子である彼に、子供の頃は精神面で、
大人になってからはさらに金銭面で負担をかけてきてきました。
なので、いくら婿養子になるといえ、
親としてもっとちゃんとしてほしかったのです。

>で、式の費用も全額出したし、結納払ったんだから
言うことを聞け、文句言うななどと言われたら・・・
とありますが、私の家からそう言われないようにも
(もちろん言うつもりもありませんが)
せめてきちんとしてあげてほしかったです。
結納金のときだって、「羽毛布団買ってあげる」と言ってたのに結局何も無し。
もっと彼のために使ってほしかったです。
その後、彼の妹が、ヒマしていた去年は行かなかった自動車学校に通い始めました。
何か彼が身売りされたようでかわいそうです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。