このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/05/02 22:53
この度、結婚式は挙げたのですが籍を入れる前に別れる事と相成りました。この場合、親戚関係からいただいたお祝いや、披露宴に来ていただいた職場の方々からいただいたお祝い金はお返しすべきなのでしょうか?職場の方は毎年人事が入れ替わります。お返しする場合、どのような形をとるのがよいのでしょうか?披露宴には来られなかったけれどもお祝いはくださった方々にもどのようにすべきなのでしょうか?こんな事態になり、申しわけない気持ちでいっぱいです。是非とも良いお知恵をお願い致します。
この場合は全額返したほうが後々を考えると
いいでしょうね。
親族には直接出向いて、手土産プラスお祝い金、
職場にはまとめ役のひとに、出した人分のお菓子(焼き菓子とか)プラスお祝い金でしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お祝い返しの金額は地方によって違います。
私の住む大阪は「半返し」が基本です。
入籍しなかったとはいえ、挙式披露宴を上げた時点で結婚したとみなされます。
なので、披露宴にもお金がかかっているわけなので、ここは半返しでいいのではないでしょうか?
2012/05/03 00:22
ご返答いただきありがとうございます。確かにお返しの金額は地方により違うようですね。挙式披露宴を挙げた時点で結婚したとみなされるとのこと。その点をよく踏まえて考えてみます。
関連するQ&A
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/05/03 00:18
早速返答をいただきありがとうございます。確かに後の事を考えるときちんとしておくべきかと思います。職場は課でばらばらの為、配るとなると逐一説明しなければならなくなるので送ろうかとも考えました。少し前に進めた気がします。