本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

結婚をさせない母親

2012/07/03 22:31

はじめまして。
私は40代の女性です。
付き合って3年の彼氏がいます。

私は母子家庭で育ちました。
母親が離婚をしたのは私が高校1年の時です。
パートをしては辞めを繰り返し、
しまいには働かず家事もせず。家に閉じこもりTVばかりみている状態です。
言い訳は「私は体が弱い。横になってないとだめなんだ」

父親がいたときから掃除洗濯料理はまったくせず。
父親はあきれて女を作って出て行きました。

私が高校を卒業し一般事務として働き、
一家の大黒柱でここまで来ました。

こんな家庭だし、私なんか結婚できない。
一生独りでいいや。
でも内心は幸せそうな回りの人達を見てうらやましがっている自分がいました。
ダメで元々。やれるだけやってみよう。
少し前向きになり。お見合いパーティーに参加をしました。
そこで感じのいい方とお付き合いをすることがきました。

彼の希望は結納、結婚式をする。
うちはそんなことをするような家じゃないし。
でも結婚したい。

今年母親に結婚をしたい。と告げると
想像通り、半狂乱になり。
(娘が可愛いくて離れたくないではなく。
自分が可愛そう。一人ぼっちになる。働かなくてはならなくなる。)

私は今まで通り金銭面は助けると言っても聞かず。

今週末に両家のお食事会があるので
来て欲しいと懇願しても
「私が行ってなんになる。(向こうのご両親と)喧嘩してやろうかっ!ぶっ壊してやんぞっ!」と
まったく話しならず。
彼が親御さんに
「母親がお食事会、結婚式にいかない。」
事をお話をしたら目が点になり、
そんな人がいるのか?娘の結婚を喜ぶ事のできない母親がいるのか?
と彼が攻められたそうです。

こんな親だし、やっぱりダメか…
結婚をあきらめたほうがいいのか。

結納に母親が欠席。女性側はわたしだけ。
結婚式に新婦の(健全なのに)母親が来ない。
こんなのありえるのでしょうか?

みなさま方のアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。
(必死な思いを書きました。
すみません、内容が分かり辛いと思います。)

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2012/07/03 23:03
回答No.2

>結納に母親が欠席。女性側はわたしだけ。
結婚式に新婦の(健全なのに)母親が来ない。
こんなのありえるのでしょうか?

世間には仰天するようなどんなことでもありえます。
彼と彼のご両親の理解が得られるなら、
招待客や先方のご親族には理由をぼかして母親欠席でもいいですよ。
おめでたい席のその場でとやかく言うような人はあまりいませんし、
言わせない配慮があるべきです。

彼と彼のご両親とよく話し合って、解決策を考えてもらいましょう。
問題をしっかりと受け止めてくれるような男性なら大丈夫だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。