本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

結婚式料理で悩んでいます。

2012/07/19 16:06

秋に結婚式をあげる予定で、結婚式料理で悩んでいます。
式場の料理が、値段のわりに量が少ないということです。
式場の料理料金は1万円から2万円で、1万5千円の料金にしようと思っています。
内容(1万5千円)
・前菜(3口で食べれる内容)
・スープ
・パン(おかわり自由)
・魚料理(鯛)又はオマール海老
・お口直し
・フィレ肉
・デザート+ウエディングケーキ
・コーヒー
になります。
全体的にシンプルで、この1ランク上(1万8千円)を試食した時に、あまり食べごたえがなかったです。
ただ、予算的に1万5千円以上は難しいため、このコースに握り寿司3品又はちらし寿司をつけて検討しようかと思っています。
あと、もう一つ悩んでいるのが、料理ランクがいまいちなのに披露宴内容が豪華な気がして…披露宴では演出としてゲストラウンド光液体演出とメインキャンドル点火、中座中の生い立ちDVD。余興は友人には頼まず、業者による余興を考えています。
また引き出物友人7千円、親戚1万くらいですと、料理とのバランスはよくないですか!?

ご意見いただけると嬉しいです。

回答 (7件中 6~7件目)

2012/07/19 17:01
回答No.2

 術中にはまったな。 料理の良さが結婚式の成功か失敗かに分かれることも多い。値段が高いものに誘導させる設定もあるから。

 しかし、量が少ないからといっても、お酒を飲む人にとっては十分ということもあります。
 ゆっくり食べることで満腹中枢を刺激されることもありますが。

 試食では結構短時間で食べて居ると思いますが、実際には2時間以上かけて食べて居ることもあります。私の場合は身内だけでも2時間以上はかかっていたようでした。お酒も飲みますし。

 お子さんとか、お酒が飲めないひとにちょっと追加が出来れば良いかな。気配り分可能か確認してみて。それと花嫁さんは食べる時間とか少ないので別途用意してもらうとか。

 それから、披露宴の時間帯とか、2次会とかどうでしょうか?そちらの関係もあります。時間によっては軽く食べてきたとかもあるし。2次会があれば、そこで食べる事もある。そこで時間がどれだけ空くかも関係します。短いと辛いけど、長いと食事を十分にとかも考えられるかな。

 ちょっと少なめでも問題無いかな。来賓の方も緊張しているし、ドレスとかで頑張って締め付けている人も居るだろうしね。

お礼

2012/07/22 01:37

結婚式の料理は重要な位置をしめてますよね。確かに、高い料理への誘導がある気がします。ランクを一つ上げるだけで品数、内容のボリュームが上がりました。
試食会の時は、1時間半でした。ゆっくり食べたので、いつもより量が少ないのに胃の充実感がかんじられました。
披露宴は13時過ぎに始まります。ちょうど空腹のタイミングなので、足りないかなと思いました。
二次会は夕食時に開始になります。
来賓の方に満足していただけよう、他に工夫できることがないか式場に相談してみたいと思います。

ご意見いただきまして、ありがとうございます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/07/19 16:34
回答No.1

披露宴の醍醐味はやはりお料理ですよ。
お料理が質素すぎるとケチったと思われちゃいます。

御友人の引き出物の値段がかなり高めに設定してあるのが気になりました‥私なら引き出物のランクを下げて、料理をランクアップするかボリュームアップします。

良い披露宴になると良いですね!!

お礼

2012/07/22 01:08

そうですよね。結婚式でやはり料理は楽しみの一つですよね。料理が貧相なのは嫌ですし。
引出物相場が仲間内で7、8千円(引出物+引き菓子+乾き物)なので、7千円で設定したのですが、この際引出物ランクを下げて料理のランクを上げて検討してみたいと思います。

ご意見いただけて、嬉しいです。ありがとうございます!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。