本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

おじいちゃんとおばあちゃんが贈られて嬉しい物って?

2013/01/31 21:38

2日ほど前に別のカテゴリーでした質問ですが、こちらでもう一度質問させてください。

私の両親は共に70代ですが、まだまだ元気です。私の子供たちの誕生日とか、クリスマスが近づくと必ず何か送ってきてくれます。そこでお返しにプレゼントをしようかと考えたのですが、何を贈ったらいいのかわからなくて困ってしまいました。二人ともほとんど無趣味だし、私が親元を離れてから結構年数もたちますし・・・

両親と同年代の方で、”これは嬉しかった”とか、”こういうものをわが子がくれればなぁ”とかいう、体験談または、希望など聞かせていただけませんか?

実際にご両親に何かプレゼントされた方のお話も参考にさせて頂ければ、とても助かります。

遠方に住んでいるので、小包で送るつもりです。

我ながら情けない質問だと思いますが、よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2013/02/01 12:22
回答No.5

うちはたまにしか帰省しないので
WiiUを自宅用と実家用に買って
実家にネット回線引いてTV電話機能を使ってます。
ばあちゃんPC使えればskypeで十分なんだけどPCが使えない。
ようやくWiiUは使えた。
休日の朝ごはんを一緒に(TVだけど)食べたりとか。
設置と訓練はしてあげなきゃだけど。

その前は1000円/1ヶ月くらいの契約で、
自分のソフトバンク携帯の追加回線で、ケータイのメアドをもらってそこに写真送ると
居間デジタルフォト画面に写真が表示されるのを2年ほど契約していた。
結構写真撮るのでこれもよかったようだ。

いただきもののカタログギフトを一緒に見ていたとき、
特に欲しいものがないのでほしいものがあれば選んでといわれ、
こっちも特にないよというとじゃあ、血圧計を申し込んでおいてくれと言われました。
少し健康オタク気味なので。

それから、あとは少し変わった調味料とか、
高級ドレッシングとかですね。野菜を食べるのに同じ味だと飽きちゃうらしく。

実家はこんなですが、義母のほうは毎日顔あわせてるので特にプレゼントはなく
めずらしいお菓子とかが手に入ったとき一緒に食べたりとかです。
あとはお年玉あげるくらいかなー。

参考になるかわかりませんが喜んでもらえるといいですね。

お礼

2013/02/03 19:45

ありがとうございます。

>参考になるかわかりませんが喜んでもらえるといいですね。

  とんでもないです。とても参考になります。

健康グッズか地方名産路線で検討しようかと思っています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/02/01 00:46
回答No.4

一番は会いに行ってあげる事でしょうが。孫からの手紙とかビデオレターとか喜ぶと思います。

お礼

2013/02/03 19:38

ありがとうございます。

そうなんです、本当はもっと頻繁に会いにいけるといいんですけど、遠方なのでなかなか思うように行かず、後ろめたさばかりがつのります。

質問者
2013/01/31 22:35
回答No.3

小包で送るとなるとちょっと無理がありますけど、ご両親はメールとかされていますか?
パソコンとかはいかがでしょうか?

最初は、(一緒に住んでいません)両親にMacのパソコンをプレゼントして、メールとかGoogleを使えるように説明したのがきっかけです。それからは、いろいろなパソコン関係のプレゼントをあげてきました。

今では両親の家には、Macパソコン、iPod , iPad mini , iphone4などがあります。

私との電話はもっぱらSkypeです。当然メールも両親とも使いこなせます。Amazonで買い物したり、家電などを買う前には、価格ドットコムなどで値段をチェック。最近はiPad miniで、電子書籍も読める方法も教えたので、それで本を読んでいるみたいです。ツイッターは見ているだけですけど、政治家や評論家の話を追っています。ゴルフ仲間の間では、唯一インターネットが使えるらいしので、ゴルフのオンラインでの予約もしているようです。

まあ、それ以外では、父親はゴルフ用品、母親にはバッグがプレゼントの定番です。

ご参考になれば幸いです。

お礼

2013/02/03 19:33

ありがとうございます。

パソコンは持っていますがあまり使いこなせていないようです。私自身に人に説明できるほどのコンピューター知識がないので、申し訳ありませんが、"文明の利器"はちょっと引いてしまいます。

うちの両親も何か趣味を持っててくれるといいんですけど。

質問者
2013/01/31 22:13
回答No.2

ご両親が住んでいる所のゆったりプランかなぁ
お風呂でのんびりしてもらう
泊まらないんです(住んでる県だからと言うのもあるけど)
お風呂に入って美味しいものを食べるんですよそれだけでものんびりできるし

お礼

2013/02/03 19:26

回答ありがとうございます。一年に一度のペースで一泊二日の旅行に行ってるようです。

そうですねぇ・・・ゆっくりはしてほしいです。昔は私が親をよく困らせましたし。
もう少し考えてみます。

質問者
2013/01/31 21:58
回答No.1

私は40代なのですが、70代の両親に度々プレゼントを贈っていますので、何かの参考になればと思って回答させていただきます。

過去贈ったもので喜んでもらえたもの

・羽毛布団。もちろんシーツつき。
・FAX(子機2台つき・替えのインクリボンつき・高齢者でも使いやすいものを選びました)
・炊飯器
・靴(快歩主義とかいう高齢者用の靴です)
・衣類(ウエストゴムのズボンなど)
・トクホン、ちょっと高めの栄養ドリンク
・フリーズドライスープセット
・液晶テレビ

逆に、失敗だったもの(私だけでなく親戚が送ったものも含む)

・低反発枕(低反発樹脂が、しばらくすると硬くなってしまうんですよね・・)
・ティファールのインジニオ鍋フライパンセット(取っ手が取れたりしてハイカラなので、年寄りには使いにくい)
・チョコレートギフトセット(父が糖尿病なのに・・と怒られた)
・そばの詰め合わせ(糖尿病にはそばは厳禁)


ご両親の暮らしぷりがわかるならば、決めやすいと思います。
本当はリクエストしてもらえれば楽なんですけどね。
一応高価なものをプレゼントするときには、「○○を贈るからね」と予告しておきます。
そうしておけば、ダブって親が買ってしまうこともありませんし、本当にいらなければ「そんなのいらないよ」と言ってもらうこともできます。

「そんなことより貯金しておけ」 はどんな親でも言うとは思いますが・・・とはいえ、子どもからのプレゼントば嬉しいものだと思います。

お礼

2013/02/03 19:19

具体的な例の数々をありがとうございます。今までこんなにたくさんプレゼントされたんですか・・・・すごいですね。
初めて何かを贈ろうとしている自分がとても恥ずかしいです。

本当は本人たちに聞けば早いのですが、内緒でびっくりさせたいと思っているので聞けません。

もう高齢といえる年の両親ですので、やっぱり健康グッズですかねぇ

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。