本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

お金が入っていない香典を頂きました

2013/05/08 12:27

私の実父が亡くなり、職場の方たちから香典を頂いたのですが、何も入っていない香典がありました。

四十九日が過ぎたら香典返しをするのですが、この空の香典に対してどのように対処したらいいのか悩んでいます。

問題の香典は勤め先の代表者から頂きました。
代表者個人名と会社名の2つの香典を渡され、会社名の方が何も入っていませんでした。

親族で話し合ったのですが、あまりいい対応策が出ませんでした。主な対応策は下記の3つです。


1.お金をいただいていないのだから香典返しの必要はない→でも本人は香典を出したつもりでいると思うので、ウチが常識のない人だと思われるのも納得できないような気がします。

2.お金が入っていなかった事を知らせる。

3.香典が入っていた事にして香典返しをする→但し、問題の香典袋は中袋に住所、氏名、金額を書くタイプの物なのですが、中袋ごと入っていなかったのでいくら包もうとしていたか不明です。


普通、中袋だけ残ってしまうし、会社の帳簿と現金が合わなくなるはずなので気づいてもいいと思うのですが先方からは何も言って来ません。経理は代表の奥様が担当しています。

皆さんだったらどうするかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

回答 (11件中 6~10件目)

2013/05/08 14:47
回答No.6

そう言ったミスはありますね、出来れば受け取ってすぐに検めるのが葬儀のならわしで
第3者が集計いたしますので当日参列された方にお知らせすればよかったとおもいます

お供えされた方は当然お金を入れてあるものと信じているでしょうから・・
はっきりと申し上げるべきことです・・・
時間が過ぎると妙な感覚で互いに気まずいことでしょう・・・

そういった場合一搬的に四十九日法要のあとご挨拶状出されると思いますが
丁重に参列いただいた御礼とともにご奉納いただいた香典の内封筒が入れ忘れていたようです
と、お知らせしておくべきでしょう・・・勿論香典返しの対象から外しておき、もし別途持参されたら
改めて考えたほうがベストだと思います

このようなときは、申し上げるのが礼儀かとおもいます

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/05/08 13:18
回答No.5

会社の規模にもよりますが、代表者自ら包んだのか総務が代行しているのか、そのあたりは如何でしょう。
後者ならば総務に聞くべきですね。
もし、代表者直接であっても私なら言いますよ。おそらく誰かの勘違いでしょうから探せば中袋ごと出てきそうですが。

ご参考まで。

2013/05/08 13:10
回答No.4

受付は誰がしたのですか 受付の人に責任とってもらってくださいね
つまり貴方には関係ない話なんですよ なぜなら香典の中身は入って
いなければ香典とはいえないんですよね つまり受付の人がその人が
いる前で確認する必用あるんですよ ですから一般と新生活に分かれて
いるんですよね 受付はホ゛ランティアかもしれませんがお金がないとなると
話は違うんですね つまり香典泥棒とかの事件にもなりえますから 各自が
プライドを持ってしているんですよ
大きな疑問があります 収支が合わなければ関係者は帰れません なぜなら
お金が紛失したのですから お金がピタリ合うまでは疑問を解決する必用ある
んですよね 初めから入っていなかったとするのなら その事実を受付で指摘
する必用があるんですよね。 

2013/05/08 12:57
回答No.3

たまに耳にする事が有りますね。
私は先方に伝える方が良いと思います。
頂いたお礼を兼ねて先方に確認をお願いすれば良いと思います。

2013/05/08 12:45
回答No.2

それなら会社分と代表者分を合算し、香典返しは会社の代表者宛にすればいいと思います。
それを自分の家に持って帰るか、会社で使ったり、配ったりするかは、その代表者に任せればいいでしょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。