本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

2013/10/26 11:44

先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。
その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。

親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。
四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか?

また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、
四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、
どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2013/10/27 02:16
回答No.2

 質問者さんがお住まいのあたりの習慣というものもあるのかと思いますが、新潟県の浄土真宗では、四十九日に出てもらうような親戚には「香典返し」を致しません。

 私の住む当たりでは、他宗派でも、同じように(四十九日に出てきていただく人には)香典返しはしませんね。

 持って行き、持ってきてもらう、という長いスパンで考えます。一種の「相殺」ですね。個人的には、合理的な習慣だと思いますので、そちらでもそうなんじゃないかと思いますけど、どうなんでしょうか。

 四十九日などの「法事」は法事で、お客が「御仏前」とか「御蒔米料」「御野菜料」などを持ってきますので、そのお返しというのではないですが、お土産を付けます。香典返しとは無関係です。

 四十九日に来られない方には、早々に香典返しをされたほうがいいと思いますね。

> 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに
> 葬儀のお礼は書いたのですが、

 法要を案内する手紙を書いて、その際に葬儀のお礼も書いて、もう出したのですね?

> どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

 えっと、どのような文面で「書けばよかった」のでしょうか?という過去形のご質問ですか?

 例えば私が質問者さんの文章と違う文を書いたりすると気分が悪くなるだけなので、国語のテストの答え合わせのようなことはやめたほうがいいと思います。

 上記の「ご案内する手紙を出した」「葬儀のお礼は書いた」という過去形が間違っていて、まだ出してもいないし、書いてもいないようでしたら、補足してください。明日の夜にでも文章を考えてみます。
 

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/10/26 13:59
回答No.1

こんなサイトがあるから参考にするといいでしょう

http://www.jp-guide.net/manner/ka/kouden_kaeshi.html

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。