本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

結婚祝いについて

2014/09/03 02:06

 今度、友人が結婚します。
この友人には現金で結婚祝いをする予定なのですが、一緒に出席する方の結婚祝いで悩んでいます。

 今度結婚する友人(以下A)も出席する友人(以下B)も大学の友達なのですが、結婚報告のメールが来るまで年賀状メールぐらいの付き合いでした。
半年くらい前に、Bが結婚したのですが、結婚式は海外で挙げたため、招待はされず、入籍・結婚式が済んだことをメールで報告されました。
 このときの私の対応が悪かったと思うのですが、Bの住所も知らず、報告もメールだったことから、メールでおめでとうを言ったきりで、結婚祝いは何もしませんでした。

 こんどAの結婚式に招待されたのですが、Bとの間で現金とは別に品物を贈ろうかという話が出た際に、Bが全然乗り気ではなく、これは、自分の結婚のときにAが何もしなかったのに、Aの結婚式に結婚祝いを贈るのが嫌なのではないかと感じました(これはあくまで主観であって、ほんとは忙しいだけかもしれません)。
 Aは、主役なので結婚祝いをその場で送るということはないと思いますが、私は持って帰れるもので、何か結婚祝いを贈ろうと考えています。

 母は、お返しがいらないように3000~5000円の範囲で何か送ればいいのではないかと言っています。Aに対する結婚祝いとの格差が気になるのですが、私も未だ学生で自由なお金があるわけではありません。いろいろなサイトで、結婚式に出ない場合には1万円を包むべし、みたいなことが書いてありますが、母の言う金額は妥当なのでしょうか?

 また、3000~5000円のものというとなかなかなくて、どんなものが喜ばれるかも相談に乗ってほしいです。候補としては、バレンチノのペア折りたたみ傘、離乳食も作れそうなカプセルカッター(フードプロセッサー)、タオルギフトぐらいです。

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/09/03 12:21
回答No.2

そりゃあ自分の時はメール一本で済まされたのに、たった半年違いの人には品物をなんて乗り気になるわけがないです。

で、あなたはAさんの結婚式当日に会えるからとBさんに品物を用意するつもりなのですね。
やめた方がいいのでは?

まず、結婚式当日は引き出物で荷物が多いこと。結婚式の帰りは荷物が重いというのが一般的な感覚です。そこに荷物を増やすっていくら祝いの気持ちだとしても気が利かなさすぎると思います。

次に、どうしたって『Aさんのついで』感が強いこと。
立場を変えて考える…学生さんということで想像しにくいかな?
自分の誕生日はlineで済まされたのに、半年後の友だちの誕生日はみんなで集まろ!プレゼント用意しよ!と盛り上がって、当日はあなたには500円くらいのプレゼントが用意されていた、と考えたらどうですか?

最後にお母さんのアドバイスも今一つ。
お返し無しにするかどうかは相手が決めることです。片祝いと言ってお返しをしないのは縁起が悪いと考える人や地域もあります。
3,000~5,000円の品物という微妙なものをもらってもお返しに困らせるかも。
しかも相手は郵送しないといけないし。

普通なら招待もされてないわけだし5,000円くらいの現金や品物で充分なのですが、今回はタイミングも悪く、Bさんの気持ちを考えるとちょっとだけ奮発してあげた方がいいように思います。

私なら一万円包んで、「マナーに疎くて失礼しちゃってごめんね。遅くなったけどお祝いさせてね」と言葉を添えて送ります。

お礼

2014/09/04 00:45

回答ありがとうございます。

 確かに荷物が増えるのです。なるべく軽い物を選ぼうとはしましたが、邪魔ですよね。それに、たまたまAの結婚式があったからお祝を渡すって感じが強いですよね(まあ、その気持ちがないとは言いませんが)。やっぱり、メールをもらったときにお祝をしておくのでした。反省しています。

 3000円くらいならお返しする気も失せるかな、Bも私の住所を知らないしお返しのしようがないかな、とも思ったのですが、そもそも3000円でなんて何も買えなくて・・・。それに、貰ったならお返ししなくちゃト考えるのが普通ですよね。

Aの結婚式に祝儀袋をもう1つ持っていくっていうのが微妙かと思ったので、品物にしようかと考えていたのですが、お金の方がいいのでしょうか・・。

参考にします。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2014/09/03 12:03
回答No.1

まず、Aさんの結婚式でBさんへのお祝いを渡すのはマナー違反ですので、やめましょう。
Aさんに非常に失礼なことになります。

結婚式に招待されない場合、お祝いなしというのも珍しいことではないので、
失礼なことではありません。
1万円と言うのは、招待されたけど、欠席の場合の相場です。

そして、Bさんの結婚祝いをする場合、結婚して一定期間経過している場合、
必要なキッチングッズはたいてい揃っていますので、消え物がいいと思います。
ちょっと高価なワインやシャンパン、商品券なので、5000円程度で十分です。

お礼

2014/09/04 00:50

回答ありがとうございます。

Aの結婚式でBにお祝を渡すのは失礼なのですね。式が始まる前に友達で集まるので、そこで渡しちゃえとか思っていました。

最近結婚ラッシュなのですが、結婚式を身内で済ます、結婚式を挙げない友達が多くて、すごく仲のいい友達同士でも互いにお祝いを挙げていない状態です。マナーとしては気になるところですが、結構平気みたいなのです。

Bは結婚前から同棲していたようですし、普段使いのものは上げにくいのです。ワインや商品券にしても、Aの結婚式では渡さず、住所をきいて、後から郵送するという形がいいのでしょうか?

参考にします。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。