本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

姉の結婚にモヤモヤ

2015/02/22 17:02

姉が結婚します。
姉の彼氏さんは、家族や親戚の方がほとんどいないため、苗字を姉の姓にしていただけるとのことで、とてもありがたく思っております。
その彼氏さんは、式に呼ぶ親戚や友人がいないため、披露宴はしたくないとのこと、また式にお金を使うくらいなら指輪や新婚旅行のグレードを上げたいとのことです。式はしないとはいえ、頂くご祝儀もありますが、自分たちの為に使うみたいです。さすがに、お礼(内祝)なしは常識がないので、その辺は両親がすると思いますが。

両親は、実家を姉夫婦に譲り、自分たちはマンションに住むことになりました。実家はリフォームすることになっています。リフォーム代は両親が払います。必要な家具もリネン類も全部姉が選んで、すべて両親もちです。また、姉の妊娠(まだ入籍前ですが、姉は妊娠)に必要な下着とかもすべて両親がお金を出しています。姉は働いていませんので、姉の生活費は今までも親がだしていました。
リフォーム前の実家の片づけなんかも、両親と私と私の夫でやりました。大型家具や不用品処理なんかもすごく大変でした。
彼氏さんはお仕事が忙しいとかで全くノータッチです。実家に姿も見せません。
彼氏さんがしないので、両親や私たちが姉の結婚や妊娠準備のために色々している状況です。
彼氏さんいわく、貯金は数千万あるができれば今後の為に使いたくないとのことを姉に話して姉も彼氏さんをその考えを尊重したいとのことです。
うちの実家のほうが彼氏さんよりお金なくて、手持ちの物品を都度お金に換えて必要なお金を捻出しているみたいです。

私は、嫁に行きましたが、結婚披露宴はお世話になった方々への感謝の場として又これから二人で家庭を築いていきますという表明のため、大赤字ながらもやりました。
夫婦共稼ぎで自分たちで住むところも生活費も勿論自分たちで出しています。
なんだか一見気弱そうな彼氏さんですが、本当はすごくしたたかではないのかと思えて、自分たちのために使うっていうのも引っかかるし、色々任せっ切りで、感謝の言葉も挨拶もない、なんで?と思ってしまうし、上記の状況にすごくモヤモヤした気持ちになっています。

このモヤモヤした気持ちは嫉妬かもしれませんが、具体的にモヤモヤを晴らすアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/02/22 17:35
回答No.5

相手の方が幾つなのかは判りませんが
50とか70とか
そんなお歳ではないですよね?
恐らくはアラサーかと

70でも完璧かどうか
なのに
相手の方に
大人を求め過ぎたのかも
知れませんよ

また、習慣が違う可能性だって
皆無ではないかも知れません

さらに
其の方面が弱くても
どうやら他には
才能がある様子

姉様の幸せに
其の方が十分かどうか
此が、最重要な気がするのですが

他に、必要
と、お考えですか?

お礼

2015/02/23 06:47

ご回答ありがとうございました。
色んな疑問がうかんできて、当初の祝福する気持ちを忘れていました。今は、ただただ祝福の気持ちでいたいと思います。
他の方がたもご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2015/02/23 01:49
回答No.8

そんなの自分がしんどいのにその彼氏がしんどくないって事に自分が納得できなくて自分を納得させきれないでいるだけのもので、つまり自分の考えが足らない事や勝手な思い込みや決めつけやによってモヤモヤが生まれてるだけじゃん…

『私はやったのに彼氏さんはやってないなんて!』って思ってるからモヤモヤするわけです。
『私はしんどい思いをして協力してるのに、当事者である彼氏さんがしてないなんて!』なんて思ってるからモヤモヤするわけです。
実際お姉さんと彼氏さんの間でどんな話ややり取りがあったのかも知りもしないのに。。。

もちろん気持ちは判りますよ?
むしろ誰だって似たような同じような感情は持つと思います。
だって実際の所はわからないんだから勝手に想像も働きますよね。

でも、そうなる(モヤモヤになる)原因は彼氏さんではなく、むしろなぜそうなのか、なぜそれでいいのか、それをちゃんと説明しない、出来ていない『お姉さん』にあるものだよね?
忙しくて実家に顔も出せないその彼氏さんにあるものじゃないですよね??

彼氏さんは仕事が忙しいわけですよね?
貴方の実家に顔を出せないくらいに。 なのにそれを『顔も出さない』って…(笑)

それを『顔も出さない』なんて言うなら自分がしんどいからって難クセつけてるようなものです。

モヤモヤの解消の仕方は、ただ『どうなってるの?』『一体どういう事?』と話を聞ける『その当事者のお姉さん』にちゃんと聞いてちゃんと説明を聞けばいいだけだったりしますよね。。。。

それもしないで『彼氏さんは…』なんて言ってるとしたら…



頼むからそういう人は私の親戚縁者にはいないでほしいわって思いますわ。

2015/02/22 20:55
回答No.7

彼氏さんが、お願いしてしたことではないですよね?

あくまで、彼氏さんが、養子になってくれた感じなので、そのお礼で実家のリフォームして譲ってるのはないでしょうか?

実家も譲るときめたのは、両親ですし、別に譲りたくなければ、そのまま住んでいればよかっただけですよね。

披露宴もする、しないは、自由ですし、指輪等にお金をかけるのも、かしこいやりかただと思います。

披露宴したからといって、お世話になった方への感謝の気持ちのつもりであっても、相手は忙しくて迷惑な場合もありますし、家族だけの式だけでも十分だと思います。

家族であっても、他の家庭がすることなので、お金を出したりする人のやり方でいいと思います。

2015/02/22 19:36
回答No.6

たぶん、後日に後悔するのはお姉さんだと思いますよ。
やっぱりドレスを着たかったとか
言い出すんじゃないかな。

もしも、お子さんが出来たときに、彼氏さんの意見が変わるかもしれませんし。

まあ、お姉さんが良ければそれでいいじゃないですか。

もやもやするのはわかりますけどね。

2015/02/22 17:25
回答No.4

姉妹は他人の始まりだしな(兄弟は・・・・は慣用句だったかな?)
姉夫婦とはいえ、よそはよそ。気にしたらキリがない。君は自分の家庭だけを考えていればいいのだ。

2015/02/22 17:16
回答No.3

私もやりましたが、婚披露宴はお世話になった方々への感謝の場っていうのは間違いな気がします。
多分自己満足です。

婿養子に来てもらうなら、家を建ててもらい、結婚式や披露宴、家具等にいたるまで用意される家がほとんどです。ある程度資産がないと婿養子なんてお願いできませんから。
うちも一人娘でしたが、資産もないので嫁に行きました。

モヤモヤするのもわかりますが、婿養子を貰おうと思ったらそれなりにしないとなかなか難しいって話です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。