本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

親が他界した場合、葬儀・火葬の日程は決められますか

2016/02/05 23:37

こんばんは。

母親が病気で早ければ今年中に他界するようです。10年前、父親が他界した際は仕事の関係で死に目にも会えず、私が駆けつけたのはお通夜の真っ最中です。翌日の朝には父親は変わり果てた白い骨になってしまいました。

現在の私は母親と離れて暮らしているだけなので、死に目に会うことはできるでしょうけれど、それでもすぐに火葬はしないで、せめて3日だけでも母親に寄り添っていたいと考えています。

このようなことは可能でしょうか?。

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2016/02/06 10:40
回答No.4

葬儀後「すぐに火葬はしないで・・・」は無理ですよ。
するなら葬儀前です。

葬儀を行ったら、終了後すぐ出棺して火葬場に向かうんです。
火葬場が混んでいるからといって、引き返って自宅に
安置する・・・は基本的にはやりません。行き帰りが
二度手間になりますから。基本は火葬場で何時間も待つだけです。

ですので、見送るまでの時間が必要なら
通夜・葬儀の日程を例えば「4日後」にすればいいんです。
それは遺族で決めればいいです。

葬祭会社や会場に相談してください。
自宅葬ならお棺にたっぷりドライアイス入れて安置してくれる、と思います。
ただし真夏時なら不可能かもしれませんね。
葬儀日程を例えば4日後にしたいと言って、葬祭会社や会場が
それでいいとなればそうすればいいのです。

が、会場葬ならば空きの問題もあるため必ずしも
希望通りの日程が取れるかどうかは分かりませんが、
中3日だったらまず大丈夫だとは思いますが。。

私も父を見送り、叔父や伯母を見送った経験上、
逝去後3日も日を取るってことは経験ありません。
葬儀をするとなれば、遺族だけではなく親族も来るでしょうし、
そういう人の都合も考慮しないといけません。
そのあたりのことはよく考えて行動された方がいいですよ。

お礼

2016/02/08 20:22

こんばんは。

他の回答者さんににも書かせていただきましたが、母親は自分に残された時間がものすごく短いことを知っています。このことを知っているのは母親本人と私と私の妹の三人だけです。

母親が他界してすぐに葬儀を執り行おうとすれば、何も知らされていなかった親族・友人たち・ご近所も慌てふためくことでしょうし、そうなれば母の亡骸に付き添いたいたいという私の願いも叶わないかもしれません。

よく考えてみると、おっしゃるように母親が他界したあとに3日寄り添ってからお通夜・葬儀をすれば良いわけですね。しかし、これだけでもアドバイスのように季節に左右されることでしょうし、母親がどのような葬儀を望むかなどの問題もあります。

確かに他界した後、3日も日を取ることは現実性はないかもしれません。しかし、私を産んで育ててくれた母の恩を思うと、他界したからといってすぐに白い骨だけの姿にしてしまうのはあまりにも忍びないと思います。なにしろ、この世で一緒に生きてきたのが、たったの四十数年なのですから。

ご回答に感謝します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/02/06 00:32
回答No.3

先の回答に補足します

一昨年父を亡くしました
通夜、告別式の日にちは葬儀社と相談ですが

葬儀会館
お坊さん
火葬場
の予定に左右されます

また、ご遺体を保管する場所が確保出来ないと、なるべく早く火葬する方が良い場合もあります

大きな葬儀会館だと、冷蔵室のような遺体安直所があるようですから、お辛いでしょうが、早めに考えておかれる事をお勧めします。

その場になれば、なかなかゆっくり考える暇はなく、次々に段取りしていかなければなりませんから。

お礼

2016/02/08 19:55

こんばんは。

補足ありがとうございます。田舎に住んでいますが葬儀会館はこの数年で随分増えました。なので母親は自分の葬儀のことはまだ口に出してはいませんが、何を言われてもこちらの都合のつく葬儀会館を選ぶことができると思います。

残る問題はお坊さんと火葬場と私の望みだけかもしれません。しかし、実は母親は自分に残された時間がものすごく短いことを知っていながらそのことを自分の兄弟・親戚にも一切教えてはいないのです。そして、長男の私と私の妹にも「自分のことは誰にも知らせないでくれ。」と言っています。

葬儀には段取りも必要なのは分かりますが、その場になってゆっくり考える暇もないまま母親の死の知らせを母親の兄弟・親戚・友人・ご近所にするとなると大騒ぎになるのではと簡単に想像をすることができます。たぶんきちんとした段取りどころではなくなるかもしれません。

そうすると、せめて3日でも母の亡骸に付き添いたいと思う私の願いはどうなるのか?と、とても苦しくなってしまいます。

また、回答者さんがおっしゃるように早めに葬儀のことを考えておかなければならないのですが、「他界するまで誰にも言わないでくれ。」という母親の言葉を尊重していますので、それができないのが現状です。

大きな葬儀会館には、冷蔵室のような遺体安直所があることは初めて知りましたが、この冷蔵庫の中で3日も母親の亡骸に寄り添っているのも辛いことかもしれないですね。どうしていいものか・・・・・・・・

まだ少しは時間がありますので考えてみます。

ご回答に感謝します。

質問者

補足

2016/02/06 00:39

回答していただき感謝します。実は明日の午後から夜勤があるので睡眠薬を飲んでしまいました。お礼は夜勤明けの明後日に改めてさせていただきます。

質問者
2016/02/06 00:10
回答No.2

55歳 男性

昨年の7月に父が余命宣告されました
親戚からお葬式の準備に入れと言われ気が動転しました
でも、準備をしておかないとその時に慌てるよと言われ
葬儀屋と相談し、どの様な葬儀にするかも決めました
都会と田舎では全然違います
亡くなってから葬儀するまでに空いてなければ1週間、2週間と保管する
必要もあります
田舎なら保管費用はドライアイス代だけです
都会は場所代まで取ります
横浜の悪質な所は1日10万とかぼったくります
場所を考えないと3日間でもとんでも無い金額になります
田舎なら大丈夫だと思いますが前もって準備をお勧めします
まだ生きてるのにと思いますが、準備しておかないと希望は叶いません

お礼

2016/02/08 19:12

こんばんは。

田舎に住んでいますのでぼったくりの心配はしなくてよさそうです。母親の病気は治療方法がなく、ただ弱って他界するのを見ているだけなのが辛くて仕方がありません。

最後の一行に、<まだ生きてるのにと思いますが、準備しておかないと希望は叶いません>と書かれておられますが本当にその通りだと思います。

私はもちろんですが、母親も自分自身に残された時間が短いことを知っています。しかし、母親がまだ生きているのに「死」の話をすることに強い抵抗感があるのは否めません。

いっそ、母親の方から自分の死後はこうして欲しい、ああして欲しいと打ち明けてくれさえすれば母親の望みを尊重して、私の望みなど簡単に捨てることができるのですが母親は何も言いません。そのことが辛く感じます。形こそは違えどこの重みは気が動転することと重みは一緒かもしれませんね。

ご回答に感謝します。

質問者

補足

2016/02/06 00:40

回答していただき感謝します。実は明日の午後から夜勤があるので睡眠薬を飲んでしまいました。お礼は夜勤明けの明後日に改めてさせていただきます。

質問者
2016/02/05 23:54
回答No.1

ある程度は可能です

会場、お坊さん、火葬場の都合が付けばの話ですが

火葬場が込み合ってたりしたら、火葬まで1週間待ちってのも有ったりしますから

友引は火葬場が休みなので、火葬まで1日のびたりするのは良く有る事です

葬儀会社の担当者に相談すると良いでしょう

お礼

2016/02/08 18:45

こんばんは。

友引と言う言葉は知っていましたが、この日は火葬場が休みだということは知りませんでした。あと、私の考えにある程度は融通が利くとのことで少し安堵しております。

できるなら母親にはもっと長生きして欲しいのですが、患っている病気の治療方法がなく、私にはただ見ていることくらいしかできない現状が重苦しく私にのしかかってきます。

私には妹はおり、妹本人も私の考えに賛成してくれなければこの質問に書いた要望は実現させることはできません。なので、おっしゃる通りに葬儀会社に相談すると共に妹にも相談したいと思います。

ご回答に感謝します。

質問者

補足

2016/02/06 00:40

回答していただき感謝します。実は明日の午後から夜勤があるので睡眠薬を飲んでしまいました。お礼は夜勤明けの明後日に改めてさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。