本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

お通や葬儀の出席について

2016/03/12 15:33

主人の兄が亡くなり葬儀に夫婦揃って出席したのが私達だけでした。

後は皆さん片方がでていました。

自分の実の兄弟でも出席しないのです。
遠くならわかるのですがすぐ近くあるいて何分かの人もいるのにです。

これて普通な事なのですが?

私の実家はここから一時間位のところなのですが叔父や叔母が亡くなっても出席するので私の父が亡くなった時など近所の方なども入れて300人近くでした。
私はこれから葬儀に出る回数が多くなると思います。

でも私は少しでも減らしていきたいのですがこれてわがままだと母に言ったら言われると思います。
アドバイスあったらお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2016/03/13 13:35
回答No.5

通常であれば考えられない事です。実の兄の葬儀に自分は参列せず、
妻を代理として参列させるって事は普通な事とは言えません。
ただ兄弟間で仲が悪く、疎遠状態になっている場合は妻に依頼するか
又は参列さえしない事もあります。仕事上の都合で参列出来ないって
言う事は理由になりません。

他の参列者は兄弟姉妹じゃありませんよね。兄弟姉妹や両親や祖父母
以外の場合の親戚間では、誰か一人が参列する場合もあります。また
知人や近所の方々等の場合は夫婦で参列される事は希です。

我家と親戚間での取り決め。自分の兄弟姉妹が死去した場合は、自分
一人で参列する。両親、義両親、祖父母、義祖父母の場合は夫婦又は
誰かが参列する。結婚式の場合は何れか一人が出席する。御祝儀も御
香典も一律の金額が取り決めてある。

お礼

2016/03/14 12:13

参考になりました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/03/12 18:46
回答No.4

こんにちは。

一般的に兄弟の葬儀なら夫婦で参列するものです。

私の場合、父親が早死にしてますので母親(9人兄弟姉妹の8番目になる4女)の兄弟姉妹の葬儀には父親の名代として長男の私が母親と一緒に甥として参列してますが、父親(5人兄弟姉妹の1番上になる長男)の兄弟姉妹の葬儀には甥になる長男の私と義姉になる母親も参列してます。

恐らく、父親が健在だったなら母親と一緒に夫婦で参列してると思いますが、父親が亡くなってるため長男の私が父親の名代として参列してます。

なお、香典は母親(5万円の香典)と甥(3万円の香典)になる私は別々に包んでますが、供物代や供花代は父親の名代として参列してる長男の私が負担してます。

このように、私の家系では父方と母方も兄弟姉妹の葬儀には夫婦で参列してますので、私達夫婦も兄弟姉妹の葬儀があった場合は夫婦で参列すると思いますが、妻の母親(私からは義母)の葬儀には私達夫婦(娘夫婦として香典10万円の他に供物代と供花代)の娘夫婦(香典3万円の他に孫一同の供花代)を始め孫夫婦も参列してますから、二親等になる兄弟の葬儀には夫婦で参列するのが一般的ではないでしょうか?

但し、兄弟姉妹の仲が良くなく普段から付き合いが希薄な関係なら、兄弟姉妹の当事者なる一方が参列すれば最低限の義理は果たせますので、夫婦で参列する必要はないでしょうけど此方の葬儀(配偶者が亡くなるなど)にも兄弟姉妹が夫婦で参列しないことは覚悟しなければなりません。

お礼

2016/03/13 09:40

詳しく金額まで教えくださり参考になりました。

今回はいろいろ考えさせられました。

ありがとうございました。

質問者
2016/03/12 18:07
回答No.3

 今回の件で言えば質問者様のご主人の判断とご自身の意思で決められたら良いのかなと思います。義兄が既婚者か独身なのか不明ですけど、葬儀に参列するしないは残された身内とのお付き合いと思います。もちろん、お世話になった方なら参列するのが当然だと思いますけど、あの家は誰々しか出ていなかったとかわかるわけです。身内なら香典もそれなりの金額を包むわけですし、香典返しも一人分、通夜振る舞いも一人増えようが減ろうが大したことではありません。
 質問者様が結婚披露宴をされたときに義兄夫婦が出席してくれたのなら、今回の葬儀も夫婦で出席すべきと思います。仮にですけど、義兄の奥様が逝去されたのであれば通夜のみ夫婦で参列、告別式はご主人のみ参列とかですかね。
 質問者様の経済的都合でお付き合いを減らしていきたいと言う気持ちはわからないでもないが、自分の慶弔ごとにお付き合いいただいたのなら相手に返すのが社会で生きていく上では当たり前のことだと思います。自分はお付き合いで相手に失礼がないように、誰に対してどれくらい包んで、どれくらいもらったのかをノートに記録しています。

お礼

2016/03/13 09:43

今回の葬儀はいろいろ考えさせられました。

ありがとうございました。

質問者
2016/03/12 16:36
回答No.2

普通か普通でないかはそれぞれのご家風や地域柄にもよりますから何とも言えません。
私は逆にわざわざ夫婦で出席なんてねぇ、と言われたことがあります。
お斎は2人前出さないといけないのにご香典は1つですから(笑)

>でも私は少しでも減らしていきたいのですが

お付き合いの範囲はあなたのご家庭のポリシーとしてご主人様と相談の上で
決めてもいいと思いますよ。
このさいきちんと話し合っておいたほうがいいかもしれません。
我が家は両家とも親の代から、お付き合いの範囲をその都度確認しあってきましたので
葬儀の際に迷うことはありませんでした。
ただしどんなかたちにせよ、文句を言う親せきは出てくるものと覚悟しておいた方がいいです。
そして主婦はだんだん強くなっていくのでしょう。

お礼

2016/03/13 09:45

今回の葬儀はいろいろ考えさせられました。

これからは夫婦で相談しておかないといけないとおもいました。

ありがとうございました。

質問者
2016/03/12 16:18
回答No.1

昔ならば、家族や兄弟の葬儀などは親戚一同もれなく参列していたと思います。
しかし、現在は少々様相が異なるようです。
高齢や病弱などといった理由があるときは、遠距離の葬儀については遠慮することが一般的だと思いますが、特に兄弟間についての葬儀などは、参列する兄弟の配偶者にとっては、特に交流がない限りは赤の他人。さらに、過去に兄弟間にトラブルでもあったようなときには、実の兄弟でさえ参列を見合わせるということも多いようです。
昔とは違い、家族、親戚、兄弟という血縁という繋がりに対して、現在は、むしろ、信頼のおける他人との関係を重要視する傾向があります。
何か悲しい気もしますが、現代はまさに「遠くの親戚よりも近くの他人」。
良くも悪くも、全く合理的でドライな時代になったものです。

人と人との繋がりの中で、生涯一度も会うことのない親戚など他人となんら変わらないということなのでしょう。

お礼

2016/03/13 09:48

今回の葬儀に実の兄弟でも出席がなかったりもありました。

本当に遠くの親戚より近くの他人ですね。

今回はいろいろ考えさせられました。

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。