本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

もう付き合いをしたくない表れですか?

2017/01/21 23:13

先日、友人の出産祝いにお祝いの包みとプレゼントを贈りましたが、メールで簡単にお礼を済まされました。プレゼントは奮発して、ブランド物のベビー服や小物類で計数万円相当です。

通常これだけの物をもらえば、内祝いとして半返しくらいしませんか?
何か馬鹿にされたようで悔しいです。何とか、その悔しい思いを相手に分からせる良い方法はありませんか?

ちなみに、他の友人達は、結婚祝いのお返しや内祝いをわりと直ぐに持って来てくれました。普段大雑把な性格の人でもご丁寧に家まで訪問して届けてくれたり、子供の顔を見せに来てくれました。中には、私があげたよりも高価な物を返してくれた人もいます。
ですので、上記の友人の意図には悪意があるとしか思えません。もう金輪際付き合いをしたくないという意思表示ですか?

皆様のご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/01/21 23:34
回答No.2

あまり深く考えないほうが良いです。縁を切りたいとかそういう風に考えるのは早計かと。
また、深く考えるならば、「友人」に数万円の贈り物は控えた方が良いです(金額が大きすぎます)。一般的な家庭の場合、ですけどね。

数万円の贈り物をして、それに対してお返しを期待するというのは相手にしてみれば「頼みもしていないのに高いものを送りつけて、それに対価を出せということ?」という取り方もできます。そう思いはしなくても、負担になる場合があるのは事実です。実際、そういうことで「高いものをもらったけれどどうすればいいか」で困っている人を見たことがあります。ですので、相手の状態も考えてあげる必要があるケースもある、そういうことも理解してあげた方が円滑に物事が進みます。

また、もう1つ。
そういうやりとりは近年だんだん希薄になってきています。ドライになるというか、あまり密な関係を望まない(かといって縁を切るとかでは無く、付かず離れずの距離を程よく保ちたい)人が増えているのも有ると思います。ですので、贈り物に対する考え方があなたと違う可能性もあります。たとえば「次の同じような機会に今回のものを想定したお返しをしよう」とか、「いただいたものは大事に使おう(ただ、お返しに関しては考えていない)」とか。

ですので、いずれにしても、贈り物というものに関してそれに対する返戻を期待するのは疲れます。止めた方がよいです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2017/01/23 11:49
回答No.7

先日ということですから、ある程度まとまってから贈るという場合もあります。
初節句に合わせて名前を入れる・・・とか。今注文中だとか・・・。
たとえ半返しをしてこなくても、善意でやったことについて、お返しがないから、友達づきあいを考える・・・というのは、大人げない事です。
悪意・・というようなことではないと思います。
また、あなたはとても熱心に選んだものかもしれませんが、相手に喜ばれない限り、いやげもの・・でしかないことも知っておくべきです。ブランド物のベビー服だから万人が喜ぶとは限りません。まして、産後大変な時期にお返しの事まで頭にないっていう事だってあり得ます。
私なら、お祝いをさせてもらってありがとう。
だけで、終わらせます。お返しは要らないと言い添えるかもしれません。

2017/01/22 15:00
回答No.6

失礼ですが、質問者さんの場合は考え方が間違っているように思えます。

まず半返しと言うのは祝い事には用いません。通常は葬儀で香典を頂戴し
た場合、頂いた額の半分相当の物を品に代えて御返しする事を言います。
つまり御祝の場合は半返しではなく、御祝返しと言う言い方をします。

質問者さんの場合は期待し過ぎです。御祝をしたら内祝いで御返しが必ず
あると期待しているようですが、内祝いは御祝を頂いた側の判断で決めら
れますので、必ずしも内祝いにて御返しをしないと駄目と言うルールはあ
りません。頂いて御礼だけ述べて後は何もしない人や、内祝いとして何ら
かの品を相手に贈り返す方もいます。

それともう一つ、昔から御祝返しの習慣がない家庭では、御礼だけ述べた
だけで後は何もされない家庭もあります。そう言う家庭に育った方の多く
が、何らかの物を頂戴したら何らかの物を返さなければいけないって事を
知らない事が多いんです。御祝返しをされないのは、そう言う家庭に育っ
たからではないでしょうか。

全く関係の無い事ですが、日本には丸餅と角餅がありますよね。正月には
雑煮を食べますが、丸餅を使うのが普通だと思っている地域の方にすれば
角餅を雑煮に入れる事は可笑しいと思うはずです。逆の場合も同じです。
地域によって習慣や風習が違いますし、家庭によっては昔からの教えも違
います。だから頂いたら必ず御礼はしないと駄目と言う事ではないんです。

この程度の事で付き合いをしたくないと考えるのは寂しくないですか。

2017/01/22 00:06
回答No.5

 先日と書かれているということは、まだ差し上げてからさほど日にちは経っていませんよね。メールでお礼をしたのは、届きましたよというお知らせのつもりで、お返しはこれからするということはありませんか。

 妊娠・出産は病気ではないと言われますが、体調が悪くなる人は、起き上がれないほど体調が悪くなり、自身で子育てもままならないというほどの人もいます。今までお祝いをしてきたご友人たちが、幸いなことに体調を崩さず、お子さんも健康で、すぐにお返しができる状態であったのは、幸運が重なったからに過ぎません。今回お祝いをしたご友人、あるいは産まれたお子さんが、健康とは言い難い状態であった場合、お祝いをいただいたことをありがたいと思っていても、お返しの手配まではなかなかできないということは、充分に考えられることです。そういう状態なら知らせれば良いじゃないかと思うかもしれませんが、順調な出産しか知らない人、想像できない人には、なかなか言いにくいものです。

 >私があげたよりも高価な物を返してくれた人もいます

 お返しがないことを悔しい、馬鹿にされたと感じておられるようですが、一般的には、もらったものよりも高価なお返しをすることは無礼で、相手を見下した行為とされています。悪意があるというのなら、お返しをしないよりも明確な悪意があるのは、こちらの方です。

2017/01/21 23:47
回答No.4

Q、何とか、その悔しい思いを相手に分からせる良い方法はありませんか?
A、もっとも効果的で失敗のない方法は二つ。

1、面と向かって「この非常識者、半返しぐらいしなさいよ!」と言ってやること。
2、でなきゃー、友人・知人に「あお娘は半返しもしない非常識もの」と言いふらすこと。

>プレゼントは奮発して、ブランド物のベビー服や小物類で計数万円相当です。

まあ、相手が、この質問文を見ていたら既に「ははーん!」と思っているでしょう。でも、それは一つの可能性に過ぎません。確実な方法は、面と向かって、あるいは友人・知人に知らしめることです。

頑張って、知らしめてください。

2017/01/21 23:34
回答No.3

見返りを求めるようなお祝いは相手にも迷惑です。
まして悔しい思いを相手に分からせるだなんて…。
本当の友達じゃないでしょ。
お礼を言ってこないならまだしも、たとえメールででもお礼を言っているのですから。

醜いことはしないことです。悪意があるのはあなたの方です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。