本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

もう付き合いをしたくない表れですか?

2017/01/21 23:13

先日、友人の出産祝いにお祝いの包みとプレゼントを贈りましたが、メールで簡単にお礼を済まされました。プレゼントは奮発して、ブランド物のベビー服や小物類で計数万円相当です。

通常これだけの物をもらえば、内祝いとして半返しくらいしませんか?
何か馬鹿にされたようで悔しいです。何とか、その悔しい思いを相手に分からせる良い方法はありませんか?

ちなみに、他の友人達は、結婚祝いのお返しや内祝いをわりと直ぐに持って来てくれました。普段大雑把な性格の人でもご丁寧に家まで訪問して届けてくれたり、子供の顔を見せに来てくれました。中には、私があげたよりも高価な物を返してくれた人もいます。
ですので、上記の友人の意図には悪意があるとしか思えません。もう金輪際付き合いをしたくないという意思表示ですか?

皆様のご意見をお聞かせ下さい。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2017/01/21 23:30
回答No.1

質問者様は自分がプレゼントをしたらお返しが無ければ人としての
評価をしないという事なのでしょうか!?

物を貰ってお返しをするしないは貰った本人の自由です。強制はないですよ。

日本は昔からしきたりがありますが質問者様は最初から半値返しを期待して
プレゼントしたのであれば、あまりにもレベルの低い考え方ですよ。

もしかしたら相手の人もたくさんの人からいろんなものを貰ったから
お返しするのにいろいろと悩んでいるのかもしれないですよ。
もし何もくれなかったとしても貴女が結婚して子供を産んだ時には
ちゃんとしてくれるかもしれないですよ。

あまりにも価値観の押し付けは良くないですよ。物のやり取りだけで
人の価値を決めつけることは最低な人のすることだと私は思いますよ。

他の人がお返しをしたからその人もお返しをして当たり前だという考えは
可笑しいと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。