本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

ご霊前はいくらが適当でしょう

2017/08/03 07:56

隣県(電車で2時間くらい)に住んでいた夫の叔父が亡くなりました。
夫と通夜・告別式に参加するのですが、ご霊前はいくらが適当でしょうか。
これまでは通夜か告別式どちらかにのみ参加で一万円でした。
今回に限って悩んでいるのは、以下の事情です。
夫の母(故人の姉)がとても気落ちしていて、
いつもは高齢で地元から出ない人なのに
今回は夫の従兄弟(故人の姪)を介添えに地元から上京します。
夫の母の家はみな家族仲がよく、故人ともとても姉弟仲が良かったのです。
「もう高齢だし、あと何度親族に会えるかわからないから」と言っています。
女系なのか、その叔父さんとうちの夫以外はみな女の人で、
夫だけ歳も一回り~親子ほど離れています。
なのであまり関わったことはないそうです。
でも、夫の母はみなと仲良しだし、おそらく通夜・通夜ぶるまい・
告別式・お骨上げ・初七日・精進落としとフルセットで参加すると思います。
従兄弟さんと二人、私たちの家に2泊する予定です。
従兄弟たちとうちの夫があまり面識がないのを気にしていたので、
きっと仲をとりもとうとしてくれるでしょう。
みんなが仲良くしている姿が見たいのだと思います。
夫の母と付き添ってくれる従兄弟と一緒に
私たち夫婦もフルに参加することになると予想されるのですが・・・
この場合、ご霊前っていくらが適当でしょうか。
いつもだと1万だけど、二日にわたって宴会に参加することになるのなら
3万・・・?でも出しすぎ?あまり多いとあちらにも負担かなと思ったり。
当方は40代の夫婦です。従兄弟たちは60代、夫の母は80代です。
いい年してこんな質問をしてしまう、主婦力のない私にアドバイスください。
この辺のお年寄りたち複数にも訊いてみたのですが、
1万という人と3万という人がいました。
機会をみて夫の母に相談してみますが、落ち込みが激しくて。
あまり訊ける状況ではなさそうです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/08/03 14:40
回答No.4

その家々の慣習とか相場があるのではないでしょうか。
わが家では夫婦間で相場に相当の違いがあったのでお互いのやり方に合わせました。

お礼

2017/08/06 15:13

こんにちは。
うちも、夫婦の出身地で慣習や相場の違いがすごいです。
今回は夫の方の仏事なので夫方に合わせようと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2017/08/08 23:25
回答No.7

6です。あたたかいお礼文、ありがとうございました。

少し落ち着いたみたいでよかったですね。
そうよね。すみません。ご主人がいらっしゃるのに、それを抜いて「あなたの判断だけで」という感じで回答を書いてしまっていました。すみません。
金封にはご主人の名義でされるのに、第一番はご主人の意見を聞くべきですね。

それと、他の方が、「記録」とう文字を入力されてたのを見かけて、ふと思ったのですが、”そういえば、若い親戚の誰かがお金のことを管理して、記録帳?に書いてたわ”って。
私なんかも、よく、通夜の晩とかに、(正式にお金を包むとか盛り籠代のこととかで支払う金額以外に、)ちょっとした疲れをいやすお菓子とか、おかきとか、差し入れしますが、何千円差し入れしたところで、誰からも礼をいわれたこともない、っていうか、気にもしてくれないばっかりです。
母なんて、いつも故人が好きだった(いつもって書いたら、なんだか同じ人間が何度も死亡するみたいにきこえるだろうけど、大方の親戚がコレを好きなので)、銘店の和菓子を5千円分(包装代と消費税入れると6000円ほどになる)差し入れし、いくつかをあの世に持っていくようにとお棺に入れてあげます。でも、その5千円は、どこにも記録されず、何十年もあとにその記録帳?を見ても載ってません。それならば、香典に現金でもう5千円プラスしたほうが、「ああ、あの人は○○○円包んでくれたんだね。」って言ってもらえます。

変な話ですが、きれいごといえば、「気持ちでするもんだから、見返り(この場合は認められること?)を期待しちゃだめ」っていうだろうけど、いつの日か、反対の立場になった時に、「うちの誰それの葬儀の時に、あの人は、○○○円包んでくれてたみたいね。じゃあ、うちはどうしようかな?」と参考にしてもらえると思います。 まさか、「うちの誰それの葬儀の時に、あの人は、○○○円包んでくれて、○○堂の○○という菓子を何千円分持ってきてくれたのだから、うちはこうしようかな?」とまでは、なかなかなりにくい。
でも、そこまで覚えててくれる人も、親戚の中には2、3人はいるものですがね。(こういうお宅の冠婚葬祭には、どんな金品を包んでも有意義になるから、あげたくなる。)
要は、せっかく包むんだから、活きたお金にしたいですね。

お礼

2017/08/09 23:04

こんばんは。
うちは転勤族なので日本を縦断しているうちに
あちこちの風習が混じってしまい
何か冠婚葬祭ごとがあると私はいちいち混乱してしまいます。
今回も混乱の挙句質問を立てたのですが、
皆さんの意見をきかせてもらったり近所のお年寄りにお話きいたり
しているうちに、最後は気持ちだ!という結論に至りました。
故人が好きだったお菓子をお棺に入れてあげるなんて、すてきです。
気持ちがこもっていてとてもいいですね。
私が遺族なら、なぐさめになると思いますよ。
ありがとうございました!
ありがとうございました!

質問者
2017/08/05 14:58
回答No.6

「食費」のことで加算したいというお考えですよね?
私なら、事情のいかんに関係なく、まず相場の1万円です。
で、他に、これはその一族一族によって違うんでしょうから、宗教によっても違うし、あくまで私の一族の場合ですけど、盛り籠とか、花かご?とか、花輪とか、そういうのも、甥姪みんなでやって割カンです。
で、そこから先、特別に親しかったり、金銭的にも援助してもらったりしてたオジサン、オバサンの葬儀なら、初七日や諸々の法事の時に、お供え(現金)を奮発します。また、これらの法事のときは、出席人数(私だけなのか、夫婦二人出席するのか)で、一人分追加するとかの加減はしますよ。

悲しみの中、こんなことを言って冷たいとお感じになられるかもしれませんが、「夫の母(故人の姉)がとても気落ちしていて」とか、「もう高齢だし、あと何度親族に会えるかわからないから」とか「落ち込みが激しくて」とか。
そりゃ誰だって、悲しいです。
だけど、泣きながらでも、「お通夜どうしよう」とか「葬式どうしよう」とか、現実問題がさしせまってるわけです。思いっきり泣きまくりたい、落ち込んで何もしたくないけど、どうしても感情は横に置かざるをえませんよね?
ずっと泣きまくってて(ばかりで)、葬儀屋さんと打ち合わせできますか?
手を合わせに来て下さる近隣の方々もいらっしゃるでしょうし。
それはそれだし、これはこれなんです。泣き顔のままでも対応しなくてはならないんです。
もし、そういった泣き腫らし終わって、落ち着いてから、香典をする風習だったらよかったでしょうが、そうではないですよね?
そのあたり、皆理解してると思います。
だから、親戚の人(またはあなたのご主人の母親様)に聞くのは全然悪くないですよ。
気持ちで、1万ですくないと気になるのでしたら、2万包めばいいです。
1万も2万も、そんなにかわらんでしょう?
いくらか分は満中陰志で返ってくるのですし。
お気持ちでいいと思いますよ。

お礼

2017/08/06 15:29

こんにちは。
私個人では、回答者さまのような方は嫌いではないです。
おつきあいしやすそうな感じがします。
夫の母は、道中一緒に来るいとこやいとこのご両親が
うまくなだめてくれたらしく、ラインの文を読む限りでは
大分気分が上向いてきたようです。
チャンスがあったらきいてみます。だめなら夫におまかせで。
ありがとうございました。

質問者
2017/08/03 15:27
回答No.5

参考までに
http://hannnawin.com/968.html
http://www.jp-guide.net/manner/ka/kouden_kingaku.html

お礼

2017/08/06 15:15

こんにちは。
全国標準額というのも悩んだときの参考になりますよね。
ありがとうございました。

質問者
2017/08/03 10:12
回答No.3

難しいですよね。

私も叔父が死んだ際には、私達夫婦からは3万円包みました。
私の母とは別に。

それが多いかどうかは正直分かりません。
香典の類なんて他と合わせる筋合いのものじゃないし、
私は幼少期からその叔父家族には大変世話になったことも
あったので。

3万円包んだからといって、故人の家族から「多かったよ」とかも
まず言われることもないし。

こういう時に迷うなら3万円包むことです。
少ないより多い方がいいです。そこは叔父という身内だから、
ということで納得出来ますしね。

書かれてある「今まで一万円だった」というのはそれは
身内・親族の時でした?知り合いや友人とはやはり違いますから、
3万円の方が私には普通と思いますよ。

他の意見はどうか知りませんけど。。

お礼

2017/08/06 15:09

こんにちは。
私が相談した人(この辺に住むお年寄り)も同じ事を仰っていました。
49日が終わったら調節するだろうから3万でいいんじゃないかと。
もうお一方は、お返しはいらないし、1万でいいのよ、とのことでした。
いろんな考え方があるんだなと思います。
ありがとうございました。

質問者
2017/08/03 08:55
回答No.2

 ご主人に任せてはいかがでしょう。
 普通は従兄弟達に確認します。地域や親族で風習が違いますから。
 また、香典は多ければ良いというものではないです。言っていることが矛盾しますが自分が叔父の葬儀に参列したことがあります。父親に確認して1万円包みました。香典返しは一般参列者と同じでしたが後日、香典の半額分と思われるカタログギフトが届きました。
 ご祝儀、お年玉、進学祝い等親族間のお金のやり取りは記録に残しておいた方が良いです。基本、親族間のお金は行って来いですから、逆の立場になったときの参考になります。

お礼

2017/08/03 09:28

おはようございます。
従兄弟たちとは本当に面識がないらしく、
住所や連絡先なども夫は知りません。
夫の母にきければいいのですが、とてもきける様子ではなくて。
いい年してわからないことだらけです。
お金のやりとりは、意外と忘れてしまうものですよね。
記録に残しておくのはいいことだと思います。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。