本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

喪中はがきがきました

2017/11/23 00:40

1昨年に母が亡くなった際に、こちらから喪中はがきを差し出したところ、そのかたよりお線香の喪中お見舞い品をいただきました。
今度はそのかたの奥様がお亡くなりになられた、とのお葉書をいただき、父からおくやみ状とお品をお送りするようにと申し付かりました。父は高齢で、ほぼ外出は難しく、耳が遠いので本当なら、お電話ですぐにでもお悔やみを述べたいところではありますが、それもままならないためです。
先方からお線香をいただいておりますので、こちらから同じように、喪中お見舞いのお線香をお送りするのも、どうなのかと思っています。
今年の春に亡くなられたとのことで、現金書留でおくやみのお手紙に添えてご仏前を郵送してもよいのでしょうか。いただいたお線香もかなり高級なお品でしたので、
受け取った際はとても恐縮してしまいました。
たぶんお香典のかわりに、ということだったのかとおもいます。
喪中お見舞いとして、胡蝶蘭を贈るということも検討したのですが、何分先方も80歳台のかたなので、最近の流れで対応して失礼なことにならないかなど、考えあぐねています。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/11/23 13:33
回答No.3

まず基本から申しますと、御線香を持参するとか送るのは四十九日
法要が過ぎてからです。今年の春に亡くなられたようですから、御
線香を渡されても特に問題はありません。

通常は四十九日を過ぎていても御香典を包みますが、包む額として
は多くはないし、現金を包まれると相手方も御返しに困るだろうと
考え、四十九日法要後には御線香を持参する方が多いようです。
しかし各家庭により御線香の好みもありますから、現在では御線香
は持参せず、代わりに御線香の代わりに現金を包む方が増えて来て
います。郵便番号枠が印字されていない白封筒(文具店で購入が出
来ます)に御線香料(薄墨ではなく通常の濃いさで書く)と書き、
その下に差出人の名を書きます。糊付けをしたら✖印は書かないよ
うにします。中に入れる金額としては、2~3千円が一般的です。
現金を入れる意味は、これでお好きな御線香を買って使用して下さ
いと言う意味があります。

現金書留に上記で書いた方法にて用意した封筒を入れ、相手方に送
られたらと思います。以前に相手方も同じ方法で送られていますの
で、今回も同じような方法にされて大丈夫です。

胡蝶蘭ですが、これは主に祝いの席で用いられていますので、今回
の席では胡蝶蘭は贈る事により失礼になります。年齢ではなく祝い
用の花を贈ると言う事が失礼になるわけです。
御線香料とは別に献花を贈るのも良いかと思いますが、ただ相手方
にも花の好みや花アレルギーと言う事もあるので、お父さんと良く
相談をして決めるようにしましょう。
それより地域の名産品の銘菓等を供物として別便で送られた方が相
手は喜ばれると思います。

お礼

2017/11/29 17:37

詳しいご説明大変参考になりました。お花はやめることにしました。皆様のアドバイスを参考に、させていただきます。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2017/11/23 16:25
回答No.5

同じようなものをお返ししたほうがいいと思います。
相手はこれがいいだろうと思って送ってきたものだと思うので
線香をもらったなら線香でお返しがいいと思います。

お礼

2017/11/29 17:38

お花はやめることにしました。皆様のアドバイスを参考に、させていただきます。ありがとうございました。

質問者
2017/11/23 14:42
回答No.4

回答者のかたでもご存じない方がおられるようだから言いますけど、胡蝶蘭の鉢というのは樹木ですから、根付きます。開店祝いとか新築祝いならよろしいですけど、病中の人とか悲しみの中に居る人に送ってはいけません。病気で寝付いたり悲しみに根を張ったりしたらこまります。花だけを棺に入れて焼き場に出すというのはあり得ますが、そのときでもお供えしているものはすべて切り花の胡蝶蘭のはずです。

それと、「ご仏前」は、香典に使う言葉ではなく、香典なら「ご霊前」です。
ご仏前は法事のときです。49日だとか100か日に合わせるならよろしいですけど、その時期の法事があるならよろしいけど、大概内輪でしますから同期はできません。もし現金をお送りなさりたいなら「ご霊前」のほうがまだしもよろしいけど、やらないほうがいい。
なぜかというと、お葬式のときに式場でご霊前はたくさんいただいたはずで、それを集計した上、志としてなんらかの品をお返しするということをしたと思われます。それにリンクしないでご霊前だけあとできてもルールとしては志を用意して対応する必要があるので、喪主は迷惑なんです。なにしろ現金ですから、神経を使わないと却って気持ちの負担になります。

やるのであれば、お線香はもっとも適切です。故人はすでに口も胃もなくなっているわけなのでお供えものを直接味わうのは無理があり、こころを込めた線香の煙であれば霊体がそれを体にとりいれるように養分にするといういいつたえがあるからです。

そうでなければ、羊羹でもクッキーでも、やや良い目のものをお送りしたほうが、お供えものにし、「御相伴を」と遺族のくちにもいれることができるので、相手に負担を架けなくて済みます。

お礼

2017/11/29 17:38

詳しくご説明いただきおそれいります。お花はやめることにしました。皆様のアドバイスを参考に、させていただきます。ありがとうございました。

質問者
2017/11/23 10:30
回答No.2

香典のお返しに胡蝶蘭はやりすぎです。
また、鉢物は手入れが面倒なので、とても綺麗ですが面倒だと思います。
寝付くわけではないので良さそうだというのはわかりますが、それならば、切り花を送ることも出来る時代ですから、切り花を送る方が良いでしょう。
線香に線香を送り返すのは確かに止めた方がいいでしょう。
結論は、香典を普通に包んで、お礼状も丁寧に書いて送る。
です。
49日や一周忌などでこれからも色々ありますから、日持ちのする菓子類などを送ることも良いでしょう。

お礼

2017/11/29 17:36

お花はやめることにしました。皆様のアドバイスを参考に、させていただきます。ありがとうございました。

質問者
2017/11/23 01:36
回答No.1

おそらく同年代の親を持つものです。私だったら、という視点ですがアドバイスさせてください。一昨年にお母さまが亡くなった際は、おそらく今回お亡くなりになられた御友人の奥様がお線香を手配してESCOさんにお送りしたのだと思います。そうでなくともお仏壇があればお線香が一番重宝するものだと思います。お花を贈っても、寝込んでいる病人でない限り失礼にはあたりません。お仏壇の回りが綺麗になって喜ばれますよ。一番微妙なのは現金ではないでしょうか。物であればまだしも、現金を頂くとお返ししなくてはという気持ちが急いて負担を感じる人も多いようですから。

お礼

2017/11/29 17:40

同年代のかたからの回答、大変参考になります。ありがとうございました。みなさまの回答を総合的に判断して検討したいとおもいます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。